岡山市が高齢者のフレイル(虚弱)予防にAI導入!「写真撮りましょ」アバター少女とほっこり対話で人気呼ぶ?!

岡山市が今月27日からのフレイル予防イベントで実施する「AIアバターとの対話が楽しいフレイル健康チェック診断」がいま、市民の関心を集めています。

人の答えを認識できるAIアバターが高齢者にフレイル(加齢に伴う心身の虚弱状態)の予防法をアドバイスするという、遊びながら学べるイベントです。

超高齢社会の課題となった「フレイル予防」について、行政が最新のテクノロジーとアイデアで解決をめざす今回の実証事業に対し、早くも期待の声が上がっています。

トモニちゃんが「シニアのフレイル診断」

㈱HYPER CUBE提供〈以下の画像も同じ〉

岡山市は1月27日から1ヵ月間、フレイル予防イベントや市内薬局など数ヵ所に対話型AIアバター「トモニちゃん」を設置し、高齢者のフレイル健康チェックを実施します。
対話を楽しみながら、フレイル状態を早期に発見してもらうことが目的です。

この事業を岡山市とともに行っているのが、AIアバターを開発した㈱HYPER CUBE(東京・新宿区)。
同社が提供するタブレット上のアプリを通じて、AIアバターとは次のような対話ができます(以下は例示)。

➊まず「個人の課題」を選択
⑴歩くのが疲れる
⑵筋力が低下してきた
⑶夜眠れない
⑷記憶力が低下してきた

➋次に「個人の望み・楽しみ」を選択
⑴おしゃべり
⑵歌う
⑶写真撮影
⑷書道

➌そして「気づき」→フレイル予防へ
上記➊➋で「歩くのが疲れる」「写真撮影」を選択したときの「気づき」は「外に写真を撮りに行って、デイサービスのみんなに見せましょう」(例)
<歩くことでフレイルを防ぐ➟健康寿命が延びる>

高齢者にとってハードルの高いタブレットの操作は不要です。
また、フレイル健康チェックを実施する運営側にとっては、これまで手作業だった計算や記録なども自動化できる利点があります。

何よりもAIアバターが人の作業の一部を担うことから、岡山市とHYPER CUBEでは今後、高齢者へのデジタルサービスの有効性や課題などを検証していく考えです。

⇒【高齢者におすすめのエクササイズ3選】自宅でできる運動で健康に過したい

認知症やリハビリ等にも寄り添う

🔳AIアバター「トモニ」とは

トモニは「共に歩み、気づきを与えてくれる友」がコンセプト。認知症やフレイル、メンタルヘルス、リハビリなどに寄り添うAIアバターです。

予防というのは「我慢が必要」「つまらない」ことが多く、特に高齢者には難しい課題も。
そこで、トモニが日常の会話を拾い上げ、個人ごとの課題を個人ごとの望み・楽しみと掛け合わせることで、「気づき」(予防法)を得てもらいます。

このように楽しみながら予防もできるという仕組みが、トモニならではの得意技です。

⇒【自宅でエクササイズの無料レッスン】高齢者におすすめのオンラインフィットネス『いえフィット』が無料レッスンを開催!

🔳岡山市「フレイル健康チェック」実施場所

➀「フレイル予防イベント」会場内
日時:2023年1月27日(金)& 30日(月)9時~16時
会場:岡山市役所 本庁舎1階 市民ホール

➁市内の指定の薬局など
実施日:1月30日(月)から2月28日(火)まで

※いずれも利用は無料

この記事と画像の出典:岡山市および㈱HYPER CUBE 公式サイト

🔽高齢者の健康づくりに関する記事



関連記事

  1. 【高齢者の熱中症が心配な季節に】離れて暮す高齢の親を見守るサービス好評!寝室の温度・湿度もスマホへお知らせ

  2. 話題呼ぶシドニーのカリスマ整体師 杉森匠司氏の“姿勢矯正法” Vol.1

  3. 専門家に聞いた、東洋医学に学ぶ「シニアに適した健康法」 Vol.2

  4. 【厚労省発表】100歳以上の高齢者が8万人突破、今年は9千人も激増!

  5. 【シニアに人気の趣味・登山編】<第10章>信州上田へ復興を祈る旅

  6. デヴィ夫人、健康と美貌の秘密は○○にあり!

二地域居住するデュアラー
  1. 【旅行するシニア必見】2025年夏・海外旅行&国…

  2. もう削れない?物価高時代の食費節約法5選【お金の悩…

  3. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  4. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  5. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  6. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  7. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  8. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国…

  9. 【看護師や保健師が常駐】病院直結の安心感と趣味を…

  10. 75歳以降を楽しむために「我慢しないことが一番」!…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社