「QOL(クオリティ・オブ・ライフ)」とは|高齢者に分かりやすく解説

 

「おとなの住む旅」用語をわかりやすく解説

「QOL(クオリティ・オブ・ライフ)」とは

「QOL(クオリティ・オブ・ライフ)」とは、“Quality of Life(クオリティ・オブ・ライフ)”の略語。

直訳すると「人生の質」や「生活の質」と訳されます。

「生活の質」は、①肉体的、②精神的、③社会的、④経済的のすべてを含んでおり、医療や教育などさまざま分野で満足度を評価する指標のひとつです。

高齢化社会においては、生涯にわたって健康寿命を延ばして活き活きとした生活が送れるように、高齢者のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を高めることが必要です。

そして、「QOL(クオリティ・オブ・ライフ)」を高めることによって、フレイル予防にもつながります。

高齢者における「QOL(クオリティ・オブ・ライフ)」とは

高齢者の「QOL(クオリティ・オブ・ライフ)」は、“客観的”と、“主観的”の2つの評価で測ることができます。

「QOL(クオリティ・オブ・ライフ)」の“客観的”な評価

“客観的”な評価では、高齢者の健康状態や経済状態、生活環境、社会的環境の4つで測り、それぞれの内容は下記の通りです。

(1)健康状態・・・体力や認知力、自立度
(2)経済状態・・・所得や貯蓄や就業状況
(3)生活環境・・・安定した住まい、住まいの周囲の環境、近所に頼れる身内や知り合いの存在
(4)社会的環境・・・地域活動やボランティア活動などの社会的参加、趣味や習い事などの生涯学習、スポーツや運動

「QOL(クオリティ・オブ・ライフ)」の“主観的”な評価

“主観的”な評価は、高齢者の充実感や幸福感、満足度、生きがいなどで評価され、特に幸福感や生きがいを感じる例は、下記のようなものが挙げられます。

◯孫や子供、家族との団らんの時間
◯手芸やお絵描き、将棋などの趣味に熱中している時間
◯大好きな好物を食べている時間
◯好きなテレビを見たり、ラジオを聞いている時
◯仲良しの友人や知人との食事や会話をしている時
◯旅行に行っている時

「QOL(クオリティ・オブ・ライフ)」を高めるためには

高齢者の「QOL(クオリティ・オブ・ライフ)」を高めるには、高齢者自身の生活に孫との団らんや大好きな趣味などの“主観的”な評価での生きがいを見出すことが必要不可欠。

また、“客観的”な評価の地域程活動やボランティアなどの社会的な活動も必要になってきます。

逆に高齢者の「QOL(クオリティ・オブ・ライフ)」を下げる要因としては、下記のような物が考えられるので、そうならないような対策が必要です。

・低栄養、食生活の乱れ
・身体活動量・運動量の低下
・過度の疲労とストレス
・貧困

健康や経済水準を保つこと、近所に一緒に時間を過ごす知り合いがいること、物事への意欲・関心があることなどがQOLを保つために必要ということがわかります。

自身の「QOL(クオリティ・オブ・ライフ)」を高め、活動の幅を広げて活き活きとしたセカンドライフを送りましょう。

 

関連記事

  1. 「生涯学習」とは?|高齢者に分かりやすく解説

  2. 「マッチング」とは|高齢者に分かりやすく解説

  3. 「ワークショップ」とは|高齢者に分かりやすく解説

  4. 「デジタルシニア」とは?|高齢者に分かりやすく解説

  5. 「オープンカレッジ」とは?|高齢者に分かりやすく解説

  6. 「Wi-Fi(ワイファイ)」とは?|高齢者に分かりやすく解説

二地域居住するデュアラー
  1. 25万人超が選んだ「街の住みここちランキング」2023年首都圏版発表…

    2023.06.02

  2. 【99歳祖父と孫の二人暮らし】介護=苦しいだけじゃない『僕のおじ…

    2023.06.01

  3. 【シニア世代にぴったり】消えもの以外の「2023年父の日ギフト」を…

    2023.05.31

  4. シニア女性が子育てママの母親役担う事業『東京かあさん』ChatGPT採…

    2023.05.30

  5. 川柳コンクール『サラ川』ベスト10発表!圧倒的1位は「また値上げ …

    2023.05.26

  6. 【TikTokやYouTubeが人生最後の仕事】78歳のTikTokばあちゃんがChat…

    2023.05.25

  7. 【花好きシニア必見】50種類のあじさいを堪能できる!箱根強羅公園…

    2023.05.24

  8. 話題の評伝『生誕100年 瀬戸内寂聴物語』ついに発刊!恋も出奔も出…

    2023.05.23

  9. 【高齢者の健康】梅雨~夏に気をつけるべき3つのこと

    2023.05.22

  10. AIは高齢者とどんな会話できるの?羽田空港で話題の受付ロボットにC…

    2023.05.19

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅)でできること1…

    2020.12.03

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に悩むシニア達の…

    2020.11.20

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

    2020.11.10

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍ま…

    2020.09.10

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう!活躍するシニ…

    2020.07.16

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ【2021年最新…

    2020.05.14

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを飼ってみません…

    2020.04.30

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・ペット可の物件6…

    2020.02.27

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集”岩手のサ高…

    2020.01.24

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプリ7選 第2弾!【…

    2020.01.23

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』

私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社