当サイトで毎年紹介している調査データ「シティブランド・ランキング ―住みよい街2023―」が先週22日に発表され、全国の「住みよい街」のトップには武蔵野市(東京都)が選ばれました。
武蔵野市は2020年にも1位に輝いただけに、3年ぶりに返り咲いた格好です。
同市は「生涯学習が充実している」「歩道など安全に配慮した道路が整備されている」といった点で評価が高いため、シニア世代の住み替え先としても注目を集めています。
シニアは生涯学習、交通安全などに注目!
【「シティブランド・ランキング―住みよい街2023―」総合トップ30】
8月22日に発表された今回の調査は、メディア大手の日経BP(東京・港区)が今年5月~6月、全国の働く世代を対象にインターネットでアンケートを実施し、約2万2千人から回答を得たものです〈いま住んでいる街と直近で住んでいた街の「住みよさ」を尋ねた〉。
住みよい街の全国トップは武蔵野市(東京都)でした。
以下は2位・千代田区、3位・中央区、4位・港区、5位・文京区と続き、上位5位までを都内自治体が占めています。
トップ10のうち東京都以外では、6位・長久手市(愛知県)、7位・名取市(宮城県)、8位・西宮市(兵庫県)の3都市でした。
⇒ 高齢者向け賃貸住宅「ヘーベルVillage 杉並井草」で暮らす
安心・安全や医療・介護など8分野で評価
今回の調査で住みよさの評価項目としたのは、「安心・安全」「快適な暮らし」「生活の利便性」「生活インフラ」「医療・介護」「子育て」「自治体の運営」「街の活力」の8分野(内訳は39項目)です。
アンケートでは「住みよい街の条件は、あなたの街に当てはまっていますか?」と質問しました。
その39項目(住みよい街の条件)の主な内容は「治安がよい」「公園が多い」「繁華街へのアクセスがよい」「公共交通機関が充実している」「病院や診療所が多い」「教育機関が充実している」「街に活気がある」などです。
⇒ 高齢者向け賃貸住宅「ヘーベルVillage 井荻」で暮らす
武蔵野市は「子育て」「街の活力」でトップ
では、トップに輝いた武蔵野市はどこが評価されたのでしょうか。
同市は評価項目8分野のうち「子育て」と「街の活力」がそれぞれトップだったうえに、「生活インフラ」と「安心・安全」の分野で高い評価を得ています。
その「生活インフラ」の内訳では、「住民が利用できる運動・スポーツ施設が充実している」が1位、「図書館や美術館・博物館、劇場など文化施設が充実している」と「生涯学習プログラムが充実している」がいずれも2位でした。
また、「安心・安全」の分野では、「自然災害が少ない」で1位、「歩道など交通安全に配慮した道路が整備されている」で3位、「避難場所が近くにあるなど防災対策が整っている」と「防犯対策(交番、街灯、住民による見守りなど)が整っている」で4位、と高かった評価項目は少なくありません。
そして、回答者の自由意見を見ると、緑が多いなど住環境の良さを挙げる意見も目立ちました。
市内に広大な「井の頭公園」があることが評価につながっているようです。
こんなコメントが寄せられています。
「緑や公園が多いこと、生活しやすいところがいい」(40代女性)
「都心から遠くもなく近くもなく、それでいて緑が多く、静かなところがいい」(50代男性)
❏「シティブランド・ランキング―住みよい街2023―」の詳細はこちら(ウェブサイト「新・公民連携最前線」)
この記事と表の出典:日経BP総合研究所 公式サイト
◪当サイト「おとなの住む旅」では、元気なシニア世代におすすめの住まいも紹介しています。関心のある方は下記ボタンよりお問い合わせください。
🔽シニアの住みやすい街に関する記事
シニア世代の『本当に住みやすい街大賞2023』(首都圏版)が先週公表され、1位に浜町(東京都中央区)、2位に西白井(千葉県白井市)、3位に大泉学園(東京都練馬区)が選出されました。 これらの街(駅)はなぜ、シニアにとって暮らしやすいのでしょうか。 住み替えや二地域居住(二拠点生活)な...
コロナ禍での生活スタイル変化によって都会へ住み続けるよりも地方へと住み替える人が増えてきています。これは高齢者も例外ではありません。 みんなでつくる地域応援サイト「生活ガイド.com」では、『全国住みたい街ランキング2022』を発表。住み替えを検討している方はぜひ参考にしてみて下さい。 ...