シニアの写真映像展「フォトゾフィオ」が作品を大募集!人生の風景を残しておきませんか

シニア世代のための写真・映像芸術プロジェクト「FOTOZOFIO(フォトゾフィオ)」のスライド上映展が4月8日から1ヵ月間、京都市で開催されるに当たり、現在シニアの皆さんから写真・映像の出展作品を広く募集しています。

応募資格があるのは、世界中の50歳以上のすべての人たち(学歴、職業、国籍、経験など一切不問)。

これまでの人生の記録を次の世代へ残しておきませんか。

人生で目にした風景や出来事を綴る

©︎Nadia Porcar

募集しているのは、人生の中で目にした風景や出来事、発見、不条理、疑問などのストーリーを画像や映像で綴ったものです。

締切りは1月16日。

1テーマ5000円の応募料も、65歳以上の方は無料になります。

©︎Veronique Jumard

FOTOZOFIO事務局では、シニアの皆さんにこう呼びかけています。

『あなたの人生はあなたが語らなければ歴史に残りません。
これまでの人類の歴史は各時代の体制により語られてきました。

これからの時代を作るために、社会の構成員の一人としてあなたのストーリーを次の世代に残してください。

この世に生を受けた一人一人の経験が時代の流れに埋もれてしまわぬように、今までの人生の中で目にした特筆すべき風景、世界、出来事、発見、不条理、タブー、疑問、秘密などのストーリーを画像や映像で綴ったものを後世へのメッセージとしてアーカイブします。

皆さんの経験、視点を集積し人類の歴史として残していきます』

©︎Junichi Chiwaki

⇒【高齢者の終活に】自分史を動画で作ろう!シニア層が対象の動画編集サービス『残ルンです』

写真・映像を10枚ほど提出

【応募から展示までのフロー】

1つのテーマで制作した組写真(10枚前後)または映像作品の静止画(10枚程度)、制作の意図、プロフィール等を(PDF形式の書類にして)応募フォームより提出。

➋運営委員会による選考後、2022年1月31日よりウェブサイトに書類のまま掲載。
選考は美的感覚や技術だけでなく、先駆的な視点やメッセージ性も重視して行われる。

➌さらに数名を選考し、4月8日から5月8日まで、映像・写真作品のスライドショー上映展(国際写真祭開催中の京都市内の会場)にて展示。

4月8日から京都で開催

【FOTOZOFIO 2022 スライド上映展】
日時:2022年4月8日(金)~5月8日(日)10:00~18:00〈4月の火曜・木曜日は休場〉
➁会場:Skeleton Crew Studio #2 1階(京都市中京区衣棚町38-1)

【これまでの展示作品】

ニュイ・ブランシュKYOTO 2021(以下2点も同じ)ときたま「P、と、W、と、」

ひらいゆう「MAYAララバイ」

FOTOZOFIOスライドショー

甲斐扶佐義「焼け出された写真・封印された記憶」八文字屋

⇒92歳の写真家“自撮りおばあちゃん”西本喜美子さん、YouTubeでも人気!

先駆的なメッセージも重視

【応募要領】
⑴応募資格:2022年1月1日時点で50歳以上の方(学歴・職業・国籍・経験など一切不問)
⑵応募料:1テーマ-5000円 2テーマ-8000円 3テーマ-10000円〈65歳以上の方は無料〉
⑶選考基準:美的感覚だけでなく先駆的な視点、メッセージ性も重視(撮影機材の種類は不問)
⑷募集期間:2022年1月16日まで
⑸企画・運営:MUZ ART PRODUCE
協賛:DMG森精機株式会社、Skeleton Crew Studio株式会社
⑹問い合わせ:FOTOZOFIO事務局 info@fotozofio.jp
MUZ株式会社(京都市中京区雁金町373みよいビル202)

応募サイト(詳しい内容)はこちら

この記事と画像の出典:「FOTOZOFIO(フォトゾフィオ)」公式サイト

🔻関連記事



関連記事

  1. 温泉好きのシニアに推奨!お気に入りの温泉地を応援投票できる話題の『温泉総選挙2022』、参加しませんか?

  2. 「シニア世代、生涯学習を行っていない理由は?ランキング」ベスト5

  3. 【高齢者の暮し方セミナー】住み慣れた街で暮し続けるにはなぜ「ペットを飼う」「スマホの活用」が大事なの?

  4. 笑撃の自撮り写真が話題呼ぶ! 89歳の写真家 西本 喜美子さん

  5. 【高齢者向けオンライン講座】デジタル化についていけない方向けの老舗スマホ・パソコン教室

  6. 42年の時を経て、シニアの青春期がよみがえる!『銀河鉄道999』来月の上演決まる!

二地域居住するデュアラー
  1. 【シニアにおすすめな旅】約3000発の冬の花火を体感!温泉も楽しめ…

    2023.12.07

  2. 【今週末まで見頃?】1年で一番の絶景は今!国分寺市「殿ヶ谷戸庭園…

    2023.12.06

  3. 『蛙化現象』とは?症状についてやZ世代のあるあるTOP10などを紹介…

    2023.12.05

  4. 【不朽の名作からアニメまで】シニア女性に聞いた「好きな映画」を…

    2023.12.01

  5. 【これが二拠点生活のリアル】山梨に住み始めたきっかけから終活ま…

    2023.11.30

  6. シニアの支持が熱い!『今は亡きあの人へ伝えたい言葉コンテスト』…

    2023.11.28

  7. 高齢者等にヒートショックの予防法指南する動画、日本医師会が配信…

    2023.11.27

  8. 【これから紅葉が見頃】シニアにおすすめの街・国分寺のオアシス「…

    2023.11.22

  9. シニアに推奨、156万人登録!YouTube法律番組「岡野タケシ弁護士」…

    2023.11.21

  10. 二拠点生活派のシニアも注目!兼業農家を育てる就農スクールの修了…

    2023.11.20

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅)でできること1…

    2020.12.03

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に悩むシニア達の…

    2020.11.20

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

    2020.11.10

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍ま…

    2020.09.10

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう!活躍するシニ…

    2020.07.16

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

    2020.05.14

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを飼ってみません…

    2020.04.30

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・ペット可の物件6…

    2020.02.27

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集”岩手のサ高…

    2020.01.24

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプリ7選 第2弾!【…

    2020.01.23

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』

私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社