シニアが飼育しやすい「犬種ランキング」TOP5!各ワンちゃんの特徴を紹介

お子さまの独立後や定年後、「犬を飼いたい」と考えるシニアがたくさん。

ただ、シニアの場合は、自身の体力面を考慮した”犬種選び”が重要になってきます。

そこで今回は、シニアでも安心して飼える犬種TOP5を紹介。

なぜシニアが飼いやすいのか、どんなワンちゃんなのか、特徴とあわせてご覧ください。

シニアが飼いやすい犬種、5つの条件とは?

シニアが飼いやすい犬種の条件は、おおきく以下5つ。

  1. 扱いやすい小型犬(大きすぎない)
  2. 動きが速すぎないのんびりな性格
  3. 毛が長い長毛種(比較的おとなしい)
  4. 忍耐力がある
  5. お手入れが簡単

上記5つの条件に該当する犬種が、シニアが飼いやすい犬種といえるでしょう。

次項では、上記の5つの条件をもとに、シニアが飼いやすい犬種TOP5を集めて、特徴を紹介します。

【シニアが飼いやすい犬種TOP5】どんなワンちゃんなの?特徴は?

シニアが飼いやすい犬種TOP5は以下です。

  1. ヨークシャーテリア
  2. トイプードル
  3. シーズー
  4. マルチーズ
  5. チワワ

ちなみに、アニコム損害保険株式会社(ペット保険シェアNo.1)調査の「人気犬種ランキング2022」の上位10犬種をみると、1位は「トイプードル」2位「チワワ」、3位「MIX犬(10kg未満)」だそうです。

それでは、シニアが飼いやすい犬種TOP5の特徴をみていきましょう。

シニアが飼いやすい犬種1.ヨークシャーテリア

ヨークシャーテリアは、ヨーキーの愛称で親しまれています。

性格は、明るく元気で、好奇心旺盛。

寂しがり屋で甘えん坊なので、家族と一緒の時間をたくさん作ってあげてほしい犬種です。

「活発だし、かまってあげないといけないなんて、シニアには難しいかも?」と思われるかもしれません。

ただ、ヨークシャーテリアは超小型犬。

力も強くないですし、散歩の時間は10分~20分程度です。

毛が長いのですがそこまで抜け毛は多くないものの、絡まりやすいのでこまめにフラッシングしてあげるのがコツです。

ヨークシャーテリアは表情豊かなので、近くでコミュニケーションする度に愛らしさが募ることでしょう。

シニアが飼いやすい犬種2.トイプードル

トイプードルは、シニア問わず「飼いやすい」と人気が高い犬種です。

その理由は、コミュニケーション能力が高く、他の動物とも仲良くできる性格をしているため。

人懐っこい上に、賢くて、はじめて犬を飼う人にもおすすめです。

抜け毛が少ないため、掃除が楽なところも嬉しいポイント。

活発で興奮しやすいところがあるので、ストレスをためずに穏やかに過ごせる環境を作ってあげてください。

遊ぶことが大好き犬種で、散歩は20分×1日1~2回。

トイプードルは、身体を動かしたいアクティブシニアの方と相性が良さそうです。

シニアが飼いやすい犬種3.シーズー

シーズーは、穏やかで愛情深く、優しく寄り添ってくれると評判です。

人間の心の変化を敏感に感じ取ってくれる賢さもあり、セラピー犬としても活躍しています。

シニアと相性が良さそうな犬種ですね。

また、神経質ではない方なため、お孫さんとのじゃれあいも快く受け入れてくれるでしょう。

毛が長いので、1日1回ブラッシングしてあげて、定期的にトリミングしてあげましょう。

また、涙やけしやすいので、濡れタオルで拭いてあげてください。

シニアが飼いやすい犬種4.マルチーズ

穏やかで、小型犬の中でもおとなしい性格のマルチーズ。

マルチーズは、日本だけでなく世界でも人気があり、セラピー犬としても活躍しています。

人と遊ぶことが好きで、人見知りもあまりせず、抱っこされるのも大好き。

散歩は、1日に1~2回、都度10~20分程度が目安です。

毛が真っ白で柔らかいため、毎日ブラッシングして美しく保ってあげてください。

シニアが飼いやすい犬種5.チワワ

活発で人懐っこいチワワ。

小型犬の中でもっとも体が小さく、成犬になっても体重は1~2キロ。

そのため、シニアであっても簡単に抱き上げることができるでしょう。

ちょっとしたことでビックリするところがありますが、何にでも興味をもつ好奇心旺盛なところがあります。

安心してのんびり暮らせる環境を用意してあげてください。

室内の運動だけでも良い犬種ですが、気分転換・社会性をつけるために、散歩に連れて行ってあげてください。

ペットと暮らせるシニア向け住まい「ペット共生型賃貸」

将来のことが心配で、ペットを諦めるシニアも多いでしょう。

また、現在ペットを飼っているものの、自分が倒れたときのことが心配というシニアもたくさんいるかと思います。

安心してペットと暮らすためには、何かあったときに頼れる人を探すこと。

そこで役立つのが、「ペット共生型賃貸」。

高齢者向け住まいの中でもペット可であり、何かアクシデントがあった際にペットのお世話をしてくれる物件もあります。

どのような設備があるのか、ぜひ以下ページでご覧ください。

ペット共生型賃貸物件とは

 

関連記事

  1. 「高齢者に何かあったら愛犬はどうなるの」問題解決へ勉強会発足!ペットの殺処分防ぐ死後事務委任契約とは?

  2. ペット共生型の高齢者賃貸住宅、今月都内でオープン!ここまでやるの?!ワンコの憩いの場や足洗い場に驚きの声

  3. 【シニアに人気のペット】災害時に愛犬と生き抜く方法学ぶイベント『くんくんドッグフェスタ』9月24日開催!

  4. ペットを愛するシニアの皆さん!人生の最後に備え、将来もペットを幸せにできる次のこと、書いておきませんか

  5. ペットと暮せる高齢者施設が人気だが「こんなはずじゃなかった」の声も?!施設選びの注意点を専門家が納得解説!

  6. 若者からシニアまで住める「ペット共生型賃貸住宅」誕生!愛犬・愛猫と家族のように過ごせる“専用設備”、ここがスゴイ

二地域居住するデュアラー
  1. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  2. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  3. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  4. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  5. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  6. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国…

  7. 【看護師や保健師が常駐】病院直結の安心感と趣味を…

  8. 75歳以降を楽しむために「我慢しないことが一番」!…

  9. 【父の本音】20代から70代シニアお父さんに聞いた「…

  10. 『ラス婚』とは?人生の後半に出会う、新しいパート…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社