サ高住を見学された454人に聞いた!「サ高住が気になるワケ」 Vol.1

写真 / グランドマスト江古田の杜(積和グランドマスト株式会社)

サ高住の見学者に独自のアンケート調査を実施しました(㈱イチイ調べ)。
シニア世代のリアルな声をお届けします!

「高齢者住宅=老人ホーム」が薄れてる!?

アンケート回答者454名に対し、「サ高住を見学された理由は?」と質問したところ、355名が回答。

結果は、「将来に備えて見学」した方が全体の約9割でした。

内訳は「のちのちの参考までに」(31.2%)「サ高住を探し始めた、検討している」(26.2%)「両親・家族の呼び寄せのため」(25.4%)「家族と相談してから決める」(5.4%)で、自ら見学に来る方が約6割でした。(→「呼び寄せ」とは?|おとなの住む旅 用語解説

具体的にサ高住を探し始めている人が多いことから、「高齢期の住まい=老人ホーム」という概念が薄れてきていると言えるのではないでしょうか。

「生活費」と「介護」が約50%

「サ高住で一番知りたいことはなんですか?」の質問に対し、1位は「介護が必要になった場合」(25%)2位は「毎月の生活費について」(24%)2つでした。

医療・介護が必要な場合、外部サービスを別途契約します。医療機関や介護事業所等と提携しているサ高住が多いので、利用したいときは受付に聞くといいでしょう。

サ高住は賃貸借契約なので、有料老人ホームのように最初からすべてが含まれた料金体系ではなく、必要に応じて自分でサービスを追加していきます。

生活費は、毎月家賃・共益費(約10~30万)と安否確認・生活相談の生活支援サービス費(約1万円台~4万円台)がかかります。お食事提供サービスは任意です。

『サ高住を見学された454人に聞いた!「サ高住が気になるワケ」 Vol.2』へ

関連記事

  1. 【高齢者のスマホ事情】防災意識の高さがわかる防災アプリの有無を調査!

  2. 【若者だけでない】シニアにも人気!アレンジできる「令和のシェアハウス活用法」とは

  3. 敬老の日に会っている?プレゼントは?調査でわかった「祖父母との交流」について

  4. 294名男女に聞いた「シニア親との片付けに関するコミュニケーション」

  5. 【シニア向けファッションブランド】自分の足で歩き続けたいシニアのための『Walka(ウォルカ)』 12月9日デビュー!

  6. 神奈川と千葉で二地域居住、住みやすい街はココ!【デュアルライフ体験記③】

二地域居住するデュアラー
  1. もう削れない?物価高時代の食費節約法5選【お金の悩…

  2. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  3. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  4. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  5. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  6. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  7. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国…

  8. 【看護師や保健師が常駐】病院直結の安心感と趣味を…

  9. 75歳以降を楽しむために「我慢しないことが一番」!…

  10. 【父の本音】20代から70代シニアお父さんに聞いた「…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社