【セカンドライフの新たな楽しみに】『ぬい活』とは?|高齢者に分かりやすく解説

『ぬい活』という言葉をご存知でしょうか?

2025年の流行語大賞ノミネート語に選ばれたこの言葉は、ぬいぐるみを“連れ出して楽しむ”という新しい趣味を指します。

この記事では『ぬい活』の意味や背景、使い方などについて高齢者の方にも分かりやすくご紹介します。

「おとなの住む旅」用語をわかりやすく解説

『ぬい活』とは?

『ぬい活』とは、ぬいぐるみ(略して「ぬい」)を連れて出かけたり、風景や食べ物、イベントと一緒に写真を撮ったりする趣味・活動を意味します。

「ぬいぐるみを好きな場所に連れて行き、その姿を記録して楽しむ」行為が中心です。

語源は「ぬい(ぬいぐるみ)」+「活動(活)」を合成したものです。

『ぬい活』が生まれた背景

この言葉は、SNSを中心に広まりました。

若い世代を中心に、「自分の“推し”であるぬいぐるみをかわいく撮って共有する」文化が活発化。

2025年には、文化のひとつとして『ぬい活』がノミネート語に選ばれています。

また、「趣味が見える化」する流れや日常の中で小さな“楽しみ”を共有したいといった時代背景も、この言葉の浸透を後押ししています。

『ぬい活』使い方の例

『ぬい活』は実際にどのように使われているのでしょうか。

例としては下記のような使い方が挙げられます。

【ぬい活の使い方例】
「孫と一緒にぬい活して、ぬいぐるみを公園で写真撮ったよ」
「ぬい活って、好きなぬいをバッグに付けて出かけることでもあるんだって」
「旅行先でぬい活用の写真スポットがあると聞いて、次は持っていこうかな」

このように、①ぬいぐるみを伴って出かける、②撮影する、③SNSに投稿するといった3つの要素が中心になります。

場所や時間を選ばず手軽に楽しめるため、「趣味として続けやすい」のも特徴です。

『ぬい活』が新しい趣味になり、コミュニケーションが広がります

『ぬい活』は、ぬいぐるみという身近な存在を通して、外出や撮影、そして共有を楽しむ新しい趣味です。

年齢を問わず、好きなものを連れて出かける喜びや写真を撮る楽しみを感じられます。

シニア世代の方にも、孫やご家族との時間の中で『ぬい活』をきっかけにコミュニケーションを広げる手段としても活用できるでしょう。


高齢者に分かりやすく解説する用語集

関連記事

  1. 「オープンカレッジ」とは?|高齢者に分かりやすく解説

  2. 「ワークショップ」とは|高齢者に分かりやすく解説

  3. 「インフルエンサー」とは?シニア世代のインフルエンサー7名を紹介|高齢者に分かりやすく解説

  4. 「リバースモーゲージ」とは?|高齢者に分かりやすく解説

  5. 『トカイナカ』とは?都道府県別の移住希望地ランキングを紹介|高齢者に分かりやすく解説

  6. 「ステイケーション」とは|メリットやデメリット、全国「ステイケーションプラン」も紹介

二地域居住するデュアラー
  1. 【セカンドライフの新たな楽しみに】『ぬい活』とは…

  2. 50~79歳の既婚男女600名に聞いた「ミドル・シニアの…

  3. 【シニアの新しい旅】鉄道で旅して、地域を手伝う「…

  4. 『セーフティネット住宅』とは?|高齢者に分かりや…

  5. 地方移住と仕事、どうする?どうなる?見つける方法&…

  6. 50歳ミドルから87歳シニア女性に聞いた「自分・家族…

  7. 【団地で始まる新しい生き方】千葉・花見川に小商い×…

  8. 【都会と地方をつなぐ未来の暮らし】二地域居住フォ…

  9. 親と子では考えが違う?861名に聞いた「シニア世代の…

  10. 【子どもとお年寄りのふれあい】世代をつなぐ絵本の…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社