ご入居者667人に聞いた!「サ高住に入居を決めたワケ」Vol.3

「自立型」サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)などのご入居者にアンケートを行い、667名にご回答いただきました(㈱イチイ調べ)。
連載の3回目は「毎月の住居費」についてです。

自立型サ高住の毎月の支払い額は平均約19万円

毎月支払う家賃の額は、平均すると148,722円。
家賃の他に共益費と生活支援サービス費が掛かるため、これらを合計した毎月の支払い額は、平均191,479円でした<棒グラフ参照>。
平均家賃との差額は42,757円ですので、これが「共益費+生活支援サービス費」の平均額となります。

㈱イチイ調べ

要介護者向けは食事の提供が一般的

また、国が行った全国調査も合わせて紹介したいと思います。
まずはサ高住(注:供給の多い要介護者向けを含む)で提供される〝サービスの内容とその導入比率〟についてです。

「安否確認と生活相談」が100%、「食事の提供」96%、「健康の維持増進」59%、「調理等の家事」50%、「入浴等の介護」46%という結果でした。
※「サービス付き高齢者向け住宅の整備等のあり方に関する検討会」(国土交通省、平成28年5月)資料より

スタッフの24時間常駐は74%

次は、同調査(要介護者向けを含む)で分かった〝サービスの質〟についてです。

安否確認と生活相談のサービス提供時間は24時間ですが、スタッフが24時間常駐している事業者は74%。夜間は緊急通報サービスで対応している事業者が残りの26%でした。

関連記事

  1. 「グランドマスト大塚駅前」ココがすごい!ライターがおすすめポイントをご紹介♪ Vol.1

  2. 交通事故死者の4倍。なぜ高齢者の「入浴事故死」は多いのか? Vol.2

  3. 【高齢者におすすめの新刊本】「在宅ひとり死のススメ」上野 千鶴子著

  4. 【ポジティブに歳を重ねよう】高齢者注目!シニアのためのフェスティバル「Age Well Japan 2023」が開催!

  5. 現代のトキワ荘「マンガ家シェアハウス」、今月から貸室を拡大!令和の手塚治虫は輩出されるか?!

  6. 【高齢者の住みかえ意識調査 発表】病院など生活利便性を重視する傾向明らかに!

二地域居住するデュアラー
  1. 『アニメ聖地移住』とは?作品愛と日常生活が融合す…

  2. 【家族とのつながりを再確認】シニア世代のお盆の過…

  3. 【2025年版】高齢の親を守る熱中症対策!離れて暮ら…

  4. 【2025年お盆行事】30代から70代以上4,353名に聞いた…

  5. 【学びの場】スマホやパソコンで学べる!埼玉未来大…

  6. 【シニアと推し】50~88歳女性の「推し活」の実態に…

  7. 【月額4万円台〜】築69年の空き家を再生!池袋に新し…

  8. 【未来のシニアライフを体感】「Age-Well Festival 2…

  9. 【健康ボーリングとは】高齢者に人気の健康ボーリン…

  10. シニアにおすすめの夏バテ対策食材とは? 暑さに負け…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社