81歳現役の世界的デザイナー島田順子さんがエッセイ出版!好奇心を大切にする生き方にシニア女性が熱い支持!

81歳の今もなお、「JUNKO SHIMADA」コレクションをパリで発表し続ける現役のファッションデザイナー・島田順子さん。

そんな島田さんが今月、自身の日ごろの暮らしぶりや料理をはじめ、その生き方を綴ったエッセイを出版したところ、特にシニア層の女性たちから続々と反響が寄せられています。

同じ世代の人たちは、どんなところに共感を覚えたのでしょうか。

『おしゃれも生き方もチャーミングな秘密』

この新刊本はマガジンハウスが11月10日にリリースした『島田順子 おしゃれも生き方もチャーミングな秘密』。
島田さんのファッションからライフスタイルまでをまとめた「Shimada Junko Style」シリーズの集大成となる1冊です。

島田さんはこんなことを話しています。

「着崩したり、自分らしく着こなす工夫をするのが楽しいんです」
「好きなものに囲まれた自宅では、自然を感じて豊かな気持ちになれます」

おしゃれのほか、センスのいい暮らしぶりや料理、そして何よりも好奇心を失わない生き方がシニア女性たちから支持されているところでしょう。

どんなに歳を重ねても、これまでのキャリアや年齢にとらわれることなく、好奇心に満ち、いつも謙虚でポジティブ、日常の小さなことにも感動できるフレッシュな心の持ち主。
そんな島田さんだから、若い人から見てもカッコよく、同世代から見てもかわいらしさがあり、誰からも注目される憧れの人なのです。

⇒【料理の鉄人がYouTube開設】道場六三郎さん『91歳のユーチューバー後世に伝えたい!家庭料理と人生のコツ』

「一つひとつ知っていくことが幸せ」

料理について語る島田さん

【島田順子さんからのメッセージ】

『島田順子という一人の女性として、前を向いてひたむきに歩いてきたら、あっという間に“今”になって、そしてこの瞬間も現在進行形です。
でもこんなに長く生きていても知らないことがまだたくさんあって、むしろどんどん増えています。
おしゃれにも暮らしについても、好奇心は無限大。
「この料理はどうやって作っているの?」、「これは何の花?」。
些細なことでも、そうやって一つひとつ知っていくことが今は何よりも幸せ。
だから自由に生きていけるのかもしれません。』

【本書の主な内容】

「料理は手間をかけなくても素材が旬ならおいしくなるのよね」

第1章 島田順子流5つのエッセンス
ファッションからライフスタイルまで一貫したセンスと価値観。
第2章 島田順子スタイルの素
変わらないからスタイルになる。定番アイテムから愛用の靴まで。
第3章 本音に迫る16の質問
日常生活のなかで、考えていること、思っていること。
第4章 居心地のいい家とインテリア
フランス、ときどき日本。それぞれの場所に合った個性が魅力に。
第5章 気分を上げる食事と得意料理
ひとりでも大勢でも食事は楽しく。料理は手間をかけずに。
第6章 幸せと、生きること
30代から80代まで、ブレない生き方。

⇒【シニアにおすすめの本】『71歳、年金月5万円、あるもので工夫する楽しい節約生活』今が幸せと綴るわけは?

1966年に渡仏、パリコレで発表し続けて

日ごろの暮らしぶりも紹介

【島田順子さん プロフィール】
1941年 千葉県館山生まれ フランス在住。
1966年に渡仏し、「キャシャレル」社の婦人服、子供服などのチーフデザイナーを歴任。
1981年からパリコレクションに参加し、「JUNKO SHIMADA」コレクションをスタートして以来、コレクションを発表し続け、ファッションデザイナーとして活躍している。
著書に『島田順子スタイル』『島田順子スタイルパリ、大人エレガンス』(すべてマガジンハウス)などがある。

【シニアにおすすめの本】

⑴書名:『島田順子 おしゃれも生き方もチャーミングな秘密 Shimada Junko Style4』
⑵編者:クウネル編集部
⑶発売:2022年11月10日
⑷価格:1,760円(税込)
⑸仕様:B5変型・並製・128ページ
⑹発行:㈱マガジンハウス

「好きなものに囲まれた自宅では、自然を感じて豊かな気持ちになれます」

本書の詳細はこちら

この記事と画像の出典:㈱マガジンハウス 公式サイト、Amazon

🔽シニアにおすすめの本に関する記事



関連記事

  1. 【高齢者におすすめの本】「子どもに迷惑をかけない・かけられない!60代からの介護・お金・暮らし」

  2. シニアの生き方を学ぶ Vol.4「輝きの源は、日本舞踊と美味しい料理」滝川和栄さん

  3. 【生涯学習も進化】安心して楽しめる!高齢者必見「オンライン生涯学習」

  4. 【シニアの大御所】内海桂子師匠が遺した、悩める人へ最後のメッセージ

  5. シニアの生涯現役を応援!「シニアしごとEXPO2019」開催

  6. 4千字の超短編小説「ショートショート」がシニアに人気!登竜門の『坊っちゃん文学賞』に応募しませんか!

二地域居住するデュアラー
  1. 川柳コンクール『サラ川』ベスト10発表!圧倒的1位は「また値上げ …

    2023.05.26

  2. 【TikTokやYouTubeが人生最後の仕事】78歳のTikTokばあちゃんがChat…

    2023.05.25

  3. 【花好きシニア必見】50種類のあじさいを堪能できる!箱根強羅公園…

    2023.05.24

  4. 話題の評伝『生誕100年 瀬戸内寂聴物語』ついに発刊!恋も出奔も出…

    2023.05.23

  5. 【高齢者の健康】梅雨~夏に気をつけるべき3つのこと

    2023.05.22

  6. AIは高齢者とどんな会話できるの?羽田空港で話題の受付ロボットにC…

    2023.05.19

  7. 【6月に新オープン!】オープンキッチンや談話コーナーを備えた介護…

    2023.05.18

  8. 【人生100年時代にぴったり】シニア必見!見守り・終活ができるスマ…

    2023.05.17

  9. 80歳からサーフィン始めた佐野誠一さん89歳、ギネスが「世界最高齢…

    2023.05.16

  10. 85歳バーチャルYouTuberひろこさん、話題のAIと対談し動画を公開!…

    2023.05.12

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅)でできること1…

    2020.12.03

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に悩むシニア達の…

    2020.11.20

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

    2020.11.10

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍ま…

    2020.09.10

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう!活躍するシニ…

    2020.07.16

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ【2021年最新…

    2020.05.14

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを飼ってみません…

    2020.04.30

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・ペット可の物件6…

    2020.02.27

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集”岩手のサ高…

    2020.01.24

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプリ7選 第2弾!【…

    2020.01.23

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』

私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社