【2021年お盆】どうする?コロナ禍お盆の過ごし方、お墓参りは?

明後日8月13日からお盆ということで、休暇を取る方も多いでしょう。しかし、昨年からのコロナ禍で日本のお盆は大きくチェンジ。その一つが大きな話題になったオンライン帰省です。オンライン帰省をはじめ、日本のお盆は昨年から引き続きどのようになったのでしょうか。

▼オンライン帰省の関連記事▼

【2021年コロナ禍】お盆は帰省する?しない?

2021年のお盆をどのように過ごすのでしょうか。(株)ネクストレベルは、18~49歳の男女364人に「お盆休み、夏休みの過ごし方」についての調査を行いました。

最初に「夏休みはどう過ごす?」と質問すると、2021年は「普段どおりに過ごす」が61.4%、「遊びに出かける」が38.6%という結果になりました。昨年と比較すると「遊びに出かける」人は増えているものの、外出自粛をする人のほうが多い状況が依然として続いています。

実家に帰省するかどうかを聞いてみると、25%が「帰省する」と回答。昨年の調査から6.2ポイント増加していますが、帰省しない人のほうが多い状況です。このように昨年に引き続きお盆は帰省しない人が多いことから、親と会う機会だけでなくお墓参りをする機会が減っていることがわかります。

コロナ禍で生まれたオンラインお墓参り

このような状況で生まれたのが「オンライン(リモート)お墓参り」です。代行業者がお墓に出向き、スマホやタブレットなどのデバイスで依頼者とオンラインで繋がり、画面越しにお墓参りをするというもの。昨年HISが始めた「リモートお墓参りサポート」を機に、オンラインお墓参りを始める企業が増えました。
→「デバイス」とは?

2020年お盆から活躍、オンラインお墓参りの流れ

オンラインお墓参りの大まかな流れは下記の通りです。

1.事前に電話で打ち合わせ(日時、墓地の電波状況、宗派や希望のお参り方法を確認する)
2.お墓参り当日に代行業者がお墓に出向き、デバイスで依頼者とオンラインTV電話を開始。
3.大小業者が除草などお墓周りの掃除を行う(その際、デバイスはお墓が見える位置に設置して、掃除していることがわかるようにする)
4.準備が整ったら画面越しでお墓参りがスタート。
5.終わり次第、通話を終了。

このように、昨年のオンライン普及に伴い、新しいお墓参りのスタイルが生まれたのです。

→高齢者におすすめ・オンラインサービスまとめ【2021年版】について知る

オンラインお墓参りのメリット・デメリット

感染対策以外のメリットは交通費がかからないこと、夏場なら熱中症のリスクがないことが挙げられます。メリットしかないように思いますが、もちろんデメリットもあります。オンラインになってしまうと、墓前での親族との交流がなくなってしまいます。お墓参りは親族とのコミュニケーションを図る場でもあるので、それがなくなるのは寂しいものがありますね。

コロナ禍が収束するまではオンライン帰省のように、オンラインお墓参りがお墓参りの主流になるかもしれませんね。とはいえ、まだまだ普及していない印象。今後の動向に注目です。

関連記事

  1. 【シニアが暮らしやすい街】街開発にイチゴバイキング、今「多摩センター」が熱い!

  2. 血圧高めの人にも嬉しい!「機能性表示食品」のしょうゆが発売

  3. 【高齢者の熱中症対策】親にも見せたい!予防を訴える4コマ漫画が話題

  4. phone

    【ニュース】高齢者の見守り・生活相談に関する新サービス開始

  5. 【高齢者にお得なサービス】電動シニアカー・電動車いす、補聴器など「無料お試しサービス」の受付を開始

  6. 外国人が見る、日本の高齢化社会とは? Vol.2 ~日本・ネパールの医療事情の違い~

二地域居住するデュアラー
  1. 【ペットと共に安心のシニアライフ】ペットと共生で…

  2. 【介護施設への優先入居も】自立型サービス付き高齢…

  3. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  4. 【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため2…

  5. 【老後資金に不安の方必見!】資産の運用や増やし方…

  6. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得し…

  7. 【シニア世代に広がる新たな選択肢】高級賃貸専門サ…

  8. 【シニアにおすすめ】新たな趣味に出会えるチャンス…

  9. 20〜60代以上シニア女性1722人に聞いた「ホワイトデ…

  10. 【高齢者向けの川柳コンテスト】シニアの働く日常を…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社