【シニアにおすすめ】新たな趣味に出会えるチャンス!生涯学習の集大成「九段フェス2025」が開催!

 

千代田区立九段生涯学習館では、2025年3月22日(土)と23日(日)に生涯学習の集大成として「九段フェス2025」を開催します。 このイベントは、同館で活動するサークルの方たちが日頃の活動成果を披露する場となっています。

生涯学習の集大成となる「九段フェス2025」

「九段フェス2025」では、舞台発表・スライドショー・ミニ講座・展示など合わせて49サークルの参加が決まっており、過去最大規模で開催されます。

主なプログラムとして、​ダンス、歌、楽器演奏、朗読など多彩なジャンルのステージが2日間にわたり繰り広げられる他、​会場に足を運べない方のために、公式YouTubeチャンネルでのライブ配信も実施されます。​

【シニア向け生涯学習】高齢者にキックボクシングを提案!?限界集落にキックボクシング道場が誕生!

気軽に体験できるミニ講座が開催

また「九段フェス2025」では、生涯学習講座のエッセンスを気軽に体験できる「ミニ講座」を用意しており、語学やクラフト、アウトドア体験など多彩なラインアップで実施されます。

この機会に、新しい趣味や活動を見つけてみてはいかがでしょうか。

「九段フェス2025」概要

■イベント名:九段フェス2025
■日時:​2025年3月22日(土)・23日(日)10:00~18:00​
■会場:​千代田区立九段生涯学習館(東京都千代田区九段南1-5-10)​
■アクセス:​東京メトロ東西線・半蔵門線、都営地下鉄新宿線「九段下」駅6番出口前​
■参加費:​無料(入退場自由)​
公式サイトはこちらから

⇨【人生100年時代を生涯現役で活躍!】50歳以上のシニアの学び場「埼玉未来大学」が令和6年度の受講生を募集中

【高齢者の生涯学習について関連する記事】


「おとなの住む旅」を運営する㈱イチイ(東京新宿区)では、『高齢者向けビジネス』として住宅分野(施設サービス)を展開しています。

ご興味がある方は、ぜひ下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

関連記事

  1. 高齢期の住まい選びの参考になる!施設の看護師が書いた本『涙がこぼれる老人ホームのお話』の胸熱ドラマとは

  2. シニアにおすすめ「KIMIKOの歩き方(ウォーキング)教室/第2回」

  3. 【高齢者向けオンライン講座】デジタル化についていけない方向けの老舗スマホ・パソコン教室

  4. 【高齢者におすすめの本】「子どもに迷惑をかけない・かけられない!60代からの介護・お金・暮らし」

  5. シニアなど熟練の職人の伝統技能が体験できる!『ものづくり・匠の技の祭典2023』東京都が8月4日から開催!

  6. デジタルシニアに推奨!参加者がデジタルで「ゆかた」の絵柄をデザインできるイベント、東京都等が3月開催!

二地域居住するデュアラー
  1. 【シニアの推し活】高齢者にも広がる“推し活”の魅力…

  2. 40代からシニア70代の男女1,000名に聞いた「お出かけ…

  3. 「要介護」でもひとり暮らしの希望をかなえた11人を…

  4. 【101歳〜104歳までのドキュメンタリー】104歳の哲代…

  5. 50~87歳シニア女性に聞いた「感動した世界遺産」ラ…

  6. 【シニア世代の元気の秘訣】今日からできる!高齢者…

  7. 【二拠点生活や二地域居住】兵庫への移住なら『アル…

  8. シニアが住みたい街はどこ?「東京都民が住んでみた…

  9. 【シニア世代におすすめの趣味10選】健康や交流、生…

  10. 【2025年】お花見×食べ物ランキング!人気の持ち寄り…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社