できることで社会貢献を!シニアが考える「社会貢献」

超高齢化社会の日本では少子高齢化が懸念されていますが、日本のシニアは意欲的。第二の人生を新しいことに挑戦して充実させようとする人が増えています。社会貢献に注力したシニアも増えているようです。

willbeシニア総合研究所(所長:残間里江子、東京都)は、シニア世代の会員制コミュニティ「クラブ・ウィルビー」(http://www.club-willbe.jp)のメンバーを対象に、『この先の人生をどのように過ごしたいですか? 』という自由記述形式のアンケートを実施。社会貢献をしようとするシニアの想いをご紹介します。

※以下は、353人(40-83歳の男性130人、同女性223人)から得た自由記述回答の内容を分類、分析したものです(アンケート実施日:2017年12月~翌年1月)。

どんなことで社会貢献をしたいの?

353人に『この先の人生をどのように過ごしたいですか? 』と質問したところ、最も多かったのは「プライベート」、その次が「社会貢献」で、どのような形で貢献したいか見てみたところ、次の11項目に分類できました。

将来やりたい(現在やっている)活動内容は以下の通りです。

1.地域社会活動
2.子ども支援
3.シニア支援
4.次世代支援(人材育成)
5.日本在住外国人への日本語指導
6.自分のこれまでの経験を活かせること
7.海外支援
8.ガイド
9.環境問題
10.オリンピック
11.医療系

最も多かったのが「地域社会活動」です。町内会の活動など「地域社会活動」は、自分の生活圏にあるもので最も取り組みやすい活動のようです。また、他者のためだけではなく、自分にとっても快適な生活圏を作りたいという思いもあるようです。地域の方とコミュニケーションをとって知り合いをつくりたいという想いもあるようです。

次に多かったのが「子ども支援」。内容は教育支援がほとんどです。他にも子ども食堂、母親支援(間接的な子ども支援)という記述がありました。また、子ども支援ではありませんが「次世代支援(人材育成)」とい回答も。

「シニア支援」という記述も目立ちました。内容は、介護などの医療系、シニア向けのレクリエーション活動です。「認知症カフェ」という記述もありました。地域や周りで多くなっている認知症の方に対する理解、また自分の勉強のためにも認知症カフェの立ち上げに参加している人もいるようです。

「外国人への日本語指導」と「自分のこれまでの経験を活かせること」と回答した人もいました。「外国人への日本語指導」の他、「ガイド」と回答している人もいて、これまでの語学経験を活かす活動をしたいようです。「次世代支援(人材育成)」については「経験や技術の継承」という内容としている記述が多く、これも「これまでの経験を活かせること」に含めることができると言えます。

「海外支援」への記述は少ないですが、強い想いと信念が特徴的です。低開発国の子どもたちが幸せになれる機会を創りたいなど、世界を視野に入れた社会貢献を語る人もいました。

「社会貢献」といっても、その内容は多岐に渡ります。それぞれが自分の環境や信念のもと、自分ができることで社会をよりよくしたいと思っているのが浮き彫りになりました。

※willbeシニア総合研究所(所長:残間里江子、東京都)は、シニア世代の会員制コミュニティ「クラブ・ウィルビー」アンケート調査より

 

関連記事

  1. 【高齢者の生き方】アクティブシニアの生き方を表す「サクセスフル・エイジング」とは?

  2. 【地方移住や二地域居住】二拠点生活を送るならどこが良い?ランキング1位は沖縄県!

  3. シニア独居女性の生き方セミナー、71歳紫苑さん登壇へ!年金月5万でも自分らしく生きるための4つの力を語る

  4. ご入居者667人に聞いた!「サ高住に入居を決めたワケ」 Vol.2

  5. 【令和の独身シニア 恋愛事情】なぜ告白しないの? 2人に1人が「自然の流れでつき合いたい」と答えた胸の内

  6. 【お出かけのシニアにも朗報】梅雨入りが楽しくなる?! JRが発表、雨の日は大阪駅ナカの買物で15%還元します!

二地域居住するデュアラー
  1. 73歳シニアYouTuber吉田三世さんの「手作り倉庫」が急上昇!70歳で…

    2023.10.03

  2. 「シニアの孫への消費額」調査結果発表、今年は年1万円も減少!物価…

    2023.10.02

  3. 【シニアにおすすめな秋のおでかけ】「紅葉めぐりスタンプラリー」…

    2023.09.28

  4. 【体験談】シニア必見「ネット通販詐欺の実態」を解説 ! Vol.1

    2023.09.27

  5. 独身ミドル・シニアの「婚活」調査、障害は「家族に話せない」不安…

    2023.09.26

  6. 85歳ひろこなど4名の高齢者バーチャルYouTuber 、歌のライブ配信始…

    2023.09.25

  7. 【加齢の悩みの9割はスマホで解決できる】老親へのプレゼントにも最…

    2023.09.21

  8. どれくらいの頻度?250名に聞いた「介護施設にいるシニアとの面会」

    2023.09.20

  9. 誰もが自立できる高齢社会の実現めざす講演&展示会、10月開催!世…

    2023.09.19

  10. 高齢の飼い主が入院や要介護で飼えなくなったらどうする?ペットを…

    2023.09.18

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅)でできること1…

    2020.12.03

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に悩むシニア達の…

    2020.11.20

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

    2020.11.10

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍ま…

    2020.09.10

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう!活躍するシニ…

    2020.07.16

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

    2020.05.14

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを飼ってみません…

    2020.04.30

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・ペット可の物件6…

    2020.02.27

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集”岩手のサ高…

    2020.01.24

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプリ7選 第2弾!【…

    2020.01.23

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』

私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社