
ゴールデンウィーク中の5月4日(月)、日本政府は5月31日(日)まで緊急事態宣言を延長すると発表しました。
高齢者の方々においては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため不要不急の外出自粛が続き、身体的または精神的な健康を維持することが難しくなってきます。
そこで今回は、お家の中でできる体操や、癒される水族館の動画など各企業が取り組む“ステイホーム企画”をご紹介します。
しながわ水族館の生き物たちを24時間ライブ配信
ケーブルテレビ品川では、“ステイホーム企画”として「しながわ水族館」にリモートカメラを4台設置。公式YouTube(ユーチューブ)チャンネルにてライブ配信を行っています。
『しながわ水族館 #STAYHOME #うちで過ごそう (しな水ウォッチ)』
◯ケーブルテレビ品川公式Youtubeチャンネルにてライブ配信
◯配信日時:2020年4月30日(木)〜しながわ水族館の休館終了まで(24時間ライブ配信)
◯ライブ配信URL:https://youtu.be/Y7qhFReGGl8
24時間のライブ配信のため、時間帯によってはエサやりの様子(ペンギンのご飯タイム 朝9:30~10:00頃、昼14:30~15:00頃)や夜に活動する生き物たちの様子を見ることが可能。
お家でのんびりと水族館の生き物を眺めて過ごすのもオススメです。
青山学院大学陸上部トレーナーがおすすめする免疫力を下げないプログラム
高齢者の外出自粛によって懸念されるのが、体力や生活機能の低下によって生活習慣病などを発症するリスクです。
ご自宅で意識的に体操などの軽い運動やスポーツに取り組むことで、免疫力を保ち健康状態の維持へとつながります。そして、将来的には要介護状態を回避するためにも有効となります。
【高齢者の外出自粛】新型コロナによるフレイル(虚弱)を事前に防ぐポイント
箱根駅伝で総合優勝するなど結果を出し続ける青山学院大学陸上部も取り入れているトレーナーがおすすめするプログラム(免疫力を下げない)動画をいくつかご紹介します。
青学トレーナーが教えるストレッチ方法
自宅でできる青学トレーニング動画
さするだけでOK!カラダが劇的に変わる『スキンストレッチ』の紹介
寝る前におすすめ「お休みヨガ」

昨日(3月25日)、東京都が開いた緊急記者会見では、過去最多となる41人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表。 「感染爆発の重大局面だ」と述べた小池百合子都知事は、今週末の不要不急の外出自粛をするように呼びかけました。 高齢者にとっては、外出自粛で家に引きこもるということはフレイル...

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、日本のみならず世界中で不要不急の外出自粛要請が今なお続いています。 人と会うことなく家の中で1日中過ごしていると、見えない先々の不安やストレスが溜まりがち。そんな人々のそばにそっと寄り添ってくれる存在として、アメリカの動物保護団体はペットを飼うことを...