【シニアも楽しめる】おうち時間を満喫する「ひな祭りアイデア」

あっという間に3月になり、明日は桃の節句・ひな祭り。女の子の成長を祝う行事であることから、シニアにとっては縁遠い行事かもしれません。しかし、SNSなどではシニアでも楽しめるひな祭りイベントやアイデアを多く見受けられます。そこで今回は、シニアも満喫できる「ひな祭りイベント&アイデア」をご紹介します。

→2月はこれで盛り上がった!節分をより楽しむ「恵方巻」アイデア

老舗ホテルの絶品春スイーツでひな祭りを楽しもう!

ひな祭りといえばひなあられやちらし寿司ですが、ひな祭りにぴったりなスイーツも続々と登場しています。老舗ラグジュアリーホテルであるホテル・ニューオータニは、ペストリーショップ「パティスリーSATSUKI」にてお花見気分も味わえる『桜スイーツ』を販売開始しました。東京・幕張・大阪の直営ホテルで販売します。

心弾むカラフルな『新桜マカロン』(1箱7個入り ¥2,268)は、桜風味のこしあんと塩漬けした桜を挟んだ「桜マカロン」や新潟県南魚沼市にある青木酒造の銘酒「鶴齢」を使用した「酒粕マカロン」など、風味が異なる色鮮やかなマカロン7種を詰め合わせたギフトスイーツ。キラキラと輝く2種の寒天と5日間かけてじっくりと煮込んだ丹波産の黒豆を使用した『さくら寒天』(¥972)、元祖くず餅「船橋屋」の「くず餅乳酸菌Ⓡ」を使用した『桜くず餅ゼリー』(¥1,404)と、春爛漫なスイーツ。いずれも4月中旬までの期間限定販売です。

ホテルニューオータニ「パティスリーSATSUKI」『桜スイーツ』の詳細
東京 https://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/p-satsuki/sakura/
幕張 https://www.newotani.co.jp/makuhari/restaurant/p-satsuki/sakura/
大阪 https://www.newotani.co.jp/osaka/restaurant/p-satsuki/sakura/

おうちで作れる「簡単ひな祭りグルメ」

伝統行事の季節になるとデパ地下には各社が腕によりをかけたグルメが出揃いますが、家族みんなで作って食べることも楽しみの一つですよね。Youtubeには行事グルメのレシピ動画がたくさんあげられています。ここでは『おとなの住む旅』編集部おすすめのレシピ動画をご紹介します。

子どもも大人も大好き!ふわふわ食感「ひな祭り蒸しパン」

ほのかな甘みとふわふわ食感で幅広い年代から好まれる蒸しパン。こちらの動画では、ひな祭りカラー3色の蒸しパンの作り方を紹介しています。100均で手に入るシリコンカップとフライパンを使って簡単に作れるので、普段のおやつレシピに盛り込むのもおすすめです。

基本からアレンジまで!テロップで説明するひな祭りメニュー

こちらの動画では“見て食べて楽しいひな祭りレシピ”として、基本のはまぐりのお吸い物から牛乳パックで作る3色ちらし寿司、いちごと抹茶のひな祭りムースといったアレンジメニューを紹介しています。材料や工程をテロップで説明しているのでわかりやすいですよ。

プロが作るちらし寿司!ひな祭り以外でも参考になる包丁さばき

本格的なちらし寿司を作りたい人におすすめな動画です。プロが作る過程を最初から最後までしっかり見られます。にんじんの千切りや錦糸卵を作るシーンでは、プロの華麗なる包丁さばきに思わずうっとり。普段の料理にも参考になりますね。

ひな祭りで認知症予防!折り紙で作るおひな様

最近では認知症予防ができるスマホアプリも続々生まれていますが、元祖・認知症予防アイテムの一つが折り紙。この動画では折り紙で作るおひなさまを紹介しています。ひな人形がなくてもこうやって折り紙で作れるのはうれしいですよね。自宅にひな祭り気分を簡単に演出できるアイデアです。

→これもおすすめ!シニア間で広がる「絵本の読み聞かせ」

女の子の行事であるひな祭りですが、シニアも一緒に楽しめるイベントやアイデアがたくさんあります。気になるものはありましたか? シニアの皆さんが楽しいひな祭りを過ごせますように!

▼シニアとイベントに関わる記事▼

関連記事

  1. 高齢の親と同居する未婚の子の皆さん、家賃収入を元手に結婚しませんか

  2. 【高齢者におすすめの本】シニアになった母のおしゃれをサポート『魔法のクローゼット 50代になった娘が選ぶ母のお洋服』

  3. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  4. 住民税非課税世帯とは?条件・免除されるもの・もらえる給付金

  5. 【シニアは何に注目している?】専門家が調べた「2023-2024シニアトレンド」を発表!

  6. 【シニアが暮らしやすい街】街開発にイチゴバイキング、今「多摩センター」が熱い!

二地域居住するデュアラー
  1. シニア世代におすすめの紅葉狩り|東京で楽しむ秋の…

  2. 高齢者におすすめの秋の味覚「さんま(秋刀魚)」の…

  3. 【シニアも要注意】秋の不調「秋バテ」とは?調査結…

  4. シニア世代の秋を楽しむ3つのヒント!「食欲の秋」「…

  5. 50~79歳シニア女性はどう思う?「大阪・関西万博」…

  6. 60歳からの新しい住まい探しをサポートする『シニア…

  7. 【シニア世代にもおすすめ】「ふるさとマルシェ」と…

  8. 【テレビ?動画?】65歳以上のシニアに聞いた「テレ…

  9. 終の棲家、格安で見つける方法とは?【おすすめエリ…

  10. 【シニア世代が喜ぶ「敬老の日」の過ごし方】贈り物…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社