神奈川・大阪で二地域居住!大阪暮らしに惚れた魅力とは?【デュアルライフ体験記②】

前回の記事では、神奈川と沖縄の二地域居住の本音をお伝えさせていただきました。

第二弾は、神奈川と大阪での二地域居住の話です。

はじめての大阪暮らし、大阪の魅力を感じるばかりの日々でした。

二地域居住して初めてわかった、大阪の魅力を紹介します。

住まい探しのコツや治安など、筆者が体験した内容をお伝えします。

■筆者Profile
2020年3月、会社を辞めてフリーランスに。
神奈川を拠点に、沖縄・大阪・海外を中心に、二拠点生活中。

なぜ二地域居住先を大阪にしたのか?

二地域居住を大阪にした理由は、おおきく3つあります。

  1. 空港と住みたいエリアとのアクセスが良い・お得
  2. 大阪に親戚がいて親近感があった
  3. 大阪(関西)暮らしに憧れがあった

親戚が大阪にいるため、もともと親しみがあった大阪。

大阪で暮らしてみたいという思いがあったものの、数日間の旅行でしか大阪へ行ったことはありませんでした。

大阪は、空港と街とのアクセスが便利だなと感じました。

というのも、神奈川にいた際は、東京まで出て高速バスを利用し成田へ出ていたため。

さらに、成田はもちろん那覇・石垣島からだと、格安航空券を上手く利用し移動できます。

筆者が二地域居住して感じた、「大阪の3つの魅力」とは?

神奈川と大阪の二地域居住。

大阪ならではの魅力を感じ、「大阪に定住したいな」とまで大阪が好きになった筆者。

実際に住んでみて感じた大阪の魅力は4つあります。

  • 物価が安い
  • ごはんが安くて美味しい
  • 人があったかい
  • 街中の散歩が楽しい

物価の安さを感じたのは、大阪のスーパー。

スーパー玉手やラムーをはじめ、お得なスーパーがたくさんありました。

そして外食もお得で美味しいお店がたくさん。

街の人やお店の人など、気さくな人が多くいるように感じました。

また、車通りが多いなと感じたものの、道は平らで道幅が広いところが多かった印象です。

朝から晩、どの時間帯を散歩しても楽しく、道頓堀近辺の散歩も満喫しました。

大阪での住まい探しのコツとは?

大阪の住まい探し、より楽しく便利に住める家を探すためのコツは3つあります。

  • 自分に合うエリアを選ぶ
  • 散歩しながら治安を確認して宿を決める
  • 自炊派ならスーパーの位置を確認

一番大切なのは、自分の生活スタイルに合うエリアを探すこと。

散歩しながら、治安や物価、住んでいる人々の年齢や雰囲気、アクセス面をチェックしましょう。

筆者が宿探しをする際は、気になるエリアの宿をいくつかピックアップし、飲食店とスーパーへのアクセスをGoogleMAPで調べ、価格で決めていました。

自炊派なら、住まいからスーパーへの距離が予想以上に重要です。

大阪でお気に入りのエリアは西成区と堺市

筆者が大阪で住みやすい・楽しいと感じたエリアは、西成区と堺市。

堺市は、スーパーが多くお得物件もたくさんあり、定住したくなる街でした。

車があるとさらに住みやすくなると思います。

単身・散歩好きの方なら、西成区がおすすめ。

徒歩で通天閣にも行けますし、コスパ良い飲食店もたくさんあります。

まだまだ大阪開拓はできていないので、デュアルライフをしながら大阪の魅力をさらに感じていきたいと思います。

二地域居住、まだまだ継続中!

二地域居住を体験したからこそ判明した、大阪の魅力をお伝えしました。

おとなの住む旅では、あなたのライフスタイルに合わせながら、住みたい街でお試し居住できる「住まいの形」を提案中。

二地域居住中の体験談(筆者談・インタビュー)など、リアルな情報を発信していきます。

憧れの場所で暮らしてみたい方・二地域居住先で迷っている方は、お気軽にご連絡ください。

「二地域居住」体験者の記事

関連記事

  1. 【総集編/4ヵ国の高齢者調査】日本と外国ではシニアの生活意識はどう違う?

  2. 【シニア必見】自分らしく暮らせるシニア向け分譲マンション「インディペンデンスヴィレッジ成城西」

  3. 【シニアにおすすめの街】実はアクセス抜群な落ち着きある住宅街「東村山」をご紹介

  4. 【海外との二拠点生活】旅ブロガー草野亜希子さん著書「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日」

  5. 【お見合い料金と成婚料金が無料!】50代以上のオンライン結婚相談所『R50お見合い』サービスを開始!

  6. 【自分史を安価で簡単にオンラインで】人生を見つめ直すオンライン人生史『人生史.com』のサービスが開始

二地域居住するデュアラー
  1. 20代から60代1500人以上に聞いた「2025年夏・帰省の…

  2. 高齢者の“ひとり暮らし”に新提案!建築家設計×見守り…

  3. 【シニアの新しい住まいのかたち】高齢者向けシェア…

  4. 【調査】15歳から79歳5,000人に聞いた「2025年夏休み…

  5. 【シニアにおすすめ】浜松の湖畔で心を整える『龍雲…

  6. 【旅行するシニア必見】2025年夏・海外旅行&国…

  7. もう削れない?物価高時代の食費節約法5選【お金の悩…

  8. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  9. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  10. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社