海外で長年暮す日本人シニアは要注目!「帰国準備セミナー」11月開催、日本の高齢者住宅や介護のリアルが分る!

アメリカで日本語情報誌を発行するライトハウス(Lighthouse、本社:ロサンゼルス)は11月30日・12月1日の2日間、『日本への本帰国準備&2拠点生活を考えるフェア』(セミナー)をオンラインで開催します。

対象は広く海外在住の日本人で、帰国を望むシニア層に関心の高い、日本の医療・介護や住宅などの情報提供を柱としたものです。

現在、帰国後の受け皿となる日本のシニア向け住宅・施設の事業者にも参加を呼びかけています。

リタイア後に帰国する高齢者たちの想い

海外で暮らす日本人は130万人に上ると言われますが、なかでもシニア世代はここ数年、リタイア後に日本へ帰国するケースが増えてきました。

年を重ねるにつれて、和食や日本の高いホスピタリティーなどへの郷愁が強まるからでしょうか。
いま急速な円安ドル高の下、日本の物価が相対的に安くなったことも追い風となっています。

➊「日本への本帰国準備&2拠点生活を考えるフェア」概要

⑴日 程:2023年11月30日(木)、12月1日(金)  11:00~14:00(日本時間、オンラインで開催)
⑵視聴者:アメリカを中心に、海外在住の日本人〈主にシニア世代〉

➋本セミナーはここに注目!

1.駐在者ではなく、永住帰国するシニアが対象
本セミナーの対象は、海外での短期滞在を経て帰国する駐在員ではなく、日本への永住帰国を視野に入れたシニア世代です。

2.日本のシニア向け住宅・施設に高い関心
シニア向けの住宅・施設や医療・介護への関心が高く、日本の質の高いサービス、日本語で受けられるサポートなどに注目が集まっています。

3.住宅・介護施設にとって海外シニアは優良顧客
日本の住宅・介護施設にとって、帰国するシニアは潜在的な顧客層です。
日本より高い賃金水準や円安ドル高の影響などで、優良な経済基盤をもつ人たちは少なくありません。

➌こんな海外シニアが参加する!

本セミナーの前回(今年6月開催)の参加者アンケート結果を紹介します。
〈参加者数:687世帯、参加者居住国:アメリカ(約93%)、日本、オーストラリア、カナダ、フランスなど〉

➀参加者の7割が50~60代

参加者の年代は「50代」37%、「60代」33%、「70代」14%、「40代」12%で、50~60代が7割でした。

➁帰国理由「日本の医療・介護を享受したい」

帰国を検討する理由は「海外では医療・介護費用が高額なこと」「日本語で医療・介護サービスを受けたい」「親族や友人が日本にいること」が回答の上位を占めた(複数回答)。

➂6割が「日本で生活したい」

今後予定している住まい方は「日本に完全帰国」25%、「日本に軸を置いた2拠点生活」19%、「海外に軸を置いた2拠点生活」19%で、全体の63%が日本での生活を予定。

➃4人に1人「3年以内に帰国したい」

予定している帰国の時期は「5~10年以内」25%が最も多く、「5年以内」16%、「2~3年以内」15%、「1年以内」11%で、全体の26%が3年以内の日本帰国を検討。

➄日本の生活は医療、食事などが魅力

日本で生活する場合に重視することは「公共交通機関の利便性」「医療機関」「食事」「介護施設」など(複数回答)。

⇒【米国在住の日本人シニアの声】帰国してキャリアを活かし仕事がしたい!

在米日本語メディア「ライトハウス」とは

ライトハウス最新号〈2023年8月号〉

本セミナーを主催するライトハウスは1989年の日本語情報誌発刊以降、アメリカで暮らす日本人に役立つ生活情報を発信。
ロサンゼルスなど西海岸の日本語メディアとしては情報量・広告数とも圧倒しています。

「ライトハウス」の詳細はこちら

この記事と画像の出典:ライトハウス 公式サイト

◪当サイト「おとなの住む旅」ではシニア世代におすすめの住まいも紹介していますので、関心のある方は下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

🔽海外での生活に関する記事



関連記事

  1. 【開運習慣してる?】アンケートでわかったシニア女性の開運法とは?「2023年開運日」もご紹介!

  2. 【二拠点生活者は必見】「家に帰らない日は家賃が不要」多拠点生活者向け賃貸住宅、渋谷で今月25日オープン!

  3. 最年長?! 94歳シニアYouTuberの番組『最強ばあちゃんときどき玄孫』が急上昇!元気な高齢女性に癒されるわけ

  4. 国がシニアへ呼びかける「ずっと健康に暮すため,自宅を改修しませんか?」

  5. 【自宅で健康相談】シニアにうれしい「電話でできるウェルネスサービス」がスタート!

  6. 【シニアはどれくらいあげた?】10代〜70代に聞いた「2024年お年玉事情」

二地域居住するデュアラー
  1. 【ペットと共に安心のシニアライフ】ペットと共生で…

  2. 【介護施設への優先入居も】自立型サービス付き高齢…

  3. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  4. 【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため2…

  5. 【老後資金に不安の方必見!】資産の運用や増やし方…

  6. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得し…

  7. 【シニア世代に広がる新たな選択肢】高級賃貸専門サ…

  8. 【シニアにおすすめ】新たな趣味に出会えるチャンス…

  9. 20〜60代以上シニア女性1722人に聞いた「ホワイトデ…

  10. 【高齢者向けの川柳コンテスト】シニアの働く日常を…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社