【生涯学習も進化】安心して楽しめる!高齢者必見「オンライン生涯学習」

第二の人生を謳歌するべく、ボランティア活動やNPO団体の参加、起業をする高齢者が増えています。また、最近は企業も高齢者の採用を積極的にしているところも多いです。豊富な経験と知識は企業にとっても貴重な即戦力となります。

また、生涯学習を始める高齢者も多く、生涯学習の講義を始める大学も増えています。これまで「おとなの住む旅」でも、高齢者が学べる大学についてご紹介してきました。

しかし、新型コロナの影響で生涯学習をしたくても、外出するのもままならないもの。しかし、生涯学習も時流を汲み取って進化しています。先日、千葉県・松戸市はオンライン配信での生涯学習を発表しました(受付終了)。一体どのようなものなのでしょうか。

新しい生活様式に沿ったオンライン生涯学習とは?

千葉県松戸市が行うのはYouTubeを用いた動画配信講義。YouTubeといえば、最近では演者としてシニアユーチューバーも増えています。高齢者にとっても身近なツールになってきました。
(→「ユーチューバー」とは?

子どもから高齢者を対象に、新しい生活様式に沿った学びのスタイルを提案していくとのことで、その第1弾としてジャズの魅力を魅力を学べる「Jazzを学ぼう(3回講座)」を配信することにしました。

主催は松戸市、松戸市が行う生涯学習とは?

「Jazzを学ぼう(3回講座)」を主催したのは松戸市教育委員会生涯学習推進課。同課では、市民の学習機会と学びのきっかけづくりを支援することを目的として、多様な講座を開催してきました。これまでに116講座を開催し、参加者数は7,961人にのぼります。各種講座には高齢者も多数受講され、高齢者の豊かな生きがいづくり・交流の場の一助となっています。

また、同課は「まつど生涯学習大学講座」も開催(こちらも受付終了)。60歳以上を対象に、あらためて松戸に関すること、暮らしに身近な問題を学習できる場を提供。地域ごとに班分けをして、地域での新たな仲間づくりのお手伝いをします。

2回目となるジャズ講義

松戸市教育委員会生涯学習推進課は2019年にも、同様のジャズ講義を開催しています(対面)。講師による講義から実践演奏など、充実した内容です。

2020年のジャズ講義は?

今回の講義は、敷居の高い音楽イメージがある「ジャズ」を身近に感じられるよう、ジャズの魅力を3つのポインにして紹介。「ジャズに興味があるけど、難しくてよくわからない」という方でも楽しめるよう、講師による実践演奏も取り入れて学習していく講座です。

オンラインジャズ講座(配信講座)概要

●講義内容
1.8月11日(火)公開開始
Jazzを学ぼう①~リズム編~
内容:リズムの構造、リズムの感じ方について

2.8月18日(火)公開開始
Jazzを学ぼう②~アーティキュレーション編~
内容:ジャズにおけるフレーズの感じ方について

3.8月25日(火)公開開始
Jazzを学ぼう③~スケール編~
内容:ジャズ特有の音階(スケール)、アドリブソロの例

●講師
東海大学高輪教養教育センター 准教授 田丸 智也 氏
バークリー音楽大学(Berklee College of Music)ジャズコンポジション科卒業。帰国後、作曲・演奏家として音楽制作作品多数。2014 年より港区、世田谷区、関東近県からの依頼でジャズ講座を担当している。
講師HP(www.tamarutomoya.com)

このように地方自治体で高齢者の背中を後押しする取り組みも、オンライン化するなど進化しています。今後も高齢者が安心して楽しめる取り組みが増えていくことに期待したいですね。

関連記事

  1. 【高齢者の暮し方セミナー】住み慣れた街で暮し続けるにはなぜ「ペットを飼う」「スマホの活用」が大事なの?

  2. 【TikTokやYouTubeが人生最後の仕事】78歳のTikTokばあちゃんがChatGPTで51冊の書籍出版にチャレンジ!?

  3. 【世界最年長アプリ開発者 若宮正子氏】「私は、創造的でありたい」Vol.1

  4. Youtube生命科学アカデミーで伊藤裕教授の番組始まる!「毎日幸せ感じれば長生きできる」シニアから共感続々!

  5. 【シニアにおすすめの本】『死という最後の未来』石原慎太郎/曽野綾子著

  6. 高齢者の暮し方セミナー『住み慣れた地域で暮し続けるために』7月開催!社会参加は健康長寿になぜ不可欠?

二地域居住するデュアラー
  1. 【ペットと共に安心のシニアライフ】ペットと共生で…

  2. 【介護施設への優先入居も】自立型サービス付き高齢…

  3. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  4. 【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため2…

  5. 【老後資金に不安の方必見!】資産の運用や増やし方…

  6. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得し…

  7. 【シニア世代に広がる新たな選択肢】高級賃貸専門サ…

  8. 【シニアにおすすめ】新たな趣味に出会えるチャンス…

  9. 20〜60代以上シニア女性1722人に聞いた「ホワイトデ…

  10. 【高齢者向けの川柳コンテスト】シニアの働く日常を…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社