冒険家 三浦雄一郎が体現する「目標があれば人は何歳からでも変れる」Vol.2

プロスキーヤー・冒険家 三浦 雄一郎氏(87)の「歩き続ける力」とは

東京都がこの10月に開催した、高齢者の就業を支援するイベント「シニアしごとEXPO2019」。会場内でひときわ注目を集めたのが、プロスキーヤー・冒険家の三浦 雄一郎氏による講演会「歩き続ける力(演題)」(東京セカンドキャリア塾 オープンセミナー)でした。(→「セカンドキャリア」とは? | おとなの住む旅 用語解説

世界的な冒険家の三浦さんですが、決して超人ではありません。
大きな病を乗り越え、目標に向かってコツコツと歩き続けてきたのです。

「目標があれば、人は何歳からでも変われる」。
この言葉を信条とする努力の人・三浦さんの生きざまからは、誰もが勇気をもらえることでしょう。
(本稿は連載第2回目)

〈プロフィール〉
1932年10月、青森県生まれ。プロスキーヤー、冒険家。70年のエベレスト8000mからの世界最高地点スキー滑走をはじめ、85年に世界七大陸最高峰のスキー滑降を達成。2003年に70歳で、08年に75歳で、13年に80歳(世界最年長ギネス記録)と3回エベレスト登頂に成功。クラーク記念国際高等学校校長
ミウラドルフィンズのサイトへはこちらから

目標に向かう気持ち、人間の生命力高める

三浦雄一郎氏と三浦豪太氏の父子が運営するミウラドルフィンズのサイトより引用

(Vol.1より続く)
医者から余命3年と告げられた65歳のとき、三浦さんは「どうせ死ぬならもう一度、死ぬ気でトレーニングしよう」と腹を決め、「70歳でエベレスト登頂を果たす」という目標を設定しました。

「リュックサックに20~30㎏の重りを入れて、散歩するときも旅行するときも常にそれを背負って歩きました。
さらに、両方の足首にも重りをつけた。1年目は両足に2kg、翌年は6kgと徐々に増やしていき、最終的には両足に20kg、背中に30kgと合計50kgの負荷を身体にかけて歩き続けたんです」

「攻める健康法」という三浦さんのトレーニングは、誰にでもできるものではありませんね。

「目標があったからできたんです。普通のトレーニングでは、とてもじゃないけどエベレストには登れない。目標に向かう気持ちが人間の生命力を高める、と僕は考えています」

リハビリと休息入れた登山法〝年寄りの半日仕事〟

講演会「歩き続ける力」(演題)でのVTR映像

トレーニングを始めてから5年後の03年、三浦さんは70歳の世界最高齢でエベレスト登頂に成功。その後も75歳、80歳(最高齢記録を自ら更新)と3度のエベレスト登頂を果たしました。
しかし、いずれも苦難の連続だったのです。2度目は登頂1年前に心臓不整脈の手術、3度目は全治6か月の骨折を経て挑戦しました。

「僕は目標を持てたから生き方が変わった。病気やケガというマイナスからも這い上がることができたんです」

そんな中、三浦さんは独自の登山法を編み出します。

「昼までの半日を登山に、夕方までの半日を散歩や休息にあてる。リハビリと休息を組み込んだ登山法ですが、僕は〝年寄りの半日仕事〟と呼んでいます。普通は登頂までの時間をどう縮めるか考えるところ、僕は逆転の発想で、時間をどうしっかりと使うか考えたんです」

次の目標は南米かアフリカ大陸の最高峰

今年1月、南米大陸最高峰アコンカグア(標高6961m)に挑戦したが、6000m地点でドクターストップとなり、断念しました。

「90歳でのエベレスト登頂を考えていたが、もうやめます(笑)。次の目標は再びアコンカグアを目指すか、またはキリマンジャロ(アフリカ大陸最高峰)に挑むつもりです。人間は目標がないと、衰えてしまいますからね」

御年87歳、まだまだ現役の真っただ中にいる三浦さんです。
<終わり>

関連記事

  1. 92歳の写真家“自撮りおばあちゃん”西本喜美子さん、YouTubeでも人気!

  2. 文芸誌編集長・前田速夫さんの新刊『老年の読書』が圧巻すぎる!老いと死を考察した名著を50冊選び話題呼ぶ

  3. 【シニアにおすすめの本】『死という最後の未来』石原慎太郎/曽野綾子著

  4. 【55歳以上が対象】最優秀賞は賞金50万円!「東京シニアビジネスグランプリ」に応募してシニア起業しよう!

  5. 95歳の写真家“自撮りおばあちゃん”西本喜美子さん、写真展の要請も全国からひっぱりだこ!7月は長崎初開催へ

  6. 【シニアの新しい働き方】スキマ時間に働く65歳以上シニアワーカーの実態を解説!

二地域居住するデュアラー
  1. 【ペットと共に安心のシニアライフ】ペットと共生で…

  2. 【介護施設への優先入居も】自立型サービス付き高齢…

  3. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  4. 【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため2…

  5. 【老後資金に不安の方必見!】資産の運用や増やし方…

  6. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得し…

  7. 【シニア世代に広がる新たな選択肢】高級賃貸専門サ…

  8. 【シニアにおすすめ】新たな趣味に出会えるチャンス…

  9. 20〜60代以上シニア女性1722人に聞いた「ホワイトデ…

  10. 【高齢者向けの川柳コンテスト】シニアの働く日常を…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社