【eスポーツがシニアにもたらす効果】シニア14名が3ヶ月間のeスポーツプログラムに参加した結果とは

世界中で人気を集めているeスポーツ。認知症予防への効果が期待されることからシニア世代にも普及しており、eスポーツを導入する高齢者施設も増えてきました。

地方自治体もシニア世代に向けたeスポーツの取り組みを始めているようです。今回ご紹介する奈良県磯城郡川西町では、eスポーツを活用したフレイル予防事業が行われました。

→【高齢者フレイル予防】高齢者外出付き添いサポートの記事を読む

奈良県磯城郡川西町で実施、シニア14名がeスポーツプログラムに参加

(株)PREVENTNPO法人川西スポーツクラブによる川西町eスポーツコンソーシアムでは、奈良県磯城郡川西町の協力のもと、川西町民を対象としたeスポーツを活用したフレイル予防事業を実施しました。

川西スポーツクラブは2022年11月から2023年2月までの3ヶ月間、週に1回のeスポーツ教室を開催し、14名のアクティブシニアが参加。測定項目は以下のとおりです。

・Time up & goテスト(以下、TUGテスト):握力、転倒リスクの高さを反映
・Short Physical Performance Battery Score(以下SPPB):バランス、4m歩行、椅子からの立ち上がりの速度を測定
・世界標準化身体活動質問票:身体活動量を測定
・The Montreal Cognitive Assessment (以下、MOCA-J):認知機能を測定
・主観的幸福度尺度:Well-beingを測定
・EuroQol 5-dimensions 5-levels:Quality of Lifeを測定

14名のうち最終評価を行ったのは12名(平均年齢:71.9±2.98、男性3名・女性9名)。その結果、TUGテストが平均6.1秒から5.8秒へ椅子立ち上がりテストは平均8.2秒から5.5秒へ。SPPBを地域高齢者用に補正したSPPB-地域高齢者補正のスコア(SPPB-com)も平均7.4から9.5と改善しました。また、開始時点では軽度認知機能の疑いの指標である25点以下が6名だったのに対し、終了時には1名に減少するなど、有意な改善を認めました。

今回の実証から、eスポーツによる3ヶ月間の取り組みは身体機能・認知機能を改善することが示唆されました。

eスポーツに参加したアクティブシニアの声

参加者からは「eスポーツで心がとても暖かくなりました」「楽しい時間を過ごせて、笑うことが多かった」「良い結果でも悪い結果でも笑えて心身ともに良いと思いました」と喜びの声が寄せられています。

身体機能・認知機能の改善だけでなく、メンタルヘルスにも効果が見られたと言っていいでしょう。今後もeスポーツを活用したシニア世代のサポートの普及に期待しましょう。

→eスポーツに関する記事を読む

 

▼シニアと認知症予防についての記事はこちら▼

関連記事

  1. 人生100年時代を生き抜く!【104歳が秘訣を伝授】健康レシピ&オリジナル体操

  2. 高齢者のeスポーツ全国大会「レジェンドカップ」27日開幕!ゲームの達人が各地で名乗り上げるコロナ禍の事情

  3. 【シニア必見】梅雨明けに向けて「熱中症対策」のポイントを解説!

  4. 【高齢者やシニア世代の健康維持に】健康的なマージャン「健康麻雀」が脳トレや認知症予防へ期待

  5. 【高齢者向けステイホーム企画】水族館のライブ動画や自宅でできる体操・ストレッチなどをご紹介

  6. 【無料の公開講座】高齢者向け『リモート健康体操教室2020』が全10回無料で受けられます!

二地域居住するデュアラー
  1. 25万人超が選んだ「街の住みここちランキング」2023年首都圏版発表…

    2023.06.02

  2. 【99歳祖父と孫の二人暮らし】介護=苦しいだけじゃない『僕のおじ…

    2023.06.01

  3. 【シニア世代にぴったり】消えもの以外の「2023年父の日ギフト」を…

    2023.05.31

  4. シニア女性が子育てママの母親役担う事業『東京かあさん』ChatGPT採…

    2023.05.30

  5. 川柳コンクール『サラ川』ベスト10発表!圧倒的1位は「また値上げ …

    2023.05.26

  6. 【TikTokやYouTubeが人生最後の仕事】78歳のTikTokばあちゃんがChat…

    2023.05.25

  7. 【花好きシニア必見】50種類のあじさいを堪能できる!箱根強羅公園…

    2023.05.24

  8. 話題の評伝『生誕100年 瀬戸内寂聴物語』ついに発刊!恋も出奔も出…

    2023.05.23

  9. 【高齢者の健康】梅雨~夏に気をつけるべき3つのこと

    2023.05.22

  10. AIは高齢者とどんな会話できるの?羽田空港で話題の受付ロボットにC…

    2023.05.19

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅)でできること1…

    2020.12.03

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に悩むシニア達の…

    2020.11.20

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

    2020.11.10

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍ま…

    2020.09.10

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう!活躍するシニ…

    2020.07.16

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ【2021年最新…

    2020.05.14

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを飼ってみません…

    2020.04.30

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・ペット可の物件6…

    2020.02.27

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集”岩手のサ高…

    2020.01.24

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプリ7選 第2弾!【…

    2020.01.23

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』

私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社