【高齢者のお散歩に】一人乗り自動走行ロボット『RakuRo(ラクロ)』が定額制乗り放題を開始

 

“【Robot of Everything】ヒトとモノの移動を自由にし、楽しく便利なライフスタイルを創造します” をミッションに、ロボット開発を手がける「ZMP」は、一人乗り自動走行ロボット『RakuRo(ラクロ)』の定額制乗り放題サービス(サブスク)を今秋に開始すると発表しました。(→「サブスク」とは?
高齢者のお散歩や身近な移動手段として期待できる同商品を、今回はご紹介します。

一人乗り自動走行ロボット『RakuRo(ラクロ)』とは

『RakuRo(ラクロ)』とは、シニアカー(電動車椅子)に自動運転の機能をかけ合わせた、一人乗りロボットのこと。
法制上は時速6km以下で走行する「電動車いす」に分類されるため、公道を走行することが可能です。

自動運転機能を搭載しているので、シニアカーや電動車椅子のような手動操作も必要なく、事故の心配もなく安心。

一人乗り自動走行ロボット『RakuRo(ラクロ)』特徴

・高齢者にも操作が簡単、搭載されたタブレットで行き先をタップするだけ
・走行中に『RakuRo(ラクロ)』の表情(目)と声で、周囲とコミュニケーションをとることができる
・椅子が回転式で乗りやすい
・足が出ない安心の設計

・非常停止ボタンを手の届きやすいところに設置
・前輪2つのタイヤで操舵を行い、小回り走行も可能
・バッテリー1時間の充電で約4時間の走行が可能
・最大速度は最大6km/h

『RakuRo(ラクロ)』が定額制乗り放題サービス

東京都中央区佃にあるマンション「大川端リバーシティ21」の地下駐車場には、『RakuRo(ラクロ)』を複数台配置しており、スマホアプリ「RoboTown」(iOS、Android)で予約をして利用することができます。

タブレットには、スーパーやコンビニ、郵便局などの行き先を順次追加する予定で、散歩コースなども用意されるとのこと。

料金は、月額1万円(税込)、または10分間370円の時間制。

詳細や申し込みは、専用Webサイト「RoboTown」をご確認ください。


関連記事

  1. 【シニアに人気の趣味 登山編】第16章 3千m級槍ヶ岳の過酷な10時間に挑む

  2. 【シニアに人気の趣味・登山編】<第6章>南アルプス「鳳凰三山」

  3. 新宿の街情報を4ヶ国語で発信する『YOKOSO新宿』、イベント情報を拡充!

  4. 【呼び寄せ近居の生活に】高齢者のお散歩を快適にする新電動カート、ステレオカメラとAIを搭載した『SPX-1』

  5. 【シニアに人気の趣味 登山編】第18章 山岳信仰の「大山」へ健康を祈る旅

  6. 街散策を楽しみたい人必見!「商店街が充実しているシニア住宅」4選

二地域居住するデュアラー
  1. シニア世代におすすめの紅葉狩り|東京で楽しむ秋の…

  2. 高齢者におすすめの秋の味覚「さんま(秋刀魚)」の…

  3. 【シニアも要注意】秋の不調「秋バテ」とは?調査結…

  4. シニア世代の秋を楽しむ3つのヒント!「食欲の秋」「…

  5. 50~79歳シニア女性はどう思う?「大阪・関西万博」…

  6. 60歳からの新しい住まい探しをサポートする『シニア…

  7. 【シニア世代にもおすすめ】「ふるさとマルシェ」と…

  8. 【テレビ?動画?】65歳以上のシニアに聞いた「テレ…

  9. 終の棲家、格安で見つける方法とは?【おすすめエリ…

  10. 【シニア世代が喜ぶ「敬老の日」の過ごし方】贈り物…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社