医師が血糖値下げ方教えるYouTube「ドクターハッシー」76万人登録へ急上昇!血管がツルツルになる食べ物は?

現役の医師が開設したYouTubeチャンネル「ドクターハッシー/内科医 橋本将吉」がこのところ話題を呼んでいます。

特に糖尿病や血糖に関する動画が人気を集め、チャンネル登録者が約76万人にまで達しました。

血糖値が高くて心配というシニア世代の皆さんには、おすすめのユーチューブ番組です。

血糖値が心配なシニアにおすすめ

“ドクターハッシー”こと橋本将吉さんがYouTuberを始めたのは、患者と交流するなかで、医師として健康リテラシーの大切さを痛感したからとのこと。

170本の動画を制作し、病気の原因や治療法、健康法やダイエット法などの情報を発信しています。

特に話題を呼んだ動画は「日本人の糖尿病が絶対治らない理由」「99%の医者が驚いた、血管がツルツルになる食べ物ベスト5」「99%の医者が言わない、糖尿病になる本当の原因」など少なくありません。

⇒ シニアの生涯学習に推奨、53万人登録のYouTube『山田五郎オトナの教養講座』人気急上昇!ピカソの謎は解ける?

「すい臓を整えれば血糖値は下がる!」発刊

そんな橋本将吉さんは昨年12月末、糖尿病の正しい知識をまとめた一冊『すい臓を整えれば血糖値は下がる!』を出版大手の主婦と生活社からリリースしました。

すると、たちまち反響を呼び、今年に入ってAmazonの「本・糖尿病」カテゴリーでは売れ筋ランキング1位に上がったのです。

イラストも使ってわかりやすさと読みやすさを重視した結果、難しくなりがちな健康書籍の「イメージが変わった」との声も届いています。

【こんな人におすすめ】
❑糖尿病になりたくない人
❑血糖値が高めの人
❑現在、糖尿病と診断を受けている人

「自信を取り戻し、笑顔で過ごしてほしい」

【本書の見どころ】➊すぐに実践できる方法を紹介

糖尿病の治し方ついて、「薬を使わない方法」「薬を使った治療法」の両方を紹介。
「すべてを実践できなくても大丈夫。継続できそうな方法を試し、習慣づけてほしい」と呼びかけています。

【本書の見どころ】➋最前線の糖尿病治療を解説

最前線で使われる処方箋のほか、投薬治療の注意点や患者の誤った理解、その先のリスクについても解説している点が見どころです。
この本が皆様にとって、糖尿病や血糖値と正面から向き合う武器になりますように。たくさんの方が自信を取り戻し、笑顔で幸せな毎日を送ってほしい」
橋本さんはそう想いを語っています。

【書籍データ】
⑴書 名:すい臓を整えれば血糖値は下がる!
⑵発売日:2023年12月26日
⑶定 価:1,650円(税込)
⑷発行所:㈱主婦と生活社
詳細はこちら

【橋本将吉(ハシモトマサヨシ)略歴】
東京むさしのクリニック院長(内科·総合診療医)、株式会社リーフェ代表取締役。
1986年生まれ。杏林大学医学部医学科卒。
2011年に㈱リーフェを設立。「医学生道場」という医学生に特化した個別指導塾を立ち上げる。
マンツーマン指導の学習カリキュラムが好評で、現在都内に4か所、関西に2か所の校舎を構え、
医学教育に注力している。

■YouTubeチャンネル「ドクターハッシー/内科医 橋本将吉」

この記事と画像の出典:㈱主婦と生活社 公式サイト、YouTubeチャンネル「ドクターハッシー/内科医 橋本将吉」

◪当サイト「おとなの住む旅」では、元気なシニア世代におすすめの住まいも紹介しています。関心のある方は下記ボタンよりお問い合わせください。また、高齢者対象の賃貸事業を始める方のご相談にも対応しています。

お問い合わせはこちら

🔻シニアの生涯学習におすすめ



関連記事

  1. [受講料を助成]シニアに優しい大学公開講座の一覧

  2. デジタルシニアに推奨!参加者がデジタルで「ゆかた」の絵柄をデザインできるイベント、東京都等が3月開催!

  3. 【高齢者の生きがい】「仕事に打ち込んでいる」「孫など家族との団らん」男女別で異なる誰と過ごす時間に生きがいを感じる?

  4. シニアが気になる「今春の大学公開講座」Vol.2〈早稲田,明治,中央大学〉

  5. 「人生最後が一番楽しかった」と思える未来を!50代からの新サービス「Second Life Plus(セカプラ)」

  6. 医師で人気作家の樺沢紫苑氏『精神科医が教える これからの生き方図鑑』発刊!悪口はダメ等47の生き方反響呼ぶ

二地域居住するデュアラー
  1. 親と子では考えが違う?861名に聞いた「シニア世代の…

  2. 【子どもとお年寄りのふれあい】世代をつなぐ絵本の…

  3. 【シニア世代に贈る名言】高齢者が読んで元気になる…

  4. 40代からシニアまでに聞いた「恋愛と健康寿命」調査…

  5. 【シニア世代にも人気】大洗町で「二拠点居住」体験…

  6. 【旅とお手伝いで地域とつながる】シニアにも人気の…

  7. 全国50歳から84歳シニア女性に調査「好きなおせち料…

  8. 【シニア世代の新しい暮らし方】高級賃貸への住み替…

  9. 地方移住で後悔したことワースト5とは?失敗を避ける…

  10. 【何にお金かけるの?】50代女性から70代シニア女性…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社