85歳現役の東海林さだおさん、抱腹絶倒の最新エッセイ『老いてなおケシカランことばかり』で伝えたかったこと

85歳で今も現役の漫画家・エッセイストの東海林(しょうじ)さだおさん。
今年に入ってからリリースしたエッセイ集の評判が上々です。

「久しぶりにおなかを抱えて大笑いした」というレビューも見かけます。

シニア世代の東海林さんがユーモアたっぷりに語った「老い」や「死」「好奇心」とはいかにー。

85歳ショージ君の「老い、死、好奇心」とは

このエッセイ集は、大和書房が今年1月に発刊した『ショージ君、85歳。老いてなお、ケシカランことばかり』。
「アサッテ君」や「丸かじりシリーズ」「ショージ君」等の連載漫画で知られる東海林さだおさんの最新刊です。

年を重ね、ちょっと不便で情けないけど、それでもとにかく気楽で楽しく、好奇心のつきない自身の老いの暮らしについて綴っています。

デビューから55年。85歳になってもなお、日本の漫画・エッセイ界を引っ張り続ける東海林さんが、年齢による肉体の衰えや、逆に衰えることのない好奇心とユーモア、そして変わっていく死生観などについて、思う存分に語りつくす。

そんな東海林さんの考える「老い」「死」「好奇心」とは一体何でしょうか?

次のように、本書はユーモアにあふれるエッセイ集です(要約のうえ一部を紹介)。

⇒【シニアの生涯学習に推奨】脳科学者・中野信子さんの最新刊『脳の闇』、なぜ「迷わない人は信用できない」?!

年を取ると腹の立つことばかり

年を取ると人間怒りっぽくなるという。
”怒る”ということは結果、誰か人間を”叱る”こと。

しかし、東海林さんが叱るのは風呂上りにはく自身の”パンツ”。
片足ずつパンツに足を入れる時、バランスをとることが難しく、素っ裸でつんのめってしまい、腹が立つ。

パンツがいけない。
パンツのせいでこうなった。
パンツを叱りつけたい。

パンツを睨みつけるのだが適切な言葉が思い浮かばない。
「責任者呼べ!」と叫ぶメイワク老人を横目に、我々もまた、つまづいた石に、パンツをはくにもよろめく体に、腹を立ててはいないだろうか。

人間、パンツまで叱ると、もうこわいものはなくなってくる。
この世に叱れないものなどない、と思うようになる。

⇒【Twitterフォロワー20万人突破】シニアインフルエンサー・大崎博子さん2冊目『90歳、ひとり暮らしの知恵袋』

「インタビュー・85歳のヨタ話」も収録

【本書の目次】


<以下、主な目次>
❑見るもの聞くもの、腹の立つことばかり
❑水分を小まめに
❑懐かしきかな”昭和の音”
❑相田みつを大研究~名言を量産したっていいじゃないか、書けるんだもの
❑頭のふりかけ購入記~薄毛はモウこわくない
❑遠ざかる青春~懐かしき早稲田の街を歩いてみれば
❑明るい自殺
❑ああ疎開
❑昭和の蠅(はえ)を懐かしむ
❑寂しいのはお好き?~定年後、世捨て人のすすめ
❑インタビュー・85歳のヨタ話

「アサッテ君」で日本漫画家協会大賞

【著者略歴】東海林(しょうじ)さだお
1937年、東京都生まれ。漫画家、エッセイスト。早稲田文学露文科中退。
70年『タンマ君』『新漫画文学全集』で文藝春秋漫画賞、97年菊池寛賞受賞。
2000年紫綬褒章受章。01年『アサッテ君』で日本漫画家協会賞大賞受賞。11年旭日小綬章受章。

【書籍データ】
⑴書名:ショージ君、85歳。老いてなお、ケシカランことばかり
⑵著者:東海林 さだお
⑶発売:2023年1月12日
⑷判型:四六変型判〈224頁〉
⑸定価:1540円(税込)
⑹発行:㈱大和書房

詳細はこちら

この記事と画像の出典:㈱大和書房 公式サイト、Amazon

🔻シニアにおすすめの本



関連記事

  1. 【シニアにおすすめの本】精神科医の和田秀樹さん『80歳の壁』、「我慢はダメ」の助言に団塊世代が続々共感!

  2. 【シニアにおすすめの本】樋口恵子著『老~い、どん!2 どっこい生きてる90歳』、生涯現役の樋口流の心得とは?

  3. シニアサービス研究所「ミライ想造ラボ」でセカンドライフの充実に挑戦

  4. 「ものづくり・匠の技の祭典2022」東京都が8月にリアル開催!シニアなど熟練の職人の伝統技能が楽しめる!

  5. 写真家・西本喜美子さんのエッセイ『94歳、自撮りおばあちゃんやりたい放題のひとり暮らし』楽しむ生き方が熱い

  6. 【高齢者向けのオンライン講座】『eラーニング』にて世界最高齢プログラマー・若宮正子氏が登場!

二地域居住するデュアラー
  1. 何に困っている?50代から80代シニア女性に聞いた「…

  2. 【二拠点生活や二地域居住向け】五島列島・福江島の…

  3. 【シニアと企業のマッチング】定員を上回る人気ぶり…

  4. 住民税非課税世帯「3万円給付」はいつ?子ども1人あ…

  5. 2025年の3万円給付は申請手続きが必要?住民税非課税…

  6. 【冬旅行は愛犬と一緒に】軽井沢へ1泊2日「ペット同…

  7. ブレーカーから始める防災。シニア世代に知ってほし…

  8. 【地元や家の近くで再就職したい】10社の企業が参加…

  9. 294名男女に聞いた「シニア親との片付けに関するコミ…

  10. 【シニアの移住先はどこが最適?】2025年「住みたい…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社