112万人登録の人気YouTuber「理学療法士オガトレ」、タオル1本で体が柔らかくなる奇跡のストレッチが話題!

いま登録者数をぐんぐん伸ばしているのが、“ストレッチ系YouTuber(ユーチューバー)”の理学療法士・オガトレさんです〈チャンネル登録者112万人、総再生回数1億7300万回超〉。

特に支持されているのが「タオルを使うと簡単にできるストレッチ」
タオル1本、1回たった30秒で、むくみやポッコリお腹、肩こり、腰痛まですっきり解消できたという声が多く寄せられています。

冷房疲れや運動不足になりがちなこの季節。
何よりもオガトレ式は高齢者が続けやすいトレーニング法だけに、今夏はガチガチにかたくなった体を少しほぐしてみませんか。

タオルの補助で高齢者にも簡単!

オガトレさんは理学療法士として6年間、公立の急性期病院で脳外科、整形外科、呼吸器、がん、スポーツ外来のリハビリ治療に従事してきました。

いま注目されているのは、オガトレさんのこんな提案です。

『体がかたくて伸びないときでも、タオルを使うことで簡単に伸ばせるようになります。
無理なポーズを取ることなく、安心安全にストレッチができるのです。
これまでストレッチが続かなかった人こそ、タオルストレッチにトライしてみてください』

youtubeチャンネル「オガトレ」はこちら

オガトレ式ストレッチが本になる

そんななか、宝島社が今月23日、新刊本『オガトレ式!タオル1本で超・超・超かたい体も柔らかくなる奇跡のストレッチ』を出版します。
書名の通り、まさに体がかたい人のための最新ストレッチ本です。

特にタオルを使ったストレッチについて重点的に解説していますので、以下に詳しく紹介しましょう。

座ったままでもできる!

➊タオルストレッチはなぜ良いの?

1.タオルストレッチが良い理由
➀タオルの補助により、体がかたくてもストレッチがやりやすくなる
➁タオルを持つことで体が安定し、ポーズをキープしやすくなる
➂身近にあるタオル1本で簡単に始められ、継続しやすい

2.1回30秒で筋肉が柔軟に

3.体が柔らかくなる利点は?
⑴ケガをしにくくなる
⑵やせやすくなる
⑶姿勢がよくなる
⑷冷え性が緩和する
⑸疲れにくくなる
⑹自己肯定感が上がる etc.

⇒【自宅でエクササイズの無料レッスン】高齢者におすすめのオンラインフィットネス『いえフィット』が無料レッスンを開催!

首・肩こりがやわらぐ

➋上半身を柔らかくしよう

上半身のかたさは、悪い姿勢の原因にもなります。
背中が丸まって肩が前に出てしまう猫背や、首が前に突き出たストレートネックも、上半身を柔軟に保つことで改善や予防ができます。

上半身を柔らかくするには、かたくなりやすい肩甲骨まわりの背中の筋肉、かたくなると肩甲骨の動きを阻む大胸筋のある胸まわり、背中につながる首まわりの筋肉に分けて、ていねいにストレッチしていきます。

⇒【高齢者におすすめのエクササイズ3選】自宅でできる運動で健康に過したい

下半身のむくみが解消

➌座り仕事なら、下半身のストレッチ

デスクワークが多く、毎日長時間座っているという人は、もも裏のハムストリングスがカチカチにかたくなりがちです。
座り仕事が多かった日は、下半身のストレッチを重点的に行いましょう。

■プロフィール:オガトレ Ogatore
宮城県気仙沼市生まれ。理学療法士、ストレッチ系YouTuber。
理学療法士として6年間、公立の急性期病院で脳外科、整形外科、呼吸器、がん、スポーツ外来のリハビリ治療に従事。
その後、訪問リハビリ、フィットネスジムの責任者を経て、YouTuberとして活動を開始。
「体がかたくて困っている人をゼロにする」を信念に日々動画をアップし続ける。

■書籍情報

書名:『オガトレ式!タオル1本で超・超・超かたい体も柔らかくなる奇跡のストレッチ』(宝島社)
発売日:2022年8月23日
定価:990円(税込)
本書の詳細はこちら

この記事と画像の出典:youtubeチャンネル「オガトレ」、㈱宝島社 公式サイト

🔽高齢者の健康づくりに関する記事



関連記事

  1. シニアの「春バテ」に気をつけて!4月病を防ぐ効果的な5つの方法

  2. 【都道府県別睡眠ランキング】からわかった「シニアの睡眠事情」

  3. 【シニアに人気の趣味 登山編】第14章 久々の山旅へ、初夏の立山連峰を歩く

  4. 【コロナ禍で運動不足の高齢者向け】大手2社コラボの健康企画が誕生

  5. 【高齢者の生きがい】「仕事に打ち込んでいる」「孫など家族との団らん」男女別で異なる誰と過ごす時間に生きがいを感じる?

  6. シニアも注目する日本最大級のヨガの祭典「オーガニックライフ」来週開幕!前回の入場者3万人を超える勢い?

二地域居住するデュアラー
  1. 何に困っている?50代から80代シニア女性に聞いた「…

  2. 【二拠点生活や二地域居住向け】五島列島・福江島の…

  3. 【シニアと企業のマッチング】定員を上回る人気ぶり…

  4. 住民税非課税世帯「3万円給付」はいつ?子ども1人あ…

  5. 2025年の3万円給付は申請手続きが必要?住民税非課税…

  6. 【冬旅行は愛犬と一緒に】軽井沢へ1泊2日「ペット同…

  7. ブレーカーから始める防災。シニア世代に知ってほし…

  8. 【地元や家の近くで再就職したい】10社の企業が参加…

  9. 294名男女に聞いた「シニア親との片付けに関するコミ…

  10. 【シニアの移住先はどこが最適?】2025年「住みたい…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社