【シニアが暮らしやすい街】街開発にイチゴバイキング、今「多摩センター」が熱い!

年齢や家族構成が変わると暮らしやすい街も変わるもの。若い頃はトレンドが集まる都会が良かったのに、いまや郊外ののどかな街並みが恋しくなったというシニアは多いのではないでしょうか。今回ご紹介する多摩センターはシニアにとって暮らしやすい街の一つ。耳にするものの、よく知らない方も多いでしょう。そこで今回は、シニアにおすすめしたい街・多摩センターについてご紹介します。

▼シニアにおすすめの住み替え先に関する記事▼

シニアにおすすめ!多摩センターとはどんな街?

多摩センターは東京都多摩市にある街で、京王電鉄・小田急電鉄・多摩都市モノレールの3線が通っています。新宿までは直通30分、渋谷や池袋までは乗り換え1回で40分以内、銀座までは乗り換え1回で50分以内でアクセス可能。都心から遠すぎず近すぎずのちょうど良い距離感です。

多摩センターはシニアが多く暮らす街!

ファミリー世帯・単身世帯ともに多く暮らす街ですが、高齢化率(総人口に占める65歳以上の人口割合)が高いことが特徴。都内の高齢化率は2021年で23.4%ですが、人口統計によると、多摩センターを含む多摩市の2021年高齢化率はなんと31.5%! これだけ多いということはシニアが暮らしやすいと言えるでしょう。

多摩センターは孫と一緒に遊べる街!

では、具体的にどのような街なのでしょうか。多摩センターと聞いて最初に思い浮かぶのが多摩ニュータウンという方も多いのでは。多摩ニュータウンとは、多摩丘陵に広がる4市(多摩市・稲城市・八王子市・町田市)につくられた総面積約2,890haの街で、この多摩ニュータウンの都市センター地区として位置付けられたのが多摩センターなのです。

多摩市役所HPより

その名のとおり、駅周辺にはスーパーや映画館など商業施設が集まっているので普段の買い物やちょっとした遊びには不自由しません。駅西口から多摩センターのメインロードである多摩パルテノン大通りを直進するとたどり着くのが多摩中央公園です。同園は2022年秋からの改修工事が決定しています。この工事によって、同園と周辺に位置する文化的・教育的なサービスを備えた公共施設が融合したクリエイティブ・キャンパス構想(仮称)の実現を目指します。シニアにとって公園や文化施設は憩いの場的存在。この改修工事によって、より多くの人と知り合える接点が増えてシニア間の交流も活発になりそうですね。

また、多摩センターを一躍有名にした一つがサンリオピューロランド。駅から徒歩4分と近いので、孫を連れて一緒に行くシニアも少なくないでしょう。

このように多摩センターはシニアにとって魅力的な街なのです。これからのますますの発展が楽しみですね。

コロナ禍でも春レジャーを楽しめる!? 京王プラザホテル多摩でイチゴバイキング

多摩センターの代表的なお出かけスポットが京王プラザホテル多摩です。西口駅から徒歩3分、映画館(イオンシネマ)や多摩中央公園もすぐの好立地にあるホテルです。

そんな同ホテルにて3月5日(土)から5月29日(日)まで土日祝日のディナータイム限定で、レストラン「樹林」(4階)にて「ディナー&デザートバイキング ストロベリーフェア ~春のガーデンピクニック~」を開催します。テーマは「森のピクニック」。旬のイチゴをたっぷり使ったデザートや、イースターにあわせてヒヨコとウサギをモチーフにした癒し系デザートなど、春のピクニック気分を盛り上げる品々を堪能できます。

他にも、春の素材を取り入れたパエリアやイチゴのフルーツサンド、サーモンとパイのカクテル風オードヴルなどシェフが腕によりをかけた多彩なメニューは15種類以上! さらに、目の前で焼き上げてくれる人気のビーフステーキもあるとのこと。コロナ禍でも春らしさを感じられるバイキングです。映画鑑賞後のディナーや、多摩中央公園で散策した後のご褒美としてご利用になってはいかがでしょうか。

【「ディナー&デザートバイキング ストロベリーフェア 春のガーデンピクニック」概要】

期間:2022年3月5日(土)~5月29日(日) 土日祝日ディナー限定
場所:4階/レストラン<樹林>
時間:【1】16:30~18:00【2】17:30~19:00【3】18:30~20:00
※安心してご利用いただくために通常の3分の1の人数制限をかけて3部制にてご案内。
※各回とも90分制。
料金:大人5,200円 シニア(60歳以上)4,900円 小学生2,900円 幼児(4歳以上)1,000円
※3歳以下のお子様は無料。
※記載の料金にはサービス料・税金を含む。
予約:2月19日(土) 10:00より
●詳細はこちら
お問合せ・ご予約:(042)374-5932【レストラン予約直通/9:00~17:00】

→シニアで人気のあの街でステイケーション!具体的なプランを読む

▼シニアと街に関わる記事▼

関連記事

  1. 【ワーケーションプランが続々】一味違う「2022年ワーケーション」をご紹介

  2. 60代Illallanさんのファッションブログが急上昇!着こなしに悩むシニア女性たちの支持が熱い!

  3. 【二拠点生活や二地域居住を検討中の方向け】「第18回ふるさと回帰フェア 2022」が東京国際フォーラムにて開催

  4. 「住みよい街ランキング2021」発表、1位は千代田区!野々市市、浦安市、藤沢市など‟デュアラー高齢者”におすすめ!

  5. 佐藤順一郎氏が語る❾充実したセカンドライフとは

  6. シニアの「本当に住みやすい街大賞2023」発表!首都圏は3位大泉学園、2位西白井、江戸情緒残る下町の1位は?

二地域居住するデュアラー
  1. 25万人超が選んだ「街の住みここちランキング」2023年首都圏版発表…

    2023.06.02

  2. 【99歳祖父と孫の二人暮らし】介護=苦しいだけじゃない『僕のおじ…

    2023.06.01

  3. 【シニア世代にぴったり】消えもの以外の「2023年父の日ギフト」を…

    2023.05.31

  4. シニア女性が子育てママの母親役担う事業『東京かあさん』ChatGPT採…

    2023.05.30

  5. 川柳コンクール『サラ川』ベスト10発表!圧倒的1位は「また値上げ …

    2023.05.26

  6. 【TikTokやYouTubeが人生最後の仕事】78歳のTikTokばあちゃんがChat…

    2023.05.25

  7. 【花好きシニア必見】50種類のあじさいを堪能できる!箱根強羅公園…

    2023.05.24

  8. 話題の評伝『生誕100年 瀬戸内寂聴物語』ついに発刊!恋も出奔も出…

    2023.05.23

  9. 【高齢者の健康】梅雨~夏に気をつけるべき3つのこと

    2023.05.22

  10. AIは高齢者とどんな会話できるの?羽田空港で話題の受付ロボットにC…

    2023.05.19

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅)でできること1…

    2020.12.03

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に悩むシニア達の…

    2020.11.20

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

    2020.11.10

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍ま…

    2020.09.10

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう!活躍するシニ…

    2020.07.16

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ【2021年最新…

    2020.05.14

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを飼ってみません…

    2020.04.30

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・ペット可の物件6…

    2020.02.27

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集”岩手のサ高…

    2020.01.24

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプリ7選 第2弾!【…

    2020.01.23

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』

私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社