高齢女性狙ったオレオレなど特殊詐欺の被害が拡大!悪質電話拒絶する最新装置を自治体が無償で配る深刻な事情

高齢者を狙ったオレオレ詐欺や悪質商法などを防ごうと、地方自治体では高齢者世帯などの住民に対し、迷惑電話の着信をブロックできる最新の装置の利用を促す動きが広がってきました。

その背景には昨年、こうした特殊詐欺の被害額が8年ぶりに増加したという深刻な事情があるようです。

市原市など自治体が高齢世帯に提供

千葉県市原市では悪質電話による被害防止のため、迷惑電話対策機器「トビラフォン」を高齢者世帯などに無償で提供(期間は限定)する事業を行っています。

この「トビラフォン」は情報通信事業のトビラシステムズ㈱(本社:名古屋市)が販売する最新装置で、自宅の固定電話につないで使われるものです。

その仕組みとは、警察や消費者庁などが迷惑電話の番号をトビラフォンに送信。
当該番号から電話がかかると、赤いランプが表示されて着信を拒否し、呼び鈴が鳴りません。
自分で登録した番号からかかると緑に、公衆電話など登録していない番号からかかると黄色に表示され、呼び鈴が鳴るというシステムです。

そうした市原市と同じく、トビラフォンの無償提供は現在、大阪府内の高槻市・泉佐野市・島本町、北海道下川町などの自治体で実施されています(条件は各自治体で異なる)。

また、さまざまな特殊詐欺対策製品の購入に補助金を出す自治体も増えてきました。

⇒【高齢者に見てほしい】コロナ禍で起こる詐欺&DVについて説明、政府が解説動画を公開

特殊詐欺の被害額、8年ぶりに増加!

グラフはトビラシステムズ作成

いま各自治体が対策に乗り出しているのは昨年、オレオレ型を含む特殊詐欺の被害額(前年より約80億円増の361億円)が8年ぶりに増加したほか、全国各地で高齢者を襲った闇バイト強盗事件なども社会問題となっているからです。

2022年の警察庁の発表によると、特殊詐欺は特に高齢女性(65歳以上)に被害が集中。
全年代の被害のうち高齢女性の割合が66.2%を占めています。

一人暮らしの高齢女性はターゲットとして狙われやすく、危険な状況にあるというのです。

5件に1件もの頻度、固定電話が危ない!

ならば、特殊詐欺や悪徳商法などの被害の入り口となる固定電話において、迷惑電話対策が急務と言えるでしょう。

トビラシステムズ㈱の調査によると、固定電話にかかる着信の約20%、およそ5件に1件が特殊詐欺や悪質営業・勧誘などの迷惑電話だったからです(2022年実績)。

⇒【高齢者におすすめの新刊本】「在宅ひとり死のススメ」上野 千鶴子著

母の日ギフトでキャンペーン

トビラフォン(固定電話向け)

その同社ではいま、5月14日の「母の日」に向けて、トビラフォンを10%オフの価格で提供するキャンペーン(4/19~5/14限定)を実施しています。

トビラフォンは迷惑電話の検出率が約97%という高い精度を持つだけに、特殊詐欺や悪質な営業電話をブロックし、大切な人を守ってくれることでしょう。

離れて一人で暮らす高齢の母親に、母の日のギフトとしてプレゼントするのも良さそうです。

詳細(専用サイト)はこちら

この記事と画像の出典:千葉県市原市およびトビラシステムズ㈱ 公式サイト

◪当サイト「おとなの住む旅」では、元気なシニア世代におすすめの住まいも紹介しています。関心のある方は下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

🔽関連記事



関連記事

  1. 家族の顔を覚えて名前を呼び分ける、驚異の「会話AIロボット」登場!離れて暮す高齢の親に贈ってあげたい!

  2. 【高齢者に人気の二地域居住】栃木県足利市でデュアルライフを満喫するシニアと若者の暮し方

  3. 70歳でも介護する側!?シニアの介護事情 Vol.1

  4. 【二地域居住者・地方移住で悩む人必見】地方移住者100人に聞いた「地方移住の満足度」

  5. 【高齢者の熱中症対策】親にも見せたい!予防を訴える4コマ漫画が話題

  6. ふるさと納税お礼品の人気ベスト10発表!3位茨城産米、2位山梨シャインマスカット、4年連続堂々の1位は?

二地域居住するデュアラー
  1. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  2. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  3. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  4. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  5. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  6. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国…

  7. 【看護師や保健師が常駐】病院直結の安心感と趣味を…

  8. 75歳以降を楽しむために「我慢しないことが一番」!…

  9. 【父の本音】20代から70代シニアお父さんに聞いた「…

  10. 『ラス婚』とは?人生の後半に出会う、新しいパート…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社