ご入居者667人に聞いた!「サ高住に入居を決めたワケ」 Vol.2

写真 / グランドマスト江古田の杜(積和グランドマスト株式会社)

『サ高住を見学された454人に聞いた!「サ高住が気になるワケ」 Vol.1』はこちらから
『サ高住を見学された454人に聞いた!「サ高住が気になるワケ」 Vol.2』はこちらから
『ご入居者667人に聞いた!「サ高住に入居を決めたワケ」 Vol.1』はこちらから

自立型」のサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)など入居中の方々にアンケートを行い、667名にご回答いただきました(㈱イチイ調べ)。
連載となる第2回目は「呼び寄せ」について新たな事実が判明!(→「呼び寄せ」とは?|おとなの住む旅 用語解説

老いた一人暮らしの父を呼び寄せる息子たち。胸中にある想いとは

「離れて暮らす高齢の親が心配です。私たち家族の近くに呼び寄せたいと思う」

長寿社会の昨今、50~60代の世代からはそんな声が高まっています。

「自分に何かあったとき、一人暮らしじゃどうしようもないからね。この近くに住んでいる息子夫婦に勧められ、今の住まいを選びました」

東京・浜田山の自立型サ高住に入居した80代の男性は、そう話してくださいました。

今回の調査では、入居者の状況(単身もしくは夫婦)と家族属性がわかりました。

入居者属性にみる「呼び寄せ率」

特徴的だったのは次のケースでした。

妻(母)に先立たれた一人暮らしの年老いた父を実の息子が自宅近くに呼び寄せる

前述した80代男性はこう話しています。

「『男の一人暮らしで食事が大変でしょ』と以前から息子が心配してくれてました。食事を頼めることがここに転居した理由の一つですね」

親にははいつまでも元気でいきいきと暮らしてほしい。そんな想いから、安全面・快適さが備わったサ高住なら安心と思い、“親の呼び寄せ”を考える家族は多いようです。

実子から見た「呼び寄せ率」

関連記事

  1. 文化放送のリスナー調査公表に驚きの声!シニアの8割がスマホからラジオを聴く時代になったのは本当?

  2. 【体験談】シニア必見「ネット通販詐欺に遭った後の動き方」を解説! Vol.2

  3. 家族の顔を覚えて名前を呼び分ける、驚異の「会話AIロボット」登場!離れて暮す高齢の親に贈ってあげたい!

  4. 佐藤順一郎氏が語る❹終活の第一歩『エンディングノート』の書き方

  5. 60代ファッションブログが急上昇!Illallan(イラッラン)さんの着こなしに悩むシニア女性たちの支持が熱い!

  6. 【サ高住の課題】入居者は自らの介護度を踏まえ、必要な設備があるかチェックを

二地域居住するデュアラー
  1. シニア女性581名に聞いた「ペットとのリアルな暮らし…

  2. 【ペットと共に安心のシニアライフ】ペットと共生で…

  3. 【介護施設への優先入居も】自立型サービス付き高齢…

  4. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  5. 【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため2…

  6. 【老後資金に不安の方必見!】資産の運用や増やし方…

  7. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得し…

  8. 【シニア世代に広がる新たな選択肢】高級賃貸専門サ…

  9. 【シニアにおすすめ】新たな趣味に出会えるチャンス…

  10. 20〜60代以上シニア女性1722人に聞いた「ホワイトデ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社