東京都が起業を夢みるシニア世代を応援!高齢者が起業を学べる大学講座、受講生を募集

東京都が起業を夢みるシニア世代の応援に乗り出しました。

東京都立産業技術大学院大学(東京・品川区、略称:AIIT)が東京都や産業界等の協力の下、この8月から教育事業「シニアスタートアッププログラム」を開講しますが、ここにきて注目を集めています。

シニア世代にふさわしい起業のあり方や方法などについて学べるという、他に類を見ない教育プログラムだからです。

受講生の募集がまもなく7月13日に締め切られます。
興味のある方は急ぎ対応したいところです。

起業に必要な知識とスキルを修得

AIIT公式サイト

今回のプログラムは、起業に挑戦するシニア層や中小企業の後継者を対象とし、起業に必要な知識とスキルを短期間で修得できることが大きな目玉。
なんと大学院教育(修士課程)レベルでの学び直しができるのです。

2018年度から始まりましたが、今年で4回目の開講となります。

カリキュラムは次の通りです。

まず初めの8月~9月は起業に必要な知識やスキルの習得、10月は事業開発手法の習得、そして12月~2022年2月にかけて、課題に対する問題解決や事業開発手法などを実践します。
最後に発表会を迎えて修了となるカリキュラムです。

【本プログラム 3つの特徴】

➊スタートアップの基礎理論の学習、ケース学習による疑似体験に加えて、事業プロジェクトを遂行しつつ学べる。
➋事業設計工学、情報アーキテクチャ、創造技術の3コースや社長会などを持つ本大学のコミュニティの一員になることができる。
➌起業に必要な実践的知識とスキルを短期間、かつリーズナブルな学費で修得できる。

⇒起業を夢みる高齢者を国が応援!最大200万の生涯現役助成金,ネットで話題

50歳以上を対象に約20名募集

今回の募集人数は20人程度で、対象は50歳以上(2022年3月31日時点)の人です。

受講を希望する方は、出願期間の7月13日(火)までに出願資料と小論文を提出する必要があります。

選考手数料は1万円、受講料は1科目2万円。
受講する科目や応募方法など詳細は、同大学のウェブサイトをご覧ください。

❑主な募集内容
1.対象:おおむね50歳以上の方
2.出願期間:令和3年5月22日(土)~7月13日(火)
3.開講日:令和3年8月9日(月)から
4.受講料等:選考手数料 10,000円、受講料:1科目20,000円(必修1科目に加え、選択科目4科目のうち2科目以上選択)
5.場所:東京都立産業技術大学院大学(品川区東大井1-10-40)等

⇒[シニアにおすすめ]大学 公開講座の一覧

同世代から勇気をもらえた!

❑修了生の声
これまでの修了生からは、仲間との学びを通じて新たな発見が得られたという感想が多く寄せられ、たとえばこんな声が挙がっています。
「起業したいという人が、同世代にこんなにもいるとわかり、勇気をもらえました」
「この講座に参加しなければ会えなかったであろう素晴らしい同世代と知り合えた」
「私の職歴では体験できなかった考え方がここで得られました」

学び直しをしたい方にもお勧め

【学長からのメッセージ】東京都立産業技術大学院大学 学長 川田 誠一氏
『人生100年時代、より充実した人生を求めて起業される方がいま増えています。
本プログラムの修了生は起業だけでなく、本格的な学び直しのために大学院に入学された方もいらっしゃいます。
人生のセカンドステージで起業の準備をしたい方、アカデミックな学び直しをしたい方にぜひお勧めします』

本記事と画像の出典:東京都 報道発表資料、AIIT公式サイト及びシニアスタートアッププログラムのパンフレット

🔻高齢者の生きがい等に関する記事



関連記事

  1. 【シニア向け生涯学習】高齢者にキックボクシングを提案!?限界集落にキックボクシング道場が誕生!

  2. 【70歳就業法施行から2ヵ月、実態調査発表】定年後の再雇用の年収は44%減、働く高齢者のモチベーションは本当に上がるのか?

  3. 【高齢者のフレイル予防に】高齢者外出付き添いサポート『ミンサポ』が目黒区・世田谷区・江戸川区で開始

  4. シニアの生き方を学ぶ Vol.2「育った高円寺に恩返しをしたい」由井営太郎さん

  5. テレワークになったら住んでみたい街ランキング 発表!コロナ禍で移住したい街は?

  6. シニアの生き方を学ぶ Vol.5「無理をしない!」が元気の秘訣 洞口正春さん

二地域居住するデュアラー
  1. 【家族とのつながりを再確認】シニア世代のお盆の過…

  2. 【2025年版】高齢の親を守る熱中症対策!離れて暮ら…

  3. 【2025年お盆行事】30代から70代以上4,353名に聞いた…

  4. 【学びの場】スマホやパソコンで学べる!埼玉未来大…

  5. 【シニアと推し】50~88歳女性の「推し活」の実態に…

  6. 【月額4万円台〜】築69年の空き家を再生!池袋に新し…

  7. 【未来のシニアライフを体感】「Age-Well Festival 2…

  8. 【健康ボーリングとは】高齢者に人気の健康ボーリン…

  9. シニアにおすすめの夏バテ対策食材とは? 暑さに負け…

  10. 【シニアは何見てる?】50代から80代シニア女性に聞…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社