【データを読む】生涯学習への意欲高めるカギは〝仲間との交流〟にあり!

投稿一覧

編集部レポート

人生100年時代と言われる昨今、「生涯学習」への関心が高まっています。
(→「生涯学習」とは?|おとなの住む旅 用語解説
一方では、さまざまな問題点も指摘されているのが実情です。
内閣府のデータをもとに、解決策などを考えてみました。

高齢者が行っている生涯学習とは

上の棒グラフ(出所:内閣府)をご覧ください。高齢者の学習ニーズについて見てみると、〝健康〟や〝趣味〟などのテーマが主流となっています。
それ以外では、「学校(専門学校、大学等)の正規課程」で学習している高齢者はわずか1.3%でした。

その理由については、次のグラフ(アンケート集計)で高齢者の本音を読み取ることができます。

社会人となった後に学校で学び直したことがありますか?

そこで、学び直しの状況を尋ねた「教育・生涯学習に関する世論調査」(内閣府)を見てみましょう<上のグラフ参照>。
「(社会人となった後に)学んだことはなく、今後も学びたいとは思わない」との回答が60~69歳で48.2%、70歳以上では65%に上っています。

それでは、高齢者の生涯学習を活性化するにはどうしたらいいのでしょうか。

同窓会等の“人的交流”で、生涯学習の活性化を

同窓会などの人的交流をアピールするのも一案です。
たとえば新潟県高齢者大学では同窓会事業の一環として、グループ討議なども行う研修旅行を実施し、好評を博しています。

一方で、生涯学習をしていない理由については(下の棒グラフ参照、内閣府)、「一緒に活動する仲間がいない」と回答した人が、60~69歳で13.6%でした。人的交流に魅力を感じて入学する向きは、一定数はいると考えていいでしょう。

また、「身近なところに施設や場所がなかったり、学習の内容や時間帯が希望に合わない」とした人は、60~69歳で12.6%でした。実施場所を増やしたり変更することで、利用者は増やせるものと思います。

高齢者が生涯学習を行っていない理由とは

今、健康志向や認知症予防などへの関心が高まっています。それだけに、今後は健康・スポーツのテーマを筆頭に、生涯学習に取り組む人たちも増えていくのではないでしょうか。

関連記事

  1. 73歳シニアYouTuber吉田三世さんの「手作り倉庫」が急上昇!70歳で着物に挑戦「人生これからよ」に熱い支持!

  2. 91歳カリスマ刺し子作家・銀座 亜紀枝さん、伝統刺しゅうのデザイン集発刊!シニア女性を虜にする魔力があった

  3. シニアの生き方を学ぶ Vol.5「無理をしない!」が元気の秘訣 洞口正春さん

  4. 【こどもと高齢者を繋ぐ】参加型アートプログラム『地方活性×アート』がコミュニケーションの懸け橋になる

  5. シニアの支持が熱い!『今は亡きあの人へ伝えたい言葉コンテスト』募集開始!天国の母や夫へ想いを手紙に綴ろう

  6. 【アクティブシニア向け】セカンドステージをデザイン!「埼玉未来大学」が令和3年度の受講生募集を開始

二地域居住するデュアラー
  1. シニア女性581名に聞いた「ペットとのリアルな暮らし…

  2. 【ペットと共に安心のシニアライフ】ペットと共生で…

  3. 【介護施設への優先入居も】自立型サービス付き高齢…

  4. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  5. 【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため2…

  6. 【老後資金に不安の方必見!】資産の運用や増やし方…

  7. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得し…

  8. 【シニア世代に広がる新たな選択肢】高級賃貸専門サ…

  9. 【シニアにおすすめ】新たな趣味に出会えるチャンス…

  10. 20〜60代以上シニア女性1722人に聞いた「ホワイトデ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社