【ワーケーション・プチ二地域居住にぴったり】檜原村に会員制サテライトオフィス施設オープン!

テレワークの普及によってここ数年でコワーキングスペースが一気に増加。また、住まいを持たないアドレスホッパー二地域居住なども浸透し、住まいのサブスクが続々と生まれています。

そんな中、ワーケーションや二地域居住・二拠点生活も楽しめる会員制施設が11月にオープンするとのこと。場所は東京都唯一の山村・檜原村です。

→二地域居住と二拠点生活の違いとは?詳しく解説!

ワーケーション・二地域居住にピッタリ!檜原村に会員制サテライトオフィス施設が誕生

東京都檜原村にオープンするのがサテライトオフィス施設「Village Hinohara(ヴィレッジヒノハラ)」。都市と山間地の交流促進を目的に活動をする一般社団法人アナドロマス(以下、アナドロマス)が行う会員制テレワーク&ワーケーション事業です。すでにプレオープン(施設内覧とテスト宿泊スタート)は10月22日よりスタートしており、11月30日に正式オープンします。

「Village Hinohara」は村民や移住者、村外のテレワーカーやノマドワーカーが共に働き、地域と交流しながら新たな価値を創り出す場として生まれました。檜原村が建物を設置し、アナドロマスが施設を借り受けて運営する公設民営のプロジェクトです。

村暮らしの一部も体験可能!会員同士の交流もできる宿泊可能施設

こちらの特徴は施設の中で仕事・村暮らしが体験できること。施設内には多目的ホール(定員20名)、フリーアドレスデスク(12席)、カウンター席(4席)のコワーキングスペースをはじめ、ベッドルームやキッチンがあるので宿泊も可能。暖炉に使う薪割りや火起こし、庭の草刈りなど村暮らしの一部を体験できます。エントランスホールのイベント利用や施設貸切(平日のみ)もオプションで利用できます。会員同士の交流が自然と生まれる充実した設備です。

歩いてすぐの場所には週末限定のカフェや、徒歩10分圏内には手打ちうどん屋(夜は周辺住民が集まる居酒屋)があります。車で5分ほどの場所には村唯一のミニスーパーがあるので食材の買い出しも可能。車で10分ほどの場所には温泉施設があります。

他にも、会員専用のアウトドアサウナや提携農園での農業体験、レンタサイクルや村内の森林ワークショップ・エコツアーの案内も予定。檜原村認定エコツアーガイドでもある村在住のスタッフが、村の観光情報・エコツアー情報・暮らしの情報などを教えてくれます。

Village Hinohara(ヴィレッジヒノハラ)概要

設計は株式会社マウンテンハウスアーキテクツ。最上層のワークスペースは川へ向かって大きなテラスが突き出し、三方向に設けられた開口部から周囲の緑を内部空間に取り込める。屋内にいながら豊かな自然を体感できるつくり。

・住所:東京都西多摩郡檜原村本宿790-2(https://goo.gl/maps/djTf1kVV2hAjMgyu9
・アクセス:JR武蔵五日市駅より西東京バスで25分/中央道八王子ICから車で約40分
・営業時間:9時〜17時
・宿泊利用: 定員10名、チェックイン17:00〜チェックアウト翌日10:00
・駐車場:あり(予約時に台数等お知らせください)
・主な設備:多目的ホール(定員20名)、フリーアドレスデスク(12席)、カウンター席(4席)、会議テーブル(8席)、会議テラス(8席)、川のテラス、ソファラウンジ、円形暖炉、キッチン(業務用コンロ3口)、バンクベッド(4台)、シングルベッド(ホテルグレード:2台)、Wi-Fi(光回線)、各種OA機器、プロジェクター、スクリーン(100インチ)、ユニットバス、シャワーブースなど
・ワーケーション提携先:アウトドアワーケーション&サウナ「HINOKO TOKYO」、山のサブスク&森林体験「MOKKI NO MORI」、ツアー&シェアサイクル「東京裏山ワンダーランド」、体験農園「ひのふぁーむ」等

施設の利用には会員登録が必要です。

・サテライト会員:入会金11,000円/月会費22,000円。日中ワークスペース利用+宿泊4泊まで無料。
・コワーキング会員:入会金5,500円/月会費11,000円。日中のみの利用、宿泊は別料金(4,400円〜)。
・ワーケーション会員:入会金3,300円/月会費なし。日中利用料2,500円、宿泊料5,500円〜。
*入会には事前の施設内覧、もしくは会員の紹介が必要。
*入会にあたって審査あり(観光のみの利用は不可)。
*施設利用には事前予約が必要。
*法人登記オプション:5,500円/月(登記住所として利用可、郵便の受取、送料実費で転送サービス)
*檜原村住民、提携施設会員は特別価格で利用可。
*別料金で企業やグループ単位で貸切利用可能(平日のみ)
・開業予定日:2022年11月30日(水)
・事前内覧期間:2022年10月22日(土)〜11月23日(水祝)10:30~16:30 *月火定休
*予約不要、上記期間中に現地にお越しください。
*開業後の内覧も可能です(内覧日を設定予定)。

大自然の中でワーケーションをしたり村暮らしを体験したい人はぜひ会員になってみてはいかがでしょうか。

→二地域居住実践者のリアルな声を知りたい方はこちら

▼ワーケーション・二拠点居住に関わる記事はこちら▼

関連記事

  1. 利用者は増えている?【60代以上のキャッシュレス決済】事情

  2. 【高齢期の住替えを考えるVol.4】高齢者の一人暮らし、iPadとウェブカメラを購入しビデオ通話という選択

  3. 全国人気温泉地ランキング2023発表!3位が登別、2位がシニアの支持熱い草津、返り咲いた不動の王者の1位は?

  4. +Life編集部、サ高住のある街<仙川>を歩く Vol.2

  5. 【シニア女性も経験あり】更年期障害で辛い時のパートナー間の絆とは

  6. 旅行は誰と一緒がいい?

二地域居住するデュアラー
  1. 85歳現役の東海林さだおさん、抱腹絶倒の最新エッセイ『老いてなお…

    2023.03.17

  2. 【シニア世代に絶大な人気!】料理研究家 関口絢子氏がシニア世代の…

    2023.03.16

  3. 【立川で優雅な暮らし】心豊かな暮らしを叶えるシニア向け分譲マン…

    2023.03.15

  4. 川柳コンクール『サラ川』人気投票、締切り迫る!「祖母踊る きつね…

    2023.03.14

  5. チャーミングなおばあちゃん達のシニア向け分譲マンション、八王子…

    2023.03.10

  6. 『トカイナカ』とは?都道府県別の移住希望地ランキングを紹介|高…

    2023.03.09

  7. 【ペット入居可】豊富な共用施設が魅力!シニア向け分譲マンション…

    2023.03.08

  8. 「住みたい街ランキング2023年」発表、今年も横浜が6年連続1位!一…

    2023.03.07

  9. 『2023年シルバー川柳』5月まで作品募集中!昨年の話題作「実は 俺…

    2023.03.03

  10. 【人生100年時代のモデル】『102歳、一人暮らし。』が10万部を突破…

    2023.03.02

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅)でできること1…

    2020.12.03

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に悩むシニア達の…

    2020.11.20

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

    2020.11.10

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍ま…

    2020.09.10

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう!活躍するシニ…

    2020.07.16

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ【2021年最新…

    2020.05.14

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを飼ってみません…

    2020.04.30

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・ペット可の物件6…

    2020.02.27

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集”岩手のサ高…

    2020.01.24

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプリ7選 第2弾!【…

    2020.01.23

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』

私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社