【猫と暮らすシニア必見】世界39か国で利用されている!猫の痛み検知AI「CPD」とは


ChatGPTをはじめ世界中でさまざまなAIが誕生していますが、主にビジネスで使われるものが注目されています。しかし、今回ご紹介するAIは愛猫の健康管理に役立つもの。それが猫の痛み検知AI「CPD」です。猫好きシニアにおすすめしたいこちらのAIは、一体どのようなものなのでしょうか。この記事では猫の痛み検知AI「CPD」について解説していきます。

 

→【高齢者におすすめ】「ChatGPTを活用したお困りごと相談サービス」について読む

猫好きシニアにとっては必須ツール!? 猫の痛み検知AI「CPD」とは

猫の痛み検知AI「CPD」(Cat Pain Detector)とは、株式会社Carelogy(ケアロジー)と日本大学生物資源科学部との共同研究により開発されたWebアプリケーション。猫の痛みを表情からAIが判定できます。

やり方はとても簡単。猫の写真をアップロードするだけで判定してくれます。判定時間もあっという間なので、すぐに調べたいときにも便利です。

判定精度はなんと約90% (2023年1月時点)と高いレベルで、猫が痛がっているのかどうかを判定します。今後も改善を進めていくとのことです。

膨大なデータからをAI技術に読み込ませて誕生

「CPD」のAIは、猫の痛み評価指標に基づいて膨大な猫のデータを最新AIに学習させて生まれたもの。猫の痛み評価指標は、モントリオール大学が発表した、JAAHA(Journal of the American Animal Hospital Association)で承認されている猫の痛み指標 ”Feline Grimace Scale”。 これに基づいて、専門の獣医師よって振り分けられた6,000枚のデータを最新AI技術を用いて学習させ、「CPD」のAIは生まれました。

猫は痛くても顔に出さない生き物!?

日本大学の調査によると、飼い猫のうち約7割は、痛みを抱えているのに動物病院に来院できていないとのこと。加えて、猫の表情は獣医師でも判断が難しいといいます。そのため、精密検査を行った後に痛みを抱えている状態と判明する場合が多いのです。

リリース間もないうちに39ヶ国のユーザーが利用!

「CPD」は2023年5月16日にリリースしましたが、リリースから2ヵ月弱という短期間で世界39か国・55,000人を突破。今後も更なる精度向上を目指し、「CPD」が収集したデータセットをAI学習に活用するとのことです。

また、ユーザーの要望で多い「複数飼育者向けの機能」「動物病院への来院判定機能」などの新機能を搭載した有料版の「CPD Premium」の開発を進めている最中。今秋までのリリースを予定しています。

PCやタブレットなどのデバイスがあればすぐに使える「CPD」。操作も非常に簡単ですので、猫と暮らすシニアは利用してみてはいかがでしょうか。

 

▼シニアとペットに関わる記事はこちら▼

 

関連記事

  1. 【シニアのペット共生】埼玉にあるペット共生・ペット可の物件5選ご紹介

  2. シニアにとってペットはどんな存在?70代以上のペットとの関わり方

  3. 【愛犬を飼っているシニア必見】『わんこのおさんぽ川柳』優秀賞は「きみとなら いつもの道も 大冒険」

  4. 高齢の飼い主が入院や要介護で飼えなくなったらどうする?ペットを引き取る話題のサービスが全国展開へ

  5. 若者からシニアまで住める「ペット共生型賃貸住宅」誕生!愛犬・愛猫と家族のように過ごせる“専用設備”、ここがスゴイ

  6. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを飼ってみませんか?

二地域居住するデュアラー
  1. 【加齢の悩みの9割はスマホで解決できる】老親へのプレゼントにも最…

    2023.09.21

  2. どれくらいの頻度?250名に聞いた「介護施設にいるシニアとの面会」

    2023.09.20

  3. 誰もが自立できる高齢社会の実現めざす講演&展示会、10月開催!世…

    2023.09.19

  4. 高齢の飼い主が入院や要介護で飼えなくなったらどうする?ペットを…

    2023.09.18

  5. 【老いを一緒に笑って楽しむ】落語で笑ってネイルでストレス緩和「…

    2023.09.14

  6. 【シニアの新しい働き方】スキマ時間に働く65歳以上シニアワーカー…

    2023.09.13

  7. 要介護4から復活した90歳冒険家 三浦雄一郎さん、ネットで炎上した…

    2023.09.12

  8. シルバー川柳2023入選作発表!『棋士よりも菓子が気になる名人戦』…

    2023.09.11

  9. シニアは「秋バテ」に注意!効果的な予防・対策は?

    2023.09.11

  10. 【高齢者の就職支援】企業とマッチングする「シニアしごとEXPO」が…

    2023.09.07

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅)でできること1…

    2020.12.03

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に悩むシニア達の…

    2020.11.20

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

    2020.11.10

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍ま…

    2020.09.10

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう!活躍するシニ…

    2020.07.16

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

    2020.05.14

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを飼ってみません…

    2020.04.30

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・ペット可の物件6…

    2020.02.27

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集”岩手のサ高…

    2020.01.24

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプリ7選 第2弾!【…

    2020.01.23

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』

私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社