移住希望地ランキング2022で全国第3位へと(前年9位より)躍進し、人気急上昇中の栃木県が10月22日、県最大の移住イベントを東京・有楽町で開催することが決まり、注目を集めています。
いま栃木県は移住や二地域居住の候補地として、ファミリー層やシニア層など幅広い世代から評価が高いだけに、見逃せないイベント情報です。
「オールとちぎ移住&しごとフェア」開催へ
自然環境に恵まれ、都心から近い栃木県は近年、特に首都圏からの移住先として人気が高まっています。
今回の「オールとちぎ移住&しごとフェア2023」は、栃木県がふるさと回帰支援センター(前述のランキングも毎年公表)との共催で行う移住フェア。
同県の全25市町の移住担当者と、県内に事業所を置く23の企業・団体が出展するなど過去最大の陣容により、栃木県の暮らしや仕事などについて広く相談に応じるというものです。
そして、とちぎ未来大使でもあるゲストの森三中・大島美幸さんが登壇する、栃木のリアルな魅力を語るトークイベントも今から話題を呼んでいます。
森三中 大島美幸さん「とちぎ愛」を語る!
【主なプログラム】
➊とちぎの暮らし「市町の相談ブース」
県内の全25市町の移住担当者や移住コーディネーターが集結!
各地域の特徴・制度などを聞き比べたり、移住にまつわるギモンを直接市町の担当者から聞くことができます。
➋とちぎのしごと「しごとの相談ブース」
県内に本社・事業所を置く23の企業が参加!
働き方や会社の雰囲気など、担当者に直接話を聞くことができます。
➌セミナー
移住後の栃木での暮らしについて知りたい、という方におすすめです(以下、主なプログラム)。
⑴セミナー#1「とちぎの農作物がおいしくて豊富な理由」
❑Neharu 仁平彩香さん・nou-note 仁平佑一さん
地域に根付いた活動をしている生産者や、マルシェ・商品開発に関わる人たちが農業や食の観点から、とちぎの魅力などについて語ります。
⑵スペシャルセミナー わたしの「とちぎ愛」語ります!
❑ゲスト 森三中 大島美幸さん(とちぎ未来大使)
栃木県出身、小学生のお子さんを子育て中のお母さんでもある大島さんに、地元のことをお聞きします。
・リアルな栃木県の魅力を大島さんに教えてもらおう!
・子育て、移住、暮らし。栃木と東京の違いとは?
⑶セミナー#2 ファイナンシャルプランナーから学ぶ「移住とお金」
~とちぎで暮らす前に知っておきたいお金事情
❑CFP認定者 橋本秀則さん
移住を考えるときに気になるお金のあれこれ。住宅費や子育て・学費、車、生活費・・。
首都圏から栃木県への移住で、支出がどのように変わるのか? プロからじっくりと学べます!
⇒『二地域居住』とは?『二拠点生活』との違いや今話題の『デュアラー』について詳しく解説!
10月22日、有楽町にて全25市町が出展!
【当イベントの概要】
⑴タイトル:「オールとちぎ移住&しごとフェア2023」
⑵日 時:2023年10月22日(日)10:30~16:30
⑶会 場:東京交通会館12階 ダイヤモンドホール
(東京都千代田区有楽町2-10-1 有楽町駅前)
⑷主 催:栃木県
⑸共 催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
⑹出展自治体(全25市町)
【日光エリア】日光市
【那須エリア】矢板市、塩谷町、大田原市、那須塩原市、那須町
【県央エリア】さくら市、那珂川町、鹿沼市、那須烏山市、宇都宮市、高根沢町、上三川町
【県東エリア】真岡市、市貝町、益子町、茂木町、芳賀町
【県南エリア】下野市、壬生町、野木町、佐野市、栃木市、小山市、足利市
❑詳細はこちら
この記事と画像の出典:認定NPO法人ふるさと回帰支援センターおよび栃木県 公式サイト
◪当サイト「おとなの住む旅」では、元気なシニア世代におすすめの住まいも紹介しています。関心のある方は下記ボタンよりお問い合わせください。
🔽シニアの住みやすい街に関する記事
シニア世代の『本当に住みやすい街大賞2023』(首都圏版)が先週公表され、1位に浜町(東京都中央区)、2位に西白井(千葉県白井市)、3位に大泉学園(東京都練馬区)が選出されました。 これらの街(駅)はなぜ、シニアにとって暮らしやすいのでしょうか。 住み替えや二地域居住(二拠点生活)な...
コロナ禍での生活スタイル変化によって都会へ住み続けるよりも地方へと住み替える人が増えてきています。これは高齢者も例外ではありません。 みんなでつくる地域応援サイト「生活ガイド.com」では、『全国住みたい街ランキング2022』を発表。住み替えを検討している方はぜひ参考にしてみて下さい。 ...