93歳で始めたYouTubeが登録数10万人突破!参考にしたい最強ばあちゃんの「ありのまま」暮らしや人生Q&A

 

93歳のときに始めたYouTubeチャンネル『最強ばあちゃんときどき玄孫(やしゃご)』が、シニア女性を中心に人気が急上昇し、登録者10万人を突破。

95歳となった最強ばあちゃんの新刊本が発売されましたので、詳細をご紹介します。

Youtubeで大人気!最強ばあちゃんの「ありのまま」暮らしを掲載

Youtube『最強ばあちゃんときどき玄孫』は、ばあちゃんが93歳のときに始めたYouTubeチャンネル。

いくつになっても元気に畑仕事や料理をこなす、ばあちゃんの日常と、ときどき顔を出す玄孫たちとのやりとりが好評を得て、登録者数は2024年2月時点で10.3万人を突破しています。

その最強ばあちゃん・ちよ と ひ孫・ゆいによる新刊本『95歳、最強ばあちゃんの「ありのまま」暮らし』が、2月16日に発売されました。

■著者:最強ばあちゃん ちよ+ ひ孫ゆい
・最強ばあちゃん ちよ

1928年12月27日生まれ。茨城県在住。趣味は畑、特技も畑。得意料理は天ぷらとコロッケ。畑仕事、料理も一人でこなす、子ども5人、孫7人、ひ孫5人、玄孫4人の5世代家族の最強ばあちゃん。
ひ孫・ゆい
1998年生まれ。茨城県在住。YouTube『最強ばあちゃんときどき玄孫』の運営を行う。最強ばあちゃんのひ孫。動画にときどき登場する玄孫のるかちゃん、れおくんの母。

新刊本『95歳、最強ばあちゃんの「ありのまま」暮らし』では、最強ばあちゃんと家族の歴史が紹介されている他、最強ばあちゃんの「ありのままの暮らし」が掲載されています。どんな人にも役立つ、自分らしく健やかに長生きするためのヒントが満載です。

人生Q&A「どうしようもねぇもんはどうしようもねぇ」

「教えて!最強ばあちゃん」人生Q&Aのコーナーでは、さまざまな質問や悩みに最強ばあちゃんが答えており、ばあちゃんの人生哲学がわかる内容となっています。

年を重ねるにつれて、増えていく体の不調や衰え・老いに対して、ばあちゃんはどんな回答をしているのでしょうか。

老い支度の具体的な内容や終活との違いについて

愛らしい玄孫との日々をコミカライズ!

また、Youtubeにも登場する可愛いらしい玄孫との日常を四コマで紹介。誰もが微笑むようなほっこりする内容です。

【スーパー80代で長寿の星】「60代より、70代より今が一番楽しい!」

反響の声「歳をとったら、こんなおばあちゃんになりたい」

最後に、新刊本『95歳、最強ばあちゃんの「ありのまま」暮らし』を読んだ方の声をいくつかご紹介します。

【反響の声が続々と!】
・その歳で自分でなんでもこなして、ばあちゃん、すごい!
・おばあちゃんを見ているだけで癒される
・長生きと孫、ひ孫、玄孫がいることの幸せが詰まっています
・亡き祖母のことを思い出してじ~んとしました……
・歳をとったら、こんなおばあちゃんになりたい
・玄孫とのやりとりがたまらない
・本来こんな家族の在り方が理想のような気がする

こんな風に年を重ねていきたいと思わせてくれる最強ばあちゃんの「ありのまま」を、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

【ダイエットしている場合じゃない】健康寿命を延ばす

新刊本『95歳、最強ばあちゃんの「ありのまま」暮らし』詳細

【シニアにおすすめの新刊本】
■書名:『95歳、最強ばあちゃんの「ありのまま」暮らし』
■著者:最強ばあちゃん ちよ+ ひ孫 ゆい
■発売日:2024年2月16日
■価格等:1,540円(税込)
■発行:株式会社主婦と生活社
購入はこちらから

⇨【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍まとめ

シニア向けのおすすめ新刊本



「おとなの住む旅」を運営する㈱イチイ(東京新宿区)では、『高齢者向けビジネス』として住宅分野(施設サービス)を展開しています。

ご興味がある方は、ぜひ下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

関連記事

  1. 交通事故死者の4倍。なぜ高齢者の「入浴事故死」は多いのか? Vol.1

  2. 【おばあちゃん達の想いが支援に】野菜セットでできる「ウクライナ支援」スタート!

  3. 交通事故死者の4倍。なぜ高齢者の「入浴事故死」は多いのか? Vol.2

  4. 【おふたりさまは老後の準備が甘い】子どもに頼りたくない人必見!おふたりさまが直面する老後の課題について

  5. 行くだけでポジティブになれる!シニア世代の大規模フェスティバル「Age-Well Festival 」

  6. 【移住に対してどう思う?】コロナ禍で聞いた「移住に対する期待と不安」

二地域居住するデュアラー
  1. 『家族じまい』とは?これからの時代を生きるための“…

  2. 50代から70代シニア女性に聞いた「ライブに行きたい…

  3. 【83歳で小説家デビュー!】執筆を通じて人生最後の…

  4. 【高齢者におすすめのスポーツ10選】無理なく楽しめ…

  5. 【2025年どうする?】10代から70代シニアに聞いた「…

  6. 【保存版】シニア世代に人気!お金のかからない趣味…

  7. 【島根に移住】オンラインで移住者の本音がわかるト…

  8. 配送員と地域でシニアを守る! 生協と自治体による「…

  9. 【シニアの推し活】高齢者にも広がる“推し活”の魅力…

  10. 40代からシニア70代の男女1,000名に聞いた「お出かけ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社