【シニアにおすすめの本】永眠から半年、瀬戸内 寂聴さん最後の著書『99年、ありのままに生きて』今月発刊!

まさに「巨星落つ」という言葉が最もふさわしいでしょう。
昨年11月、作家で僧侶の瀬戸内寂聴さんが99歳で永眠されました。ご冥福を心よりお祈りします。

そして、半年が過ぎた今月中旬、お元気な頃の作家・林真理子さんとの対談等を収録した寂聴先生最後の著書『99年、ありのままに生きて』がリリースされました。

私たちに残してくれた、「人としての生き方」をはじめ先生の数々の言葉をいま、改めて振り返ってみたいものです。

瀬戸内寂聴の一生たどる決定版

今回の新刊本は、中央公論新社(東京・千代田区)が5月10日に発刊したもの。
次のような内容が収録されています。

36歳のデビュー間もない瀬戸内さんが恋愛を語ったエッセイ。
44 歳、京都への引っ越しの顛末。51歳、出家直後の独占手記。
そして99 歳、林真理子さんとの人生最後の対談―。

これまでに雑誌「婦人公論」に掲載されたエッセイや対談、評論などを厳選し、寂聴さんの一生をたどった決定版です。

寂聴さんは35歳のとき瀬戸内晴美の名で作家デビューすると、女性の生き方を描いた作品を次々と発表し、一躍人気作家へ。
その後、51歳で出家し名を寂聴に改めると、以後は作品や法話を通して、人々を「ことば」で導くようになりました。

大正・昭和・平成・令和の4つの時代をかけぬけて、「今、生きていてよかったと、つくづく思います」。
寂聴さんは本書の中でそう語っています。

⇒【高齢者におすすめの本】萩本欽一さんからの応援本『80歳、何かあきらめ、何もあきらめない』が発売

「最後の肉声」動画を公開

本書の発刊に合わせて、中央公論新社は今月14日、林真理子さんと語り合う寂聴さんの「最後の肉声」(動画)を公開しました。

対談にて林真理子さん(右)と語り合う〈婦人公論の公式動画「瀬戸内寂聴さん、最後の肉声」より〉

2021年6月30日、京都の寂庵にて。
雑誌「婦人公論」に収録する対談のため、林真理子さんが瀬戸内寂聴さんのもとを訪ねました。
寂聴さんがお元気だった頃の最後の動画です。

胸を打つ「99歳から次世代への遺言」

【本書の目次】(抜粋)
<1章> 最近の寂庵から
99歳から次世代への遺言〈対談・林真理子〉
98 歳、書き続けて 災害の多いこの国に生きる
<2章> 恋と革命の小説家
恋愛におけるセールスマンシップ
型やぶり愛情論〈対談・岡本太郎〉
<3章> 決意の独占手記
〝佛 の花嫁 〟 になった私の真意
<4章> 小説家として、僧侶として
[エッセイ・評論編]
法は何故無力なのか
家庭は諸悪の根源
[対談・鼎談編]
こんな相談をしてほしかった〈対談・宇野千代〉
激白・未婚の母という生き方 私は成すべきことをした〈対談・柳美里〉
女も男も美醜を超えて「色気」がすべて〈対談・野田秀樹〉
〇先生のいない寂庵の春〈瀬尾まなほ〉

⇒【シニアにおすすめの本】『死という最後の未来』石原慎太郎&曽野綾子著

51歳で出家、法話でも人々を導く

【著者紹介】瀬戸内 寂聴
1922年、徳島県生まれ。東京女子大学卒業。
63年「夏の終り」で女流文学賞受賞。73年、中尊寺にて得度。
92年『花に問え』で谷崎潤一郎賞、96年『白道』で芸術選奨文部大臣賞、
2001年『場所』で野間文芸賞、11年『風景』で泉鏡花文学賞を受賞。
06年に文化勲章受章。2021年11月9日、永眠。

【おすすめの新刊本】
書名:『99年、ありのままに生きて』
著者:瀬戸内 寂聴
判型:四六判変型(296ページ)
発行:2022年5月10日
定価:1760円(税込)

本書の詳細はこちら

この記事と画像の出典:中央公論新社 公式サイト

🔻他のシニアにおすすめの本


関連記事

  1. 【シニアの大御所】内海桂子師匠が遺した、悩める人へ最後のメッセージ

  2. シニアの支持が熱い!『今は亡きあの人へ伝えたい言葉コンテスト』募集開始!天国の母や夫へ想いを手紙に綴ろう

  3. 【東京セカンドキャリア塾が開講】“シニア世代の学び直しの場”が2年目へ

  4. 85歳現役の東海林さだおさん、抱腹絶倒の最新エッセイ『老いてなおケシカランことばかり』で伝えたかったこと

  5. 【シニアにおすすめの本】『死という最後の未来』石原慎太郎/曽野綾子著

  6. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得したい資格・検定」1位は意外なあれ!

二地域居住するデュアラー
  1. もう削れない?物価高時代の食費節約法5選【お金の悩…

  2. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  3. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  4. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  5. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  6. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  7. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国…

  8. 【看護師や保健師が常駐】病院直結の安心感と趣味を…

  9. 75歳以降を楽しむために「我慢しないことが一番」!…

  10. 【父の本音】20代から70代シニアお父さんに聞いた「…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社