【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため23の新習慣とは?新刊本『70歳からのこころが元気になる習慣』

 

年齢を重ねると、身体だけではなく心の健康も重要になります。日々の生活の中で気分が沈んだり、不安を感じたりすることは、多くのシニアの方々が直面する課題です。

そんな中、自分で気分の落ち込みを予防・改善する方法を紹介する書籍『70歳からのこころが元気になる習慣』が発売されましたのでご紹介します。

心の不調を、自らの力で予防・改善するための具体的な23の習慣を紹介

『70歳からのこころが元気になる習慣』は、株式会社ナツメ社より2025年3月18日に発売された新刊本です。

公認心理師であり臨床心理士の福井 至氏と、医療法人和楽会理事長の貝谷 久宣氏が監修を務めています。

本書では、シニア世代が直面しがちな心の不調を、自らの力で予防・改善するための具体的な方法を23項目にわたって紹介しています。

こころが元気になる習慣 3つ

本書で紹介されている習慣の中から、特に注目すべき3つをご紹介します。

①心をつらくする習慣をやめる

日常生活の中で、「~すべき」といった思考にとらわれることはありませんか?

​本書では、そうした考え方を見直し、心を軽くする方法が提案されています。​例えば、「~すべき」を「だったらいいな」に変えることで、心の負担を減らすことができます。他に、「1日1個、よかったことを書き留める」「いやな考えは、「と思った」で締めくくる」といった習慣を掲載しています。

②マインドフルに暮らす

過去や未来のことに思い悩むのではなく、「今、この瞬間」を大切にすることが心の安定につながります。

​本書では、日差しや風を感じながら行う「歩く瞑想」など、日常生活に取り入れやすいマインドフルネスの方法が紹介されています。

③心がよろこぶ行動を増やす

自分が楽しいと感じることを積極的に取り入れることで、心の健康を維持することができます。​

本書では、1週間の“きぶん日記”をつけてみることや、「楽しめた行動を次週の予定に組み込む」「毎日のラジオ習慣で知的好奇心を刺激する」ことなどが提案されています。

新刊本『70歳からのこころが元気になる習慣』の目次

【目次】
Prologue 心のセルフケアで、日々の気分は変えられる!
Part1 いやな気分に、もう悩まされない!心をつらくする習慣をやめる
Part2 おだやかマインドで日々を楽しむ!マインドフルに暮らす
Part3 もう、好きなことしかしたくない!心がよろこぶ行動を増やす

『70歳からのこころが元気になる習慣』は、シニア世代が心の健康を維持し、毎日を前向きに過ごすための具体的な方法を掲載しています。

​日々の生活に取り入れやすい習慣が多数紹介されていますので、心のセルフケアを始めたい方にとって、心強いガイドとなる一冊です。

【ボケるのが怖い人 必見!】ボケにくい8の習慣とは?『老いの地平線 91歳自信をもってボケてます』

新刊本『70歳からのこころが元気になる習慣』詳細

【シニアにおすすめの新刊本】
■書名:『70歳からのこころが元気になる習慣』
■監修者:福井 至+貝谷 久宣
■発売日:2025年3月18日に
■価格等:1,397円(税込)
■発行:株式会社リベラル社
購入はこちらから

⇨【読書におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍まとめ

シニア向けのおすすめ新刊本


「おとなの住む旅」を運営する㈱イチイ(東京新宿区)では、『高齢者向けビジネス』として住宅分野(施設サービス)を展開しています。

ご興味がある方は、ぜひ下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

関連記事

  1. 【「きんさんぎんさん」超えた!】107歳のウメノさんとコウメさん、ギネスが『世界最高齢の双子のおばあちゃん』に認定!

  2. 【アクティブシニア向け】フレイル予防につながる!AI囲碁ロボットと対局する『囲碁×AI 対戦ワークショップ』

  3. 【高齢者におすすめの本】 川村明医師の著書『10歳体が若返る!奇跡の寝たまま1分ストレッチ』

  4. シニアは「秋バテ」に注意!効果的な予防・対策は?

  5. 犬が高齢者に与える意外な効果!アニマルセラピーでも実証済

  6. 杉良太郎氏立案、65歳超のシニアのダンサー達が9月、全国から集結!頂点競う大会FIDA GOLD CUPが熱すぎる!

二地域居住するデュアラー
  1. 『家族じまい』とは?これからの時代を生きるための“…

  2. 50代から70代シニア女性に聞いた「ライブに行きたい…

  3. 【83歳で小説家デビュー!】執筆を通じて人生最後の…

  4. 【高齢者におすすめのスポーツ10選】無理なく楽しめ…

  5. 【2025年どうする?】10代から70代シニアに聞いた「…

  6. 【保存版】シニア世代に人気!お金のかからない趣味…

  7. 【島根に移住】オンラインで移住者の本音がわかるト…

  8. 配送員と地域でシニアを守る! 生協と自治体による「…

  9. 【シニアの推し活】高齢者にも広がる“推し活”の魅力…

  10. 40代からシニア70代の男女1,000名に聞いた「お出かけ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社