ご入居者667人に聞いた!「サ高住に入居を決めたワケ」 Vol.2

写真 / グランドマスト江古田の杜(積和グランドマスト株式会社)

『サ高住を見学された454人に聞いた!「サ高住が気になるワケ」 Vol.1』はこちらから
『サ高住を見学された454人に聞いた!「サ高住が気になるワケ」 Vol.2』はこちらから
『ご入居者667人に聞いた!「サ高住に入居を決めたワケ」 Vol.1』はこちらから

自立型」のサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)など入居中の方々にアンケートを行い、667名にご回答いただきました(㈱イチイ調べ)。
連載となる第2回目は「呼び寄せ」について新たな事実が判明!(→「呼び寄せ」とは?|おとなの住む旅 用語解説

老いた一人暮らしの父を呼び寄せる息子たち。胸中にある想いとは

「離れて暮らす高齢の親が心配です。私たち家族の近くに呼び寄せたいと思う」

長寿社会の昨今、50~60代の世代からはそんな声が高まっています。

「自分に何かあったとき、一人暮らしじゃどうしようもないからね。この近くに住んでいる息子夫婦に勧められ、今の住まいを選びました」

東京・浜田山の自立型サ高住に入居した80代の男性は、そう話してくださいました。

今回の調査では、入居者の状況(単身もしくは夫婦)と家族属性がわかりました。

入居者属性にみる「呼び寄せ率」

特徴的だったのは次のケースでした。

妻(母)に先立たれた一人暮らしの年老いた父を実の息子が自宅近くに呼び寄せる

前述した80代男性はこう話しています。

「『男の一人暮らしで食事が大変でしょ』と以前から息子が心配してくれてました。食事を頼めることがここに転居した理由の一つですね」

親にははいつまでも元気でいきいきと暮らしてほしい。そんな想いから、安全面・快適さが備わったサ高住なら安心と思い、“親の呼び寄せ”を考える家族は多いようです。

実子から見た「呼び寄せ率」

関連記事

  1. 【開運習慣してる?】アンケートでわかったシニア女性の開運法とは?「2023年開運日」もご紹介!

  2. コロナ禍前後でわかった高齢者女性の「防災意識の変化」

  3. 「夏のエアコン節電術ランキング6選」発表!室外機に日よけ、窓の外にすだれ、微風はダメなど奥の手はご存じ?

  4. 【Twitter(ツイッター)フォロワー20万人突破】シニアインフルエンサー・大崎博子さん2冊目『90歳、ひとり暮らしの知恵袋』

  5. 移住・二地域居住ユーザーが自治体と相談できる『移住・交流&地域おこしフェア』、企業など出展者の募集開始!

  6. 【令和に入って変わった?】452名に聞いた「シニア女性と孫の関係」

二地域居住するデュアラー
  1. シニア世代におすすめの紅葉狩り|東京で楽しむ秋の…

  2. 高齢者におすすめの秋の味覚「さんま(秋刀魚)」の…

  3. 【シニアも要注意】秋の不調「秋バテ」とは?調査結…

  4. シニア世代の秋を楽しむ3つのヒント!「食欲の秋」「…

  5. 50~79歳シニア女性はどう思う?「大阪・関西万博」…

  6. 60歳からの新しい住まい探しをサポートする『シニア…

  7. 【シニア世代にもおすすめ】「ふるさとマルシェ」と…

  8. 【テレビ?動画?】65歳以上のシニアに聞いた「テレ…

  9. 終の棲家、格安で見つける方法とは?【おすすめエリ…

  10. 【シニア世代が喜ぶ「敬老の日」の過ごし方】贈り物…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社