【今週末まで見頃?】1年で一番の絶景は今!国分寺市「殿ヶ谷戸庭園」の紅葉をご紹介

12月に入りましたが、今年は猛暑の影響で紅葉スポットの中には今が見頃のところも多くあります。先日ご紹介した東京都国分寺市にある都立庭園「殿ヶ谷戸庭園」も、今が紅葉の見頃です。そこで今回は、殿ヶ谷戸庭園の美しい紅葉をご紹介します。

→シニアにおすすめの街・国分寺にある殿ヶ谷戸庭園についての記事はこちら

東京都国分寺市の「殿ヶ谷戸庭園」は紅葉が絶景

殿ヶ谷戸庭園を代表する植物はモッコク、イロハモミジ、アカマツです。モッコクは約300本、イロハモミジは約190本、アカマツは約100本あり、この時期はイロハモミジの紅葉が美しく、例年多くの人が訪れます。

普段はあまり見られない植物が見られるのも魅力

キチジョウソウ

殿ヶ谷戸庭園にはさまざまな植物があり、植物が好き人の間では人気のスポットです。この時期は縁起が良いと言われているキチジョウソウ(吉祥草)、クチナシの実などを見られます。

クチナシの実

他にもナンテンの実や看板娘的なかわいらしさを放つ黄色い花・ツワブキなど、至る所で見られます。

伝統的な冬の風物詩も見られる

この時期には雪吊りや雪囲いなどを見られるのも魅力です。本来は雪の重みで枝が折れないように守ったり、寒風や雪混じりの風が吹き付けるのを防ぐためのもの。こちらでは冬の到来を物語る装飾として毎年施されています。

紅葉を楽しめるのはおそらく今週末までと思われます。しっかりと防寒して美しい紅葉と冬の訪れを味わってみてはいかがでしょうか。庭園内は国分寺崖線という独特の地形で高低差があるため、注意が必要です。しっかり足元を確認して回ってみてください。

→国分寺のご近所・閑静な住宅街「国立」もシニアにおすすめの街!

▼シニアとお出かけに関わる記事はこちら▼

関連記事

  1. シルバー川柳2023入選作発表!『棋士よりも菓子が気になる名人戦』最年長は108歳、シニアの川柳ブームも熱い!

  2. 記憶のなかの風景〈第2幕 阿佐谷・荻窪〉

  3. 行くだけでポジティブになれる!シニア世代の大規模フェスティバル「Age-Well Festival 」

  4. +Life編集部、サ高住のある街<仙川>を歩く Vol.1

  5. 【京都ワーケーション】京都内を自由に行き来できるプランをご紹介

  6. 【まとめ】記憶のなかの風景~昔懐かしいあの場所へ旅してみませんか?

二地域居住するデュアラー
  1. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  2. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  3. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  4. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  5. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  6. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国…

  7. 【看護師や保健師が常駐】病院直結の安心感と趣味を…

  8. 75歳以降を楽しむために「我慢しないことが一番」!…

  9. 【父の本音】20代から70代シニアお父さんに聞いた「…

  10. 『ラス婚』とは?人生の後半に出会う、新しいパート…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社