【シニアとペット】シニア女性551名に聞いた「ペットに対するリアルな思い」

コロナ禍でペットを飼う人は増えているようですが、シニアの間でもペットは人気です。自分の子どもや孫のように愛おしい存在であるペットに対して、シニアはどのように思っているのでしょうか。

今回ご紹介するのは、シニア女性のペットに対する意識調査です。女性誌「ハルメク」をグループで発行する(株)ハルメクホールディングス内にある「ハルメク 生きかた上手研究所」では「シニア女性のペット飼育に関する意識と実態調査」(対象:50~92歳の女性551名)を実施しました。ペットに対する思いなどについて見ていきましょう。

→ハルメクが実施したシニア女性のアンケート調査に関する記事を読む

シニア女性のペットに対するリアルな声をご紹介

最初にペットの飼育率を調べてみると、ペット飼育者(犬/猫のいずれかを飼育している人)は 17.4%で、内訳は犬が9.3%、猫が8.9%でした。これは一般社団法人「ペットフード協会」が実施した「2021年全国犬猫飼育実態調査」の世帯飼育率(犬:9.78%、猫:8.94%)と同水準になります。

シニア女性が思う「ペットと暮らして良かったこと」

ペットを飼育しているシニア女性に「ペットと暮らして良かったこと」を聞いてみました。すると、下記のような声が寄せられました。

・毎日が楽しい。ペットがいるから外に出て散歩し、人との繋がりもある。(63歳、犬飼育者)
・持病があるのに頑張って生きている姿を見ていると、頑張れと応援したくなる。その姿を自分と置き換えている。(72歳猫飼育者)
・生きる希望を与えてくれる。心の奥から愛おしいという気持ちがわいてくると幸せを感じる。(66歳犬飼育者)
・寛容になった。1日1回以上笑うようになった。寄り道せず帰宅することが多くなり、無駄遣いが減った。(58歳猫飼育者)

ペットがいることで活力が生まれて、生きようとする気持ちが高まったり生活に好変化が出ていたりするようです。シニア世代にとっていかにペットの存在が大きいがわかります。

ペットを飼っていないシニア女性、その理由は?

ペットを飼っていないシニア女性に飼わない理由を聞きました。すると「旅行や外出がしづらくなる」が44%、「毎日の世話が大変」が36.9%、「別れがつらい」が29.2%でした。他にも「最後まで面倒をみられないかもしれない」「お金がかかる」「今の住宅では飼えない」という声があがっていました。

ペットを飼っていないシニア女性、今後ペットを飼う? 飼わない?

現状ペットを飼っていないシニア女性に今後飼う予定があるか聞いて見ました。すると、今後の飼育意向(犬/猫のいずれかを飼育したい割合)は 24.2%という結果に。年代が高くなるほど意向が低下していて、70 代以上では 12.9%になっています。自身の健康問題や飼育し続けることへの不安があると読み取れます。

ペットは飼えないけどペットが欲しい人に人気なペットロボットについても聞いてみたところ、利用意向は非飼育者で 31.2%と、犬や猫のペット飼育意向(24.2%)よりも高いことがわかりました。

ペットの飼育可否は自身の健康状況や住まいなどさまざまことが影響していますが、飼うなら最後まで責任を持って飼育することが絶対です。特に、持病がある方やお世話するのが困難な方は自身の健康状態も踏まえて決めるといいいでしょう。

→シニア猫との生活でわかったペット共生を読む

また、シニア女性の場合、自分に万一のことがあった場合にペットをどうするのかも考えておくことが必要です。ペットを飼うか検討しているシニアはそのあたりも考慮してみてくださいね。

▼高齢者とペットに関わる記事はこちら▼

関連記事

  1. あなたはどっち派?「スマホorタブレット」シニアのスマホ事情 Vol.2

  2. 本当に浸透しているの?2020年夏「オンライン帰省」実態調査

  3. 【人生100年時代にぴったり】シニア必見!見守り・終活ができるスマホアプリが登場

  4. 【およそ6割が「親の孤独死」対策をしている!】高齢者一人暮らしの『親の孤独死防止対策アンケート』を公開

  5. 【次は何がバズる?】2022年シニアトレンドを大予測!

  6. 【ホテルが我が家に】アクティブシニア向け長期宿泊プランが登場

二地域居住するデュアラー
  1. 【不朽の名作からアニメまで】シニア女性に聞いた「好きな映画」を…

    2023.12.01

  2. 【これが二拠点生活のリアル】山梨に住み始めたきっかけから終活ま…

    2023.11.30

  3. シニアの支持が熱い!『今は亡きあの人へ伝えたい言葉コンテスト』…

    2023.11.28

  4. 高齢者等にヒートショックの予防法指南する動画、日本医師会が配信…

    2023.11.27

  5. 【これから紅葉が見頃】シニアにおすすめの街・国分寺のオアシス「…

    2023.11.22

  6. シニアに推奨、156万人登録!YouTube法律番組「岡野タケシ弁護士」…

    2023.11.21

  7. 二拠点生活派のシニアも注目!兼業農家を育てる就農スクールの修了…

    2023.11.20

  8. 【終活に着目した川柳大会】終活をポジティブに!『終活川柳』大賞…

    2023.11.16

  9. 【人生100年時代の健康観】シニア女性476名のリアルな健康事情を解…

    2023.11.15

  10. サウナブームのシニアも注目、革新的サウナ施設ランキング2023発表…

    2023.11.14

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅)でできること1…

    2020.12.03

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に悩むシニア達の…

    2020.11.20

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

    2020.11.10

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍ま…

    2020.09.10

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう!活躍するシニ…

    2020.07.16

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

    2020.05.14

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを飼ってみません…

    2020.04.30

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・ペット可の物件6…

    2020.02.27

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集”岩手のサ高…

    2020.01.24

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプリ7選 第2弾!【…

    2020.01.23

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』

私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社