【アクティブシニア向け賃貸住宅】「へーベルVillage」の新サービス『安心・安全・健康長寿応援メソッド』が4月開始

旭化成ホームズ株式会社が運営する元気なシニア向け賃貸住宅「へーベルVillage(ヴィレッジ)」では、2022年4月より新サービス『安心・安全・健康長寿応援メソッド』の提供を開始。どんなサービスなのか、詳細をご紹介します。

シニア向け賃貸住宅「へーベルVillage(ヴィレッジ)」とは

シニア向け安心賃貸住宅「へーベルVillage」は、自立からフレイルの高齢者を対象とした自由で自立した生活を応援する「住まい」です。

居室の広さは1LDK~2LDK(45~75㎡)で、夫婦での入居も可能。常駐スタッフがおらず、食堂も用意されていないため、これまでと変わらない暮らしを送ることが出来ます。

【へーベルVillageの特徴】
​■居室の広さ:1LDK~2LDK(45~75㎡)
■サービス:社会福祉士等の相談員による定期面談、見守り・駆けつけ、医療機関連携、入居者同士のコミュニティ形成サポート
■入居者の平均年齢:79歳

 ⇒シニア向け安心賃貸住宅「ヘーベルvillage」へ入居した〝想い〟を聞くVol.1

新サービス『安心・安全・健康長寿応援メソッド』

新サービス『安心・安全・健康長寿応援メソッド』では、これまでの「自宅より安心・安全な住まい」を目指した取り組みに「健康長寿」の視点を加えたサービスとして開発。

①設計(DESIGN):入居者同士の交流を促すコミュニティラウンジ
②相談員(COUNSELING):従来の課題解決・ケア視点に健康長寿視点を追加した面談を実施
③しかけ(SERVICE):スタッフを介さず入居者同士の交流を促すためにデジタルサイネージを活用

①設計(活動・交流を促す住環境)、②相談員(健康長寿視点の面談)、③しかけ(交流を促す・見守り)が一体となり、「へーベルVillage」入居者の健康長寿なくらしに貢献することを目指しています。

①設計(DESIGN):入居者同士の交流を促すコミュニティラウンジ

エントランスから続いているコミュニティラウンジは、住居者の共用空間として買い物や散歩帰りの休憩、家族の待ち合わせや送迎タクシー待ちの一時待機場所などで利用されています。

このコミュニティラウンジ内にて、他の入居者と交わした会話をきっかけに、入居者数人でランチ会に出掛けるといった多様な交流が生まれている実態が明らかになりました。

新たに、コミュニティラウンジを“入居者の利用実態に合わせた交流の場”として定義し、温熱環境を整えソファセットを設置。ゆっくりと2~3人で座って会話ができる空間を作り、顔を合わせた入居者同士の交流を促す仕様にしています。

②相談員(COUNSELING):従来の課題解決・ケア視点に健康長寿視点を追加した面談を実施

これまで実施されてきた月1回の相談員(社会福祉士など)による面談では、お困りごとの相談やインシデント(事故)予防などを主な視点とされていましたが、新サービスでは新たに開発された「イキイキ!応援シート」を使用。

フレイル予防に重要な健康長寿の3要素「運動・栄養・交流(社会参加)」でアドバイスとはたらきかけを実施します。

「イキイキ!応援シート」は、入居者と相談員とのコミュニケーションツールとして使用されます。

③しかけ(SERVICE):スタッフを介さず入居者同士の交流を促すためにデジタルサイネージを活用

さらに、入居者の共有空間であるコミュニティラウンジにて、デジタルサイネージを活用したコンテンツ配信を実施。

コンテンツ配信の内容は、入居者の手作り作品や散歩時の風景を写した写真などを投稿いただく入居者参加型の「写真館」、リアル旅行気分で共有体験ができる「バーチャル旅行」、日々の継続で生活体力を維持する「ラジオ体操」などを配信。

2021年10月に先行して実施されたトライアルでは、「3人で風景写真を見てどこの写真か話をしたのよ」「こういう作品を出してもいいのね、次に投稿しようかしら」「昔住んでいた町だから視聴するつもり」などの意見があり、入居者同士の交流や行動を促すような効果が期待できます。

⇒記憶のなかの風景~昔懐かしいあの場所へ旅してみませんか?

【東京・神奈川にあるヘーベルVillage(一例)】

【世田谷区】「ヘーベルVillage グレイス映」「ヘーベルVillage上北沢」「ヘーベルVillage世田谷1丁目 」「ヘーベルVillage駒沢公園」
【杉並区】「ヘーベルVillage杉並井草」「ヘーベルVillage井荻」「ヘーベルVillage西永福」
【江戸川区】「ヘーベルVillage新小岩」
【板橋区】「ヘーベルVillage高島平」「ヘーベルVillage東武練馬 ~ビアンテラス~」
【品川区】「ヘーベルVillage西大井」
【練馬区】「ヘーベルVillage練馬中村橋」
【神奈川】「ヘーベルVillage元住吉」「ヘーベルVillage横須賀中央」「ヘーベルVillage横浜片倉」

関連記事

  1. シニア向け安心賃貸住宅「ヘーベルvillage」へ入居した〝想い〟を聞くVol.1

  2. 294名男女に聞いた「シニア親との片付けに関するコミュニケーション」

  3. 【高齢者の住まいは交流楽しむ「コミュニティ型」がトレンドへ】コロナ禍の孤立はどこまで解消できる?

  4. 【アクティブシニア向け】“健康な人をより健康に”する健康型有料老人ホーム「マゼラン湘南佐島」

  5. 【特集:高齢者向け賃貸住宅で“親と子の近居ブーム”はなぜ起きているのか】世代交代進むシニアたち「ときどき会うくらいがいい」

  6. 【高齢期の住替えを考えるVol.6】早めに高齢者向け賃貸へ住替えませんか?

二地域居住するデュアラー
  1. シニア世代におすすめの紅葉狩り|東京で楽しむ秋の…

  2. 高齢者におすすめの秋の味覚「さんま(秋刀魚)」の…

  3. 【シニアも要注意】秋の不調「秋バテ」とは?調査結…

  4. シニア世代の秋を楽しむ3つのヒント!「食欲の秋」「…

  5. 50~79歳シニア女性はどう思う?「大阪・関西万博」…

  6. 60歳からの新しい住まい探しをサポートする『シニア…

  7. 【シニア世代にもおすすめ】「ふるさとマルシェ」と…

  8. 【テレビ?動画?】65歳以上のシニアに聞いた「テレ…

  9. 終の棲家、格安で見つける方法とは?【おすすめエリ…

  10. 【シニア世代が喜ぶ「敬老の日」の過ごし方】贈り物…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社