「料理の意識」と「我が家の味」Vol.2

おふくろの味と言うと、お味噌汁やカレーが思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。
しかし、「我が家の味」は次の世代に伝わっているのでしょうか。

(株)リサーチ・アンド・ディベロプメントは50歳~79歳までの女性602名(男性:624名・女性:656名)に対して「料理についての意識」と「我が家の味について」の2項目をアンケート調査を実施。気になる結果をご紹介します。

当記事の前編『「料理の意識」と「我が家の味」Vol.1』はこちらから

我が家の味が存続危機!?

次に「我が家の味について」聞いてみました。

「我が家の味を作る努力をしている」について質問。すると65歳以上の女性の6割以上が「作る努力をしている」と回答。50歳~59歳までは4割未満の結果に。

さらに「子どもや孫に我が家の味を伝えてほしいと思う」という質問には、全年代が3割から5割未満。
意外にも、我が家の味を継承することに対して積極的ではないことがわかりました。

どこの家庭にもある我が家の味は、必ずしも伝わっていくものではないようです。
さみしい気もしますが、共働きが当たり前の今、我が家の味を伝えることは時間的に難しいのかもしれません。
でも、思い出すのは我が家の味。時代は変われど、脈々と伝わっていく味の文化はなくなってほしくないものですね。

関連記事

  1. コロナ禍前後でわかった高齢者女性の「防災意識の変化」

  2. 【若者だけでない】シニアにも人気!アレンジできる「令和のシェアハウス活用法」とは

  3. 高齢者におすすめ「家庭菜園」動画3選、お家で野菜を育ててみませんか

  4. 離れて暮す高齢の親に贈りたい!ネットでつながるランプ新発売、子がタッチすると親の家で点灯し想いが届く!

  5. 【悩んでいる人必見】20代から70代シニア200名に聞いた「2025年おせち料理」調査

  6. 【高齢者に響くシニアの名言集】シニア世代の冒険家や音楽家、曲げ師、写真家の金言を11選紹介

二地域居住するデュアラー
  1. 【ペットと共に安心のシニアライフ】ペットと共生で…

  2. 【介護施設への優先入居も】自立型サービス付き高齢…

  3. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  4. 【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため2…

  5. 【老後資金に不安の方必見!】資産の運用や増やし方…

  6. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得し…

  7. 【シニア世代に広がる新たな選択肢】高級賃貸専門サ…

  8. 【シニアにおすすめ】新たな趣味に出会えるチャンス…

  9. 20〜60代以上シニア女性1722人に聞いた「ホワイトデ…

  10. 【高齢者向けの川柳コンテスト】シニアの働く日常を…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社