日本を支えるシニアはプレミアム!首都大学東京がシニア向け講座開講

内閣府が提唱した「人生100年時代」によって、再就職や生涯学習など第二の人生を豊かにしようと精力的に活動し始めるシニア世代が増えています。(→「生涯学習」とは?|おとなの住む旅 用語解説
それに伴い、シニアが学べる講座を開催する大学が増えてきました。首都大学東京もその一つです。今年4月からシニア世代が受講できる「首都大学東京(TMU)プレミアム・カレッジ」を開講。その概要をお伝えします。

日本は国連の定義を超える“超高齢化社会”

東京都によると、都内の65歳以上の人口は平成29年9月に305万人を超えました。これは全体の約23%とのことで、国連(国際連合)は21%を超えると「超高齢社会」と定義づけています。つまり、日本は既に超高齢化社会を上回っている状態です。さらに日本は今後2037年以降、東京では人口減少と超高齢社会が加速度的に進むといわれています。となると、シニア世代の活躍は日本にとって必須と言えます。

シニアはプレミアム世代、生涯学べる100歳大学・首都大学東京


首都大学東京が今年4月に開講した高齢者向け講座「首都大学東京(TMU)プレミアム・カレッジ」。東京の街をテーマにした教材によって学び、世代を超えた交流を促すことでシニア世代が生きがいを見つけてもらうことを目的としています。

同校では会社勤めや育児など多くの経験を積んだ50歳以上を“プレミアム世代”と名づけており、講座名「プレミアム・カレッジ」はそこからきています。この“プレミアム世代”を入学者として募集し、「首都・東京をフィールドに学ぶ」をテーマに、専門性の高い科目と教養科目を用意しています。

内容は、歴史や文化・都市問題などを課題とし、全員がゼミナールに参加して修了論文を執筆するというもの。学びの成果は東京の発展や課題解決、魅力の発信などで還元するとしており、今から期待されています。

キャンパス内には、課題をこなしたり談話したりできるプレミアム・カレッジ学生専用ラウンジを整備し、現役学生と交流する機会を設ける方針です。

2019年度の募集はすでに締め切られましたが、2020年度の詳細は今秋に公表予定とのこと。流れとしては、1次試験が小論文で、通過者は面接へと進みます。1人20分程度の質疑応答を行うとのことです。

■詳細はこちら

関連記事

  1. 【シニアにおすすめの本】樋口恵子著『老~い、どん!2 どっこい生きてる90歳』、生涯現役の樋口流の心得とは?

  2. 【シニアの大御所】内海桂子師匠が遺した、悩める人へ最後のメッセージ

  3. シニアなど熟練の職人の伝統技能が楽しめる!『ものづくり・匠の技の祭典2021』東京都が来月開催!

  4. 73歳シニア画家YouTuber柴崎春通(はるみち)さん、今月CNNテレビに出演し世界で話題!

  5. シニアはどんな趣味が好き?シニアの趣味事情 Vol.3

  6. 【高齢者にオススメ】自宅で楽しめるコンテンツ「オンラインセミナー」とは?

二地域居住するデュアラー
  1. 『家族じまい』とは?これからの時代を生きるための“…

  2. 50代から70代シニア女性に聞いた「ライブに行きたい…

  3. 【83歳で小説家デビュー!】執筆を通じて人生最後の…

  4. 【高齢者におすすめのスポーツ10選】無理なく楽しめ…

  5. 【2025年どうする?】10代から70代シニアに聞いた「…

  6. 【保存版】シニア世代に人気!お金のかからない趣味…

  7. 【島根に移住】オンラインで移住者の本音がわかるト…

  8. 配送員と地域でシニアを守る! 生協と自治体による「…

  9. 【シニアの推し活】高齢者にも広がる“推し活”の魅力…

  10. 40代からシニア70代の男女1,000名に聞いた「お出かけ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社