【スマホで健康に】高齢者の健康をサポートするAIアプリが登場!

コロナ禍の巣ごもり生活とオンライン普及によってすっかり私たちの生活に根付いた動画。動画はもはや若者だけではなく、高齢者の娯楽としても浸透しています。シニアユーチューバーの躍進によって、娯楽で動画を見る高齢者も増えているようです。

動画を見るのに欠かせないのがスマホですが、今後スマホは高齢者の健康づくりに欠かせないツールになっていきそうです。それを物語るのが(株)Sportipが開発したAI(「エーアイ」とは|高齢者に分かりやすく解説)を活用したアプリ「Sportip Pro」です。

施術者向けアプリ「Sportip Pro」とは?

「Sportip Pro」はフィットネスクラブの指導者・施術者向けアシスタントアプリで、フィットネスクラブ会員等に適したトレーニングを指導できるように開発されたもの。これを使うことで指導者・施術者は下記のことができます。

・AI解析:筋力トレーニングからアライメントテストまで全てを瞬時に解析可能。
・姿勢分析:姿勢の状態を即時に分析。タイプチェックや個人の筋肉の状態・重心位置を推定することができる。
・可動域測定:身体の動きを解析し、個人の可動域測定・評価・記録を容易にする。

このように現場で瞬時に分析でき、適切な指導を可能にするアプリなのです。

「Sportip Pro」に加わった高齢者向け機能とは?

上記の機能をベースに、この度「Sportip Pro」に高齢者向け機能を追加しました。それが、高齢者向けの運動と年齢別フィードバックです。

これまでは、身体状態の評価から適した運動を処方していましたが、今回新たに高齢者のリアルな健康状態に寄り添ったトレーニングが追加されました。それが転倒予防やフレイル対策、脳卒中リハビリに効果的な負荷の低い高齢者でも行えるトレーニングです。具体的には下記になります。

疾患ごとの運動メニュー:脳卒中リハビリ・症状別トレーニング
身体状況に合わせた運動メニュー:姿勢改善運動・セルフリハエクササイズ・静的ストレッチ
目的ごとに合わせた運動メニュー:転倒予防運動・フレイル対策運動・認知症予防運動

運動メニューは疾患・身体状況・目的と3種類から選べるので、高齢者が望むものや最適な運動メニューを指導することができます。年齢別フィードバックは動作分析・姿勢分析において行われるようになったため、よりリアルなものになったと言えるでしょう。

現在「Sportip Pro」では149を超えるチェックができるようになっていますが、今後はヨガやストレッチ・姿勢改善運動など1,500を超える運動を追加し、症状や目的など個人の詳細な状態に応じて適切な運動が処方されるように開発をしていくとのこと。今後このようにスマホで健康維持をすることが当たり前になっていきそうです。「Sportip Pro」は指導者・施術者向けメニューなので、介護など高齢者が集まる現場で、高齢者の健康づくりに「Sportip Pro」を活用するため、スマホが多く出てきそうですね。

健康管理のためにも高齢者はスマホに慣れよう!

今回ご紹介したように、スマホは高齢者の健康づくりのためのツールとしても今後ますます存在感を出していきそうです。施術者向けだけでなく、高齢者自らが使える健康アプリも増えていくでしょう。まさに高齢者もデジタルシニアが当たり前になる時代。まだスマホやデバイスに慣れていないからはこれから少しずつ触れていくことをオススメします。スマホのアプリに慣れていない人は、下記のようなゲームアプリから慣れていくのもいいでしょう。

また、高齢者向けにスマートフォンの講座をしてくれるところもあるようです。

⇒デジタルシニアになる第一歩?高齢者向けスマートフォン講座

こうしたアプリや講座で少しずつ慣れしていくのがオススメです。ご興味がある方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

関連記事

  1. 【高齢者の熱中症対策】マスクの着用によって熱中症になりやすくなる!

  2. 【シニアに朗報】テレビを使った「オンライン診療」、来月スタート!スマホが苦手な高齢者も自宅で受診できる

  3. 【高齢者の熱中症が心配な季節に】離れて暮す高齢の親を見守るサービス好評!寝室の温度・湿度もスマホへお知らせ

  4. 【シニアにおすすめな趣味】「ははは(歯歯歯)!」と笑っちゃう!「歯」をテーマにした『ははは川柳』

  5. シニアの「熱中症」に要注意!水分補給のコツ・予防法は?

  6. 【シニアに人気の趣味 登山編】第15章 真夏の北アルプス白馬岳の雪道をゆく

二地域居住するデュアラー
  1. シニア世代におすすめの紅葉狩り|東京で楽しむ秋の…

  2. 高齢者におすすめの秋の味覚「さんま(秋刀魚)」の…

  3. 【シニアも要注意】秋の不調「秋バテ」とは?調査結…

  4. シニア世代の秋を楽しむ3つのヒント!「食欲の秋」「…

  5. 50~79歳シニア女性はどう思う?「大阪・関西万博」…

  6. 60歳からの新しい住まい探しをサポートする『シニア…

  7. 【シニア世代にもおすすめ】「ふるさとマルシェ」と…

  8. 【テレビ?動画?】65歳以上のシニアに聞いた「テレ…

  9. 終の棲家、格安で見つける方法とは?【おすすめエリ…

  10. 【シニア世代が喜ぶ「敬老の日」の過ごし方】贈り物…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社