【高齢者のコロナワクチン】4月12日から接種開始と政府が発表!ワクチン詐欺や副反応について紹介

2021年2月24日(水)、政府はTwitterにて『高齢者に対する優先接種を4月12日から実施していきます』と発表。

今回は、高齢者のコロナワクチン接種に関する情報をご紹介します。

高齢者のコロナワクチン接種について

新型コロナウイルスのワクチン接種は、2月17日より医療従事者などから優先に接種を開始しており、実際の接種の様子(動画)や副反応についての情報をTwitter上で発信されています。

コロナワクチンを摂取する高齢者は、令和3年度中に65歳に達する方、または昭和32年4月1日以前に生まれた方を対象としています。
原則的には、住民票所在地の市町村(住所地)の医療機関や接種会場にてワクチンの接種を受けられます。

高齢者が接種を受けるための手続き

高齢者がワクチンを接種するための手続きは、下記のような方法です。

①接種の時期より前に、市町村から「接種券」と「新型コロナワクチン接種のお知らせ」が届きます。
②ご自身が接種可能な時期が来たことを確認してください。
③ワクチンを受けることができる医療機関や接種会場をお探しください。
④電話やインターネットで予約をしてください。
⑤ワクチンを受ける際には、市町村より郵送される「接種券」と「本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)」を必ずお持ちになってください。

ワクチン接種の副反応

また、気になる副反応については、現時点で下記の症状が発生しています。アナフィラキシーに関する報告は国内ではなされていないとのこと。

【副反応で見られる症状】
・じんましん
・脱力(手足が上がらない)
・発熱の症状

コロナワクチンは無料!ワクチン詐欺に要注意!

『新型コロナワクチンが接種できる。後日全額返金されるので10万円を振り込むように』という不審な電話がかかってくる新型コロナワクチン詐欺が発生しています。コロナワクチンの接種費用は国が負担する公費(無料)となっていますので、不審な電話がかかってきた際には、消費者ホットライン(0120-797-188)へすぐ相談しましょう。

出典元:厚生労働省 接種についてのお知らせ


高齢者の健康に関連する記事



関連記事

  1. 【スーパー80代で長寿の星】「60代より、70代より今が一番楽しい!」と言い切る88歳現役医師の元気の秘訣とは

  2. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう!活躍するシニア8人をご紹介

  3. 【高齢者向けステイホーム企画】水族館のライブ動画や自宅でできる体操・ストレッチなどをご紹介

  4. 杉良太郎氏立案、65歳超のシニアのダンサー達が9月、全国から集結!頂点競う大会FIDA GOLD CUPが熱すぎる!

  5. 【シニアに人気の趣味 登山編】第16章 3千m級槍ヶ岳の過酷な10時間に挑む

  6. 【シニアに人気の趣味 登山編】第15章 真夏の北アルプス白馬岳の雪道をゆく

二地域居住するデュアラー
  1. 【562名に聞いた】シニア女性の興味がある「楽器」に…

  2. シニア世代におすすめの紅葉狩り|東京で楽しむ秋の…

  3. 高齢者におすすめの秋の味覚「さんま(秋刀魚)」の…

  4. 【シニアも要注意】秋の不調「秋バテ」とは?調査結…

  5. シニア世代の秋を楽しむ3つのヒント!「食欲の秋」「…

  6. 50~79歳シニア女性はどう思う?「大阪・関西万博」…

  7. 60歳からの新しい住まい探しをサポートする『シニア…

  8. 【シニア世代にもおすすめ】「ふるさとマルシェ」と…

  9. 【テレビ?動画?】65歳以上のシニアに聞いた「テレ…

  10. 終の棲家、格安で見つける方法とは?【おすすめエリ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社