全国人気温泉地ランキング2023発表!3位が登別、2位がシニアの支持熱い草津、返り咲いた不動の王者の1位は?

いま温泉好きの多いシニア世代の間で“お出かけムード”が高まっていますので、今回は昨年末公表の『全国人気温泉地ランキング2023』をご紹介しましょう。

何よりも二拠点生活の滞在先として「良質な温泉のある街」を選ぶシニアも少なくないだけに、2023年版ではどんな温泉地が人気なのか、気になるところです。

箱根が1位奪還!シニアは草津を支持!

17回目を迎えた今回の調査は、メディア大手のリクルート(東京・千代田区)が毎年行っている『じゃらん人気温泉地ランキング2023』(2022年12月8日発表)。
同社の旅行サイト「じゃらんnet」の会員約1万3千人を対象にアンケート(人気投票)を行ったものです。

その結果、「もう一度行ってみたい温泉地」部門では前年2位の「箱根温泉」が1位に返り咲き、「草津温泉」が僅差で2位となりました。
過去17年間の調査で「箱根」は16回も1位を獲得しただけに、まさに温泉地の不動の王者です。

もっとも、投票行動を年代別に見てみますと、20~40代の若い世代は「箱根温泉」が1位だった一方で、50~60代のシニア層からは「草津温泉」が一番支持を集めました。

それでは、次の2パターンの温泉地ランキングを紹介します。

熊本の黒川温泉も順位アップ

➊『全国人気温泉地ランキング』

箱根温泉

【過去に行ったが、もう一度行ってみたい温泉地】を選出

1位:箱根温泉(神奈川県)2470票(前年2位、以下も前年順位)
2位:草津温泉(群馬県) 2446票(1位)
3位:登別温泉(北海道) 1696票(3位)
4位:道後温泉(愛媛県) 1582票(4位)
5位:別府温泉郷(大分県)1429票(5位)
6位:黒川温泉(熊本県) 1387票(7位)
7位:有馬温泉(兵庫県) 1315票(6位)
8位:熱海温泉(静岡県) 1268票(8位)
9位:由布院温泉(大分県)1191票(9位)
10位:下呂温泉(岐阜県) 1139票(10位)

箱根は街並み・自然など魅力が多彩!

草津温泉

前年2位の「箱根温泉」が1位を奪還し、僅差で「草津温泉」が2位となりました。

但し、年代別の集計によると、50代と60代は前年と同じく「草津」が1位で「箱根」が2位、20代から40代までは「箱根」が1位。
世代によってハッキリと趣向が分かれました。

トップ10のラインアップについては、前年とまったく同じです。
前年から1ランクアップしたのは1位の「箱根温泉」と6位の「黒川温泉」でした。

そして、ユーザーが各温泉地を”選択した理由”は、次の通りです。
1位 箱根温泉⇒「街の雰囲気」「交通」「自然」など多彩な魅力を持つ
2位 草津温泉⇒「街の雰囲気」「効能、泉質」の評価が高い
3位 登別温泉⇒「効能、泉質」「自然」を評価
4位 道後温泉⇒「街の雰囲気」が突出して高い

⇒【高齢者の住み替えの参考に】『全国住みたい街ランキング2022』、横浜や札幌、福岡、名古屋などがランクイン

➋『全国あこがれ温泉地ランキング』

乳頭温泉郷

あこがれ温泉地1位は「乳頭温泉郷」

【行ったことがないが、一度は行ってみたい温泉地】

4年連続で「乳頭温泉郷」があこがれ温泉地1位を獲得しました。
また、「黒川温泉」が2ランクアップしてベスト10入りを果たしています。

1位:乳頭温泉郷(秋田県) 2348票(前年1位、以下も前年順位)
2位:草津温泉(群馬県) 2072票(2位)
3位:銀山温泉(山形県) 1943票(4位)
4位:道後温泉(愛媛県) 1685票(5位)
5位:由布院温泉(大分県) 1636票(3位)
6位:登別温泉(北海道) 1612票(6位)
7位:有馬温泉(兵庫県) 1420票(8位)
8位:下呂温泉(岐阜県) 1296票(7位)
9位:箱根温泉(神奈川県) 1272票(9位)
10位:黒川温泉(熊本県) 1206票(12位)

⇒ シニアの「本当に住みやすい街大賞2023」発表!首都圏は3位大泉学園、2位西白井、江戸情緒残る下町の1位は?

大自然の体験アクティビティが好評

【専門家のコメント】
じゃらんリサーチセンター 研究員 松本 百加里氏

⑴解説:箱根温泉
箱根温泉では旅行者アンケートの結果をもとに、観光の目玉として「サステナブル」を打ち出しました。
その一環として自然教育につながる体験アクティビティなどを開催し、20~40代中心に高い支持を獲得しています。
⑵解説:乳頭温泉郷
乳頭温泉郷では近隣の旅行者も楽しめる穴場的な楽しみ方の提供を始めました。
たとえば秘境感満載のワーケーションスペースの設置、ブナの森の中でレンタサイクル、パワースポット湯巡りなどが好評を博しています。

【本調査の概要】
⑴調査期間:2022年8月22日~31日
⑵調査対象:じゃらんnet会員
⑶調査方法:インターネットによるアンケート
⑷有効回答数:1万3,375人(約4割が関東・甲信越地方在住)
⑸対象温泉地:全国328温泉地(東京都・沖縄県を除く)

「じゃらん人気温泉地ランキング2023」の詳細はこちら

旅の記録を綺麗に残すならカメラのレンタルがおすすめです。

この記事と画像の出典:㈱リクルート 公式サイト

🔽シニアの二拠点生活に関する記事



関連記事

  1. 【高齢者が老後に住みやすい街ランキング】シニアの住みやすい条件とは?武蔵小山・南大沢・平塚がランクイン!

  2. 『今夏は7千万人が旅行、コロナ以前に回復』の見通しに驚きの声!夏休みの久々の旅でリベンジ消費始まる?

  3. 【シニアにおすすめの二地域居住】国が「国民的運動起こす!」と表明、600の自治体と協議会設立へ

  4. 【これから紅葉が見頃】シニアにおすすめの街・国分寺のオアシス「殿ヶ谷戸庭園」をご紹介

  5. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

  6. 2024年最新「移住希望地ランキング」を発表!1位は初の群馬県、シニア世代の1位は?

二地域居住するデュアラー
  1. 【ペットと共に安心のシニアライフ】ペットと共生で…

  2. 【介護施設への優先入居も】自立型サービス付き高齢…

  3. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  4. 【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため2…

  5. 【老後資金に不安の方必見!】資産の運用や増やし方…

  6. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得し…

  7. 【シニア世代に広がる新たな選択肢】高級賃貸専門サ…

  8. 【シニアにおすすめ】新たな趣味に出会えるチャンス…

  9. 20〜60代以上シニア女性1722人に聞いた「ホワイトデ…

  10. 【高齢者向けの川柳コンテスト】シニアの働く日常を…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社