【長崎でワーケーション】ワーケーションの先駆者がツアーを販売!

近年、新しい旅行スタイルが生まれています。短期間のステイケーションや中長期滞在のワーケーションと、その人の状況に合わせて滞在スタイルも多様化しています。緊急事態宣言解除によって、企業ではワーケーションプランをリリースしています。

そんな中、JALは10月29日に、新たな試みとしてワーケーションのモニターツアーをすることを発表。長崎県壱岐市でのワーケーションツワーを企画しています。どういったものなのでしょうか。見てみましょう。

ワーケーションの先駆者がツアーを販売

実はJAL、ワーケーションの先駆者。社内制度として2017年にワーケーションを導入し、現在は対象社員の25%以上が取得する制度として浸透させてきました。

世間では徐々に認知度が上がり浸透してきたものの「興味はあるが、実施に至るきっかけがない」「ワーケーションをどのように実施したら良いか分からない」「ワーケーションを制度として導入したいが、実現に至っていない」など、実施するまでにさまざまなハードルがあるのも現状です。そこで、今回いち早くワーケーションを浸透させたJALは今後、各地域において多様なモニターツアーを展開するとのこと。

→若者からシニアまで知ってほしいオンラインサービスを読む

今回の舞台は長崎県・壱岐市。同市に特化した官民連携の地域創生組織である一般社団法人「壱岐みらい創りサイト」と共同で、「壱岐ワーケーションツアー4日間」を販売します。多様な観点から参加者を募り、ワーケーションを体験しつつ、壱岐にて課題解決に挑戦する研究員とのディスカッションや多拠点生活を送る方の仕事見学、JALの人事担当者によるワーケーション制度導入などに関する講座など、さまざまな体験プログラムをご用意。「学び」も得ることができるモニターツアーです。また、同ツアーは「地方創生テレワーク交付金」を活用して実施します。

長崎はワーケーションの聖地!?

今回の対象地域となる長崎県壱岐市は、2018年度の第1回「SDGs未来都市」に選定された街。離島でありながらAIやIoTを積極的に取り入れることで、「経済」「社会」「環境」が融合した持続可能なまちづくりや、都市部企業のサテライトオフィスやリモートワークなどの新しい働き方を積極的に提供している先進地域として高い評価を受けています。コロナ禍ではオンラインが一気に普及しましたが、その前から既に取り組んでいたのですね。

ぜひ、ワーケーションにご興味がある方はこちらのツアーに参加してみてはいかがでしょうか。

【「壱岐ワーケーションツアー4日間」概要】
●募集スケジュール(予定)
第1次募集期間:11月10日(水)23時59分まで
第2次募集期間:11月11日(木)00時00分~11月17日(水)23時59分
※定員に達した際には最終締切前に募集を締め切ることがあります。

●旅行代金
大人お一人様:30,000円、子供お一人様:20,000円
※通常価格大人お一人様78,000円、子供お一人様68,000円のところ、
モニター価格でご用意しています。
※旅行代金には、往復の航空運賃、往復のジェットフォイル運賃、宿泊費、食事代などが含まれます。
(行程表に明示のない観光施設入場料、食事代、体験プログラム費用などは含まれません。)

●専用サイト
http://www.jal.co.jp/2110iki/

▼ワーケーションに関する記事▼

関連記事

  1. 【高齢者の見守り】24時間365日、大切な家族を守る緊急通報アプリ「VIDEOツーホー」が登場!

  2. 住民税非課税世帯とは?条件・免除されるもの・もらえる給付金

  3. 【二拠点生活から多拠点生活へ】コロナ禍でワーケーションが普及、会社員の暮し方が変わる?!

  4. 【20代から70代シニアに聞いた】2024年はどうする?「バレンタインチョコギフト」

  5. 国がシニアへ呼びかける「健康に暮すため,自宅を改修しませんか?」Vol.2

  6. 国がシニアへ呼びかける「健康に暮すため,自宅を改修しませんか?」Vol.3

二地域居住するデュアラー
  1. 【ペットと共に安心のシニアライフ】ペットと共生で…

  2. 【介護施設への優先入居も】自立型サービス付き高齢…

  3. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  4. 【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため2…

  5. 【老後資金に不安の方必見!】資産の運用や増やし方…

  6. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得し…

  7. 【シニア世代に広がる新たな選択肢】高級賃貸専門サ…

  8. 【シニアにおすすめ】新たな趣味に出会えるチャンス…

  9. 20〜60代以上シニア女性1722人に聞いた「ホワイトデ…

  10. 【高齢者向けの川柳コンテスト】シニアの働く日常を…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社