「シニアの孫への消費額」調査結果発表、今年は年1万円も減少!物価高騰がシニアの懐も直撃したというけど?!

「シニア世代が孫のためにお金をどんなことにいくら使ったか」という『シニアの孫消費』を調べたリポートが発表され、注目を集めています。

そんな“孫消費”の最近1年間の平均額は約108,000円でしたが、昨年と比べて年間約11,000円も減少しました。
昨今の生活費の高騰がシニアにも影響を及ぼし、「孫消費」に使うための余力がなくなってきたのではないか、と分析しています。

シニアはいま、自身の孫に何をしてあげたいと考えているのでしょうか。

「シニアの生活意識調査2023」発表

今回の調査リポートはソニー生命保険が9月に公表した「シニアの生活意識調査2023」(今年で11回目)。
全国のシニア世代(50歳~79歳の男女1000名)に7月末、ネットでアンケートを行い集計したものです。

「シニアの孫消費」については、次の4点の特徴が見られました。

【「シニアの孫消費」トピックス】
➊最近1年間の“孫消費”TOP3は「おこづかい・お年玉・お祝い金」「一緒に外食」「ファッション用品」
➋“孫消費”として「一緒に外食」した人が昨年より6ポイント上昇
➌“孫消費”の金額は平均108,134円(最近1年間)で、昨年より11,279円減少
➍これから孫としたいことTOP5は「外食」「会話」「旅行」「公園で遊ぶ」「散歩」

「一緒に外食、旅行・レジャー」が上昇!

孫がいるシニア(314名)に、「この1年間、孫のためにどんなことにお金を使ったか」と聞きました。

1位は「おこづかい・お年玉・お祝い金」(66.2%)、2位「一緒に外食」(49.7%)、3位「衣類などファッション用品」(33.4%)、4位「おもちゃ・ゲーム」(32.8%)など。

昨年の調査結果と比べると、「一緒に外食」は43.5%→49.7%と6.2ポイント上昇し、「一緒に旅行・レジャー」は19.2%から3.4ポイント上昇しています。

コロナ関連の行動制限が緩和され、孫との外出に出費をするシニアが増えたのではないでしょうか。

4人に1人「年5万~10万円未満」が最多

次に、孫のために出費をしたシニア(284名)にその金額を聞きました。

「5万円~10万円未満」(27.5%)に回答が集まったほか、「3万円~5万円未満」(18.0%)や「10万円~20万円未満」(14.1%)にも回答がみられ、平均額は108,134円となりました。

昨年と比較すると、平均額は108,134円と11,279円減少しています。

物価上昇が続き、節約志向が高まっているためか、孫消費は縮小傾向にあるようです。

⇒【99歳祖父と孫の二人暮らし】介護=苦しいだけじゃない『僕のおじいちゃんは99歳。毎日がサプライズです』

祖父は「公園で孫と思いきり遊びたい!」

今後は孫とどんなことをしたいか聞いたところ、1位「外食」(55.1%)、2位「会話」(43.0%)、3位「旅行」(42.4%)、4位「公園で遊ぶ」(32.5%)などとなりました。

男女別にみると、「公園で遊ぶ」(男性37.7%、女性28.4%)は男性の方が9.3ポイントも高いという結果に。
男性シニアは、屋外の公園で孫と思いっきり遊びたいと考える人が多いようです。

他方、「会話」(男性29.7%、女性53.4%)は女性の方が23.7ポイント高いほか、「メッセージアプリ(LINE)でのやりとり」(男性12.3%、女性24.4%)も女性が12.1ポイント高くなりました。

女性シニアは、おしゃべりやLINEでのやりとりなど、コミュニケーションを取りたいという人が圧倒的に多かったのです。

この記事と画像の出典:ソニー生命保険㈱ 公式サイト

◪当サイト「おとなの住む旅」では、元気なシニア世代におすすめの住まいも紹介しています。関心のある方は下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

🔽シニアと孫に関する記事



関連記事

  1. 【シニアにおすすめの街】治安良好でレジャーも楽しめる「日野市」をご紹介

  2. タイと日本で二拠点生活!してみて良かった理由と、お金の変化【デュアルライフ体験記④】

  3. 日本酒の伝道者が思うシニアの地元暮らし Vol.1

  4. 【あなたはどっちが合う?】地方移住と二地域居住のメリット・デメリットを解説

  5. 家族の顔を覚えて名前を呼び分ける、驚異の「会話AIロボット」登場!離れて暮す高齢の親に贈ってあげたい!

  6. 40代からシニア70代の男女1,000名に聞いた「お出かけの実態」

二地域居住するデュアラー
  1. 50~79歳の既婚男女600名に聞いた「ミドル・シニアの…

  2. 【シニアの新しい旅】鉄道で旅して、地域を手伝う「…

  3. 『セーフティネット住宅』とは?|高齢者に分かりや…

  4. 地方移住と仕事、どうする?どうなる?見つける方法&…

  5. 50歳ミドルから87歳シニア女性に聞いた「自分・家族…

  6. 【団地で始まる新しい生き方】千葉・花見川に小商い×…

  7. 【都会と地方をつなぐ未来の暮らし】二地域居住フォ…

  8. 親と子では考えが違う?861名に聞いた「シニア世代の…

  9. 【子どもとお年寄りのふれあい】世代をつなぐ絵本の…

  10. 【シニア世代に贈る名言】高齢者が読んで元気になる…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社