新型コロナによってあらゆる面でオンライン化が進みました。コロナ禍で今まで以上にインターネットを利用する高齢者が増えたようです。話題となったオンライン帰省やオンライン診療は、これから高齢者の間でも当たり前のものになると言っても過言ではないでしょう。
実際に、新型コロナによって高齢者はどのようなことにインターネットを使用するようになったのでしょうか。今回は高齢者のオンライン事情についてご紹介します。
高齢者のオンラインで行うことについて調査
株式会社オースタンスと株式会社博報堂のプロジェクトチーム「博報堂シニアビジネスフォース」は共同で、新型コロナウイルスがインターネットを活用する高齢者にどのような影響を及ぼしているのかについて調査を行いました。すると、思った以上にオンラインが高齢者の生活の一部として浸透していることが明らかになりました。
高齢者のオンラインで行うこと、何が多くなったの?
オンラインで行うことが増えたことについて聞いてみると、最も多かったのは「ネットニュースを読む」(60.9%)で半数以上。次いで多かったのが「無料動画を見る」(27.6%)、「SNSを読む」(25.4%)、「アプリで家族・友人とやり取りする」(23.7%)という結果に。こうやって見ると、情報収集以外では、無料動画やSNSなど自分の時間を楽しむツールを利用している高齢者が増えたことがわかります。また、コロナ禍でなかなか会えなくなった家族・友人とのコミュニケーションを大切にしていることもわかりますね。
高齢者の間でもすっかりおなじみ「YouTube」
無料動画の代表格と言えば YouTubeですが、演者として発信している高齢者も増えています。当サイトでも、これまで活躍しているシニアユーチューバーをご紹介してきました。
すっかりお茶の間の人気者と化したユーチューバー。小学生のなりたい職業にもランクインする、いまや立派な職業です。HIKAKIN(ヒカキン)をはじめ、若者がしているイメージが強いですが、最近ではシニア世代もユーチューバーとして活躍しているのをご存知ですか? もはやユーチューバーは年齢関係なく誰もがな...
いまや年齢を越えて人気のYouTube。若者だけでなくシニア世代の間でも話題になっています。なぜならユーチューバーに挑戦しているシニア世代も多いから! 今、第二の人生の新しい活躍の場としてYouTubeが注目されているのです。(→「ユーチューバー」とは?|おとなの住む旅 用語解説) You...
また、外出自粛による運動不足解消としてYouTubeを見る高齢者も増えているようです。
緊急事態宣言が解除されましたが、6月2日に小池都知事は東京アラートの発動を宣言。また外出自粛が始まる可能性が出てきました。どちらにせよ、4月から始まった外出自粛によって、オンラインサービスを活用しておうち時間を堪能する方は増えたのではないでしょうか。「おとなの住む旅」でも、高齢者が自宅で楽し...
高齢者の「今後オンラインで増えそうなこと」は?
「新型コロナウイルス後、オンラインで行うことが今後増えそうなこと」についても聞いてみると、1位はやはり「ネットニュースを読む」、2位は「無料動画を見る」でした。「オンラインで増えたこと」では約1割と低かったネットショッピングは、今後増えそうなことでは25.3%と、4人に1人が回答しています。外出自粛を機に、ネットショッピングの便利さを実感する高齢者が増えたと言えるでしょう。
まだまだある!高齢者におすすめのオンラインサービス
他にも高齢者にオススメなオンラインサービスはたくさんあります。暮らしを便利にするものから楽しめるものまで多種多様です。もっと知りたい方は、こちらを見てみてくださいね。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、不要不急の外出自粛がいまだ続いておりますが、直接人と人が接触しなくても完結するオンラン上でのサービスが増えています。 今回は、『おとなの住む旅』で紹介した「オンライン診療」や「オンラインセミナー」などのオンラインサービスに加え、最新のオンライン...
新型コロナを機にオンラインサービスを知って、さらに暮らしを豊かにしてみてはいかがでしょうか。