【シニアに人気のペット】災害時に愛犬と生き抜く方法学ぶイベント『くんくんドッグフェスタ』9月24日開催!

災害のときに愛犬と一緒に生き抜く方法が楽しく学べるというイベント『くんくんドッグフェスタ ~ペット防災&スポーツ~』が9月24日(土)、東京・お台場エリア(江東区有明)で初めて開催されます〈入場無料〉。

ペットを連れて参加できる貴重な機会だけに、週末の今月24日は愛犬と一緒に出かけてみてはいかがですか。

ペットとの避難が難しい高齢者必見!

今回のイベントは、会場となる国営・都立東京臨海広域防災公園(運営管理:西武造園㈱)が主催するもので、9月の防災月間に合わせた企画です。

災害発生時には、ペットを同行して避難所へ向かうことが原則とされています。しかし、避難所では人とペットの生活空間は分けなければなりません。
状況によっては、自宅や車での避難を選択する場合もあります。

特に一人暮らしの高齢者の皆さんがペットを連れて避難するのは、体力的・精神的にも若い人より難しいだけに、今回はぜひ参加して事前に準備しておきたいところです。

本イベントでは、愛犬と一緒に災害を生き抜くためのコミュニケーションをドッグスポーツ等を通じて育み、防災への備えについて学びます。
非常時でも揺るがない愛犬との信頼関係づくりや、ペットを飼っていない方との共生、避難生活に備えた体力向上など、多様なアプローチから楽しく学ぶことのできるプログラムばかりです。

主なプログラムについて紹介します。

スポーツやヨガ体験会で愛犬と絆深める

➊ペット防災セミナー

災害時に家族とペットを守るために準備しておくことや心得等が学べるセミナー。
参加者にはペット災害危機管理士会が監修した「ガイドブック」がプレゼントされる。

時間:➀11:45~12:30 ➁15:15~16:00
参加費:無料
定員:各回50名

➋愛犬との暮らし方教室

いざという時に役立つ、クレート(屋根がついた箱型のハウス)で待つ練習と、他のわんちゃんと仲良くなれる練習を愛犬と一緒に行う。

時間:12:45~13:30
参加費:無料
定員:20組
持ち物:伸び縮みしないリード

➌ドッグスポーツ「エクストリーム」体験会

ドッグスポーツ「エクストリーム」の初心者向け体験会。インストラクターが丁寧に教えてくれる。

〇自由体験の場合
時間:10:00~16:00
参加費:1頭20分につき500円(税込)

⇒【高齢者が飼うのにオススメなペットは?】トイプードルなど人気犬種ランキング2022を紹介!

➍ドッグヨガ体験会

愛犬と一緒にヨガを楽しむ体験会。気持ちよく体を動かしながら、愛犬と五感でつながる感覚が楽しめる。

時間:➀10:15~11:00 ➁13:45~14:30
参加費:1,000円(税込)
定員:各回20組

ドッグスポーツ「ノーズワーク」体験会

ドッグスポーツ「ノーズワーク」の体験会。嗅覚をフル活用し、かすかなにおいを探し出す姿はまるで探知犬のよう。
「お鼻でクンクン」を通じて、非常時にも愛犬の心をリフレッシュできることを伝える。

時間:➀10:30~11:30 ➁12:30~13:30 ③14:30~15:30
参加費:無料
定員:各回10組

➏アウトドア・防災グッズ等の展示販売会

基本として揃えたい防災グッズから、愛犬と公園で楽しむためのアウトドアグッズまで、展示販売が行われる。

➐フードエリア

キッチンカーの食事・軽食が楽しめる。

⇒【ペットと暮せる「高齢者向け賃貸住宅」特集】アクティブシニアにおすすめ!東京都内の「ペット共生型住宅」4選

有明の東京臨海広域防災公園に集合!

国営・都立東京臨海広域防災公園

【開催概要】
⑴名称:「くんくんドッグフェスタ ~ペット防災&スポーツ~」
⑵日程:2022年9月24日(土) ※雨天時9月25日(日)に順延
⑶時間:10:00~16:00
⑷会場:国営・都立東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明3-8-35)
⑸交通:りんかい線・国際展示場駅徒歩4分、ゆりかもめ・有明駅徒歩2分
⑹主催:東京臨海広域防災公園
⑺共催:㈱withdog
⑻協力:TCA東京ECO動物海洋専門学校
⑼後援:江東区

国営・都立東京臨海広域防災公園 WEBサイトはこちら

この記事と画像の出典:東京臨海広域防災公園および西武造園㈱ 公式サイト

🔽ペット飼育に関する記事



関連記事

  1. 【二地域居住のサブスク】月8,000円で憧れの別荘暮らし!?「別荘サブスク」が誕生!

  2. 【シニアに人気の街でステイケーション】あの有名ホテルが新プランをリリース!

  3. 住まいのサブスクADDress、月9800円からの新プラン2月始動!憧れの二拠点生活が数日から始められるって本当?

  4. 【京都カフェ】「SARUT COFFEE」店主が語る京都嵯峨野の魅力とは

  5. 「ベルサイユのばら」誕生50周年記念展覧会、9月開幕!シニアが胸躍る半世紀前の原画、宝塚衣装もお披露目!

  6. 【高齢者にオススメなペット】1位はあの種類!飼いやすいのは?人気飼育犬種・猫種ランキングを発表!

二地域居住するデュアラー
  1. 住民税非課税世帯「3万円給付」はいつ?子ども1人あ…

  2. 2025年の3万円給付は申請手続きが必要?住民税非課税…

  3. 【冬旅行は愛犬と一緒に】軽井沢へ1泊2日「ペット同…

  4. ブレーカーから始める防災。シニア世代に知ってほし…

  5. 【地元や家の近くで再就職したい】10社の企業が参加…

  6. 294名男女に聞いた「シニア親との片付けに関するコミ…

  7. 【シニアの移住先はどこが最適?】2025年「住みたい…

  8. シニアの住替え先の候補に!『住み続けたい街ランキ…

  9. 【悩んでいる人必見】20代から70代シニア200名に聞い…

  10. 全国の50~86歳シニア女性に聞いた「同世代におすす…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社