【愛犬と夏の思い出を作れる】犬愛好シニア必見イベント「愛犬流しそうめん」

ここ数年で、ペット愛好シニアに嬉しいペットと泊まれる宿泊施設が一気に増加しました。今夏は新型コロナ5類以降に伴い、ペットと旅行しようと思っているシニアも多いのではないでしょうか。

愛犬家のシニアにおすすめしたいのが「愛犬流しそうめん」。神戸市にある有馬グランドホテルでは、併設する愛犬専用エリア『DOG UP VILLA』にて、2023年6月26日〜8月31日の期間で「愛犬流しそうめん」を開催します。

 

→ペット愛好シニア必見「ペットと泊まれる宿泊施設」を読む

愛犬と夏の思い出づくり!犬愛好シニアにおすすめ「愛犬流しそうめん」

「愛犬流しそうめん」は有馬グランドホテル『DOG UP VILLA』の毎年夏の恒例イベント。大きな有馬の竹で作った「特製のそうめん流し台」で、お中元としても人気の高級素麺「揖保乃糸」や、神戸朝びき鶏ささみなど、食の宝庫である兵庫県産の食材を流します。

愛犬のかわいい姿を収められる映えスポットもご用意。それが「アヒル風呂」です。愛犬用特大桶風呂にて同時開催しています。撮影用に愛犬用オリジナル浴衣や被り物などの無料貸し出しもしているので、夏らしさ満点の愛犬の姿を収められます。

【「愛犬流しそうめん」の特徴】
1、特製のそうめん流し台を「湯ノ庭」に設置
地元有馬の竹を使って手作りした特製の愛犬専用そうめん流し台を設置。
開放的な湯ノ庭で気持ちよく流しそうめんを楽しめるように随所に工夫をこらしています。流しそうめんを食べ終わった後、愛犬はそのまま湯ノ庭で銀泉の足湯を楽しめます。
2、高級素麺「揖保乃糸」をはじめ、食材はすべて兵庫県産を使用
兵庫県を代表する高級素麺「揖保乃糸」をはじめ、提供する食材はすべて兵庫県産を使用。素麺のほか、鶏ささみやフルーツ&野菜3種も味わえるので、愛犬も満足できること間違いなし。
3、愛犬用オリジナル浴衣の無料貸し出しや写真撮影用の被り物なども用意
愛犬と夏を満喫し、最高の思い出を作るためにオリジナル浴衣や撮影用の被り物などを無料で貸し出します。
4、今年初開催!愛犬用特大桶風呂での「アヒル風呂」
「愛犬アヒル風呂〜アヒルさん、ところによりブタさんやゾウさんたち〜」のセットも用意。特大桶風呂にいっぱいのアヒル達と一緒に楽しむ愛らしい愛犬の特別な1枚を収められます。

「愛犬流しそうめん」概要

実施期間 2023年6月26日(月)〜8月31日(木)
※平日のみ開催(お盆期間中、イベント開催日は実施なし)
※有馬グランドホテルの休館日はドッグアップヴィラも店休日。詳しくは有馬グランドホテル公式HPにてお知らせ。
イベント開催時間 11:30 〜 16:30(13:30 〜 14:30を除く)
料金 愛犬1頭、飼い主1名様の基本料金
・日帰りのお客様: 3,850円(税込)- ドリンクバー1時間利用可能
・宿泊のお客様: 2,750円(税込)
※愛犬の追加は1頭につき2,750円(税込)
※飼い主様の追加は1名様につき1,100円(税込)(日帰り客のみ)【有料オプション】
・シャンプー(要事前予約:6,600円):ただし、トリマー出勤日のみ施術可能
<セット内容>シャンプー、炭酸浴、トリートメント、肛門腺絞り、耳掃除、ブロー
・愛犬の一時預かり:1頭1,100円(1時間)
流しそうめんの内容 ・そうめん(揖保乃糸)、神戸朝びき鶏ささみ、フルーツ&野菜3種をセットで用意
・流しそうめん台は30分制
・愛犬の足湯利用(30分)、飼い主のドリンクバー利用可能(60分)
予約 ・1日3組までの限定予約受付(前日の17時まで受付)
・店舗に直接TEL(直通: 078-904-0448)
※スタッフ不在時は有馬グランドホテルにつながり、おり返しの電話連絡。
・セルフサービスのイベントのため、2名様以上でのご利用をおすすめ。
・流しそうめんのご利用は1組30分制
開催場所 有馬グランドホテル内愛犬用宿泊エリア『DOG UP VILLA』湯ノ庭にて開催
※湯ノ庭、愛犬温泉の貸し切り不可

有馬グランドホテルの宿泊者はもちろん、日帰りでも利用可能です。愛犬との夏の思い出づくりにいってみてはいかがでしょうか。

→【犬も熱中症に注意!】愛犬を熱中症から守るポイントを読む


▼シニアとペットに関わる記事はこちら▼

 

関連記事

  1. 【シニアに人気の趣味・登山編】<第5章>紅葉の立山連峰

  2. 98歳レジェンド!現役のシニア影絵作家・藤城 清治さんの『銀河鉄道の夜』、40年ぶりの新装版が話題呼ぶ!

  3. 【シニアに人気の趣味 登山編】第16章 3千m級槍ヶ岳の過酷な10時間に挑む

  4. 【シニアにおすすめなスポーツ】70代にも人気の「ウォーキングサッカー」とは?高齢者の健康増進、介護予防に

  5. 【10代からシニアに調査】2023年・2024年年末年始の過ごし方と2024年に期待していること

  6. 【シニアに人気の趣味 登山編】第19章 冬山の登竜門「上州武尊山」で雪道に挑戦

二地域居住するデュアラー
  1. 『家族じまい』とは?これからの時代を生きるための“…

  2. 50代から70代シニア女性に聞いた「ライブに行きたい…

  3. 【83歳で小説家デビュー!】執筆を通じて人生最後の…

  4. 【高齢者におすすめのスポーツ10選】無理なく楽しめ…

  5. 【2025年どうする?】10代から70代シニアに聞いた「…

  6. 【保存版】シニア世代に人気!お金のかからない趣味…

  7. 【島根に移住】オンラインで移住者の本音がわかるト…

  8. 配送員と地域でシニアを守る! 生協と自治体による「…

  9. 【シニアの推し活】高齢者にも広がる“推し活”の魅力…

  10. 40代からシニア70代の男女1,000名に聞いた「お出かけ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社