高齢者におすすめの“音楽体操”動画3選、お家でレッスンしませんか

高齢者向けの住宅や施設で人気のレクリエーションといえば、「音楽体操」がその一つ。
文字通り、歌と音楽のリズムに合わせて行う体操です。

歌に合わせて手や指を動かすと、大脳が刺激されて記憶力が高まり、認知症予防につながると言われています。

そこで、新型コロナ感染予防のため外出を控えている今、お家の中で動画サイトを見ながら、ゆっくりと自分のペースで、“自宅レッスン”をしてみてはいかがですか。

今回は当サイトが高齢者向け住宅などにヒアリングし、高齢者におすすめの音楽体操(動画サイト)を独断で3作品ピックアップしてみました。

<1>座ったままでできる歌体操「春が来た」〈動画サイト「ふくくる」〉


座ったままでできる、歌に合わせて行う高齢者向けの介護体操です。
今回は名曲「春が来た」で身体を動かしてみませんか。

きっとご自宅での介護の予防に役立つと思います。
歌詞と動作が似ているので、脳トレにも効果がありそうですね。

<2>脳トレ歌体操ならコレ!作業療法士が教える「あんたがたどこさ」


作業療法士の舩原幸枝先生による高齢者向け脳トレ歌体操「あんたがたどこさ」の動画です。
あんたがたどこさに合わせて手足を動かしていきます。
動画では簡単な動きからちょっと難しい動きまで紹介しているため、高齢の方に合わせた歌体操ができるでしょう。

体操の効果としては脳・全身の血流改善、体力アップ、手足の運動、便秘解消などがあるとのこと。ぜひ生活の中に取り入れていきたいですね。

なお、舩原幸枝さんは病院で作業療法士として働く一方で、音楽活動を精力的に行っています。現在「FAM」というユニットを組んで活躍中です。

<3>【認知症予防の音楽体操】歌を歌って脳トレしてみよう!


「歌を歌う+歌詞を考える+手拍子」の3つで、脳が活性化するとレクチャーしています。
転倒の予防にも効果があるとのこと。いろいろな歌で試してみると良さそうですね。

そこで、さっそく歌詞カードを見ながらやってみました!
歌詞がわかると手を叩ける回数が増えますので、上手くなったようで嬉しくなりました。



⇒『Villageリーシュ上石神井』の詳細はこちらから

関連記事

  1. 【大人気YouTuber笹原健太郎】「足腰チャンネル」の書籍『100歳足腰のつくり方 一生自分の足で歩くからだ習慣』

  2. “健康”を作曲する、それが私の使命 Vol.1

  3. 【高齢者の生活や体調を見守る】独居老人を持つ子世帯におすすめ!ビデオ通話見守り介護『みまもるーの』

  4. 【シニアに人気の趣味 登山編】第17章 雲の間から御来光、神秘の尾瀬沼へ 

  5. 【高齢者の生き方】アクティブシニアの生き方を表す「サクセスフル・エイジング」とは?

  6. 【高齢者にもできる】カリスマ整体師・ShojiのYouTube「ストレッチ」動画3選

二地域居住するデュアラー
  1. 【旅行するシニア必見】2025年夏・海外旅行&国…

  2. もう削れない?物価高時代の食費節約法5選【お金の悩…

  3. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  4. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  5. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  6. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  7. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  8. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国…

  9. 【看護師や保健師が常駐】病院直結の安心感と趣味を…

  10. 75歳以降を楽しむために「我慢しないことが一番」!…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社