【コロナ禍でも加速!?】アクティブシニア向けファッションが続々登場!

ニューノーマル生活によって認知症などの健康面の不安などが注目されていましたが、実は明るいニュースがあるのもご存知ですか?それがファッションです。実はコロナ禍の今、アクティブシニア向けファッションに勢いがあります。コロナ禍でも続々と新たなアクティブシニア向けファッションが加速しているんです。

そこで今回は、コロナ禍で生まれたアクティブシニア向けファッションをご紹介します。

その前に、「ニューノーマルで懸念される認知症」について読んでみる

シニア世代女性向けブランド、シニアインスタグラマーとのコラボ商品発売!

今年5月に誕生したのが、60代70代のシニア世代の女性に特化したD2Cブランド「YOUKA(ヨウカ)」です。シニア向け衣料品を中心に販売するネット通販会社・有限会社トリニティが2021年5月に立ち上げました。

同社は2019年から60代70代に向けたシニアファッションブランドの立ち上げを構想していましたが、今年2月にシニア世代を中心とした112人にファッションに関する調査を実施すると、体型の変化から既存服が合わなくなってオシャレを諦めている人が多いと判明。これを機に本格始動しました。シニア世代のサイズ問題を解決するべく、70代の体型データを元にしたデータからオリジナルボディを製作して、シニア世代の体型にあったサイズを開発することに。

さらに、以前より既存顧客から「シニア向けのデザインは明るいカラーの洋服が少ない」という声を多数受けていたと同時に、同社ではシニア女性に対して「明るいカラーの洋服を身に着けて日々を明るく過ごしてほしい」と思っていました。

こういった経緯から、「歳を重ねたからこそ似合う綺麗ではっきりとしたビビッドな色使い」というYOUKAのテーマが確立しました。

こんなシニア女性になりたい!現役インスタグラマーとの出会い

見ているだけで元気になるカラフルなファッションとイキイキとした姿はまさにアクティブシニア女性のロールモデル!

アンケート調査をした同時期、YOUKAが発展するきっかけが訪れます。それが71歳の現役インスタグラマー・KEIKO氏との出会い。

インスタグラムは高齢者にオススメの理由とは?

インスタグラマーはユーチューバーと同じく大きな影響を与える存在。そんなKEIKO氏がブランドコンセプトへ共感し、アドバイザーとして参加することになったのです。

▼インスタグラマーで活躍しているおばあちゃんについての記事▼

着れば心身ともにアクティブに!? シニア女性必見、コラボブラウスが誕生

KEIKO氏が参加した結果、生まれたのがこのビビッドなコラボブラウス(2品番5色)。2021年5月26日からYUOKA公式オンラインストアで発売開始となりました。

ゆったりとしているとなんとなくもたついた感じになりますが、こちらのブラウスは美シルエット。ゆとりがあるから動きやすそうですし、何よりも色が鮮やかなだから着るだけで元気が出そうですよね。

今後は、同社代表の添田氏とKEIKO氏でYOUKAを「アンチエイジングではなく歳を重ねたからこそできるお洒落(サクセスエイジングウエア)」として、日本全国のシニア世代に向けて発信していくとのこと。それだけでなく、お洒落することの重要性などの啓蒙活動なども積極的に行っていくそうです。これからの活躍が楽しみですね。

ターゲットは60代以上!アクティブシニア向け通販カタログが誕生

カタログ通販でおなじみの(株)ニッセンは、60代以上のアクティブシニア向けに新カタログ『at random(アトランダム)』を5月13日(木)創刊しました。

60代以上の既存顧客より「最近、買いたいものがない」という声を多く受けたため、今回創刊に至ったとのこと。『atrandom』という名前には「決めつけではなく、お客様の気持ちにまかせて選んでいただきたい」という思いが込め、今後はバリエーションに富んだ品揃えを提案していくそうです。紳士服も掲載しているので、ご夫婦ともに購入できるのうれしいですね。

しかし、こちらの創刊号は既存会員のみのカタログ送付とのこと。ちょっと残念ですが、商品は「ニッセンオンライン」の特設ページにて、5月10日(月)より購入可能となっています。そして今後もカタログの発行を行う予定とのことです。カタログが見られなくても商品が気になる方はぜひチェックを。

ご紹介したように、コロナ禍でも勢いを増しているシニア向けファッション。今後の飛躍が楽しみですね。コロナ禍でなんとなく元気がない方は、いつもよりちょっとオシャレをするだけで気持ちが明るくなりますよ。女性なら、おうち時間が長くてもメイクをしてみては?シニア女性向けメイクユーチューバーも最近増えていて、とても参考になりますよ。ぜひご覧になってみてはいかがでしょうか。

▼関連記事▼

関連記事

  1. これからのシニア向け住宅は「地域交流」が必須!? 地域交流できるシニア向け住宅をご紹介

  2. 高齢者におすすめ「家庭菜園」動画3選、お家で野菜を育ててみませんか

  3. 高齢の親と同居する未婚の子の皆さん、家賃収入を元手に結婚しませんか

  4. 【4ヵ国の高齢者調査】日本と外国ではシニアの生活意識はどう違う?Vol.6

  5. 1位は納得の結果に!50歳から87歳シニア女性に聞いた「孫にしたい有名人」

  6. +Life編集部、都内の介護現場を歩く Vol.2

二地域居住するデュアラー
  1. 何に困っている?50代から80代シニア女性に聞いた「…

  2. 【二拠点生活や二地域居住向け】五島列島・福江島の…

  3. 【シニアと企業のマッチング】定員を上回る人気ぶり…

  4. 住民税非課税世帯「3万円給付」はいつ?子ども1人あ…

  5. 2025年の3万円給付は申請手続きが必要?住民税非課税…

  6. 【冬旅行は愛犬と一緒に】軽井沢へ1泊2日「ペット同…

  7. ブレーカーから始める防災。シニア世代に知ってほし…

  8. 【地元や家の近くで再就職したい】10社の企業が参加…

  9. 294名男女に聞いた「シニア親との片付けに関するコミ…

  10. 【シニアの移住先はどこが最適?】2025年「住みたい…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社